なかの区報 2025年10月20日号
発行号の内容
-
文化
中野発世界に広がるアニメ文化 中野には、アニメ制作に関わる会社が数多くあります。アニメは、楽しむだけのものではなく、つくる人の思いや技術が詰まった「文化」です。 今号では、アニメ制作の流れやクリエイターの思いを紹介。中野で育まれるアニメ文化に触れてみませんか。 ■中野がアニメのまちとして育まれてきた歩み 2000年ごろ、アニメ制作会社が区内に集まり始めました。当時、アニメ制作には車での原稿の受け渡しが欠かせず、交通の便が良く都...
-
文化
アニメ文化をつくる、クリエイター座談会(1) ・内納優奈(うちのゆうな)氏 東映アニメーション(株) 商品企画、販売促進 関わった主な作品:「プリキュア」シリーズ ・濵野伸一郎(はまのしんいちろう)氏 (株)ブシロードムーブ 音響制作、キャスティング 関わった主な作品: 「ニワトリ・ファイター」 「顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君」 ・岡田悠平(おかだゆうへい)氏 (株)トムス・エンタテインメント プロデューサー 関わった主な作品: 「劇場...
-
文化
アニメ文化をつくる、クリエイター座談会(2) ■中野というまち 藤津:みなさんが働く中野についても、聞かせてください。 小川:お笑い、音楽、そしてアニメなど、多様な文化が発展していると感じます。さまざまなジャンルのイベントも多く、地域と文化が密接につながっているのが中野の魅力ですね。それに、国内外の方が当社作品のグッズを手にしているのを見かけることもあって、「自分たちが制作している作品が世界に届いているんだ」と実感します。 内納:私は入社する...
-
イベント
中野×杉並×豊島 アニメ・マンガフェス2025 in(イン)中野~11/15(土) 中野区・杉並区・豊島区の3区と東京商工会議所の各支部が連携して開催します。詳しくは、「アニメ!アニメ!」をご覧ください。 会場:なかのZERO(ゼロ)西館(中野2-9-7) ■10月28日までの事前申し込みが必要な催し ◆キミとアイドルプリキュア♪ショー 時間:午前11時からと午後2時から ☆各回30分程度で同内容。抽選で各回470人 ▽クイズラリーも開催 中野マルイ2階やなかのZEROなど、区内...
-
くらし
11月11日〜17日は「税を考える週間」です 福祉や教育、防災、まちづくりなど、さまざまな行政サービスの重要な財源となる税。その意義や役割、手続き方法などについて、この機会に確認してみませんか。 ■源泉徴収義務者向け 給与支払報告書の作成方法を紹介 給与支払報告書の作成と提出方法を区で確認できます。年末調整等の関係用紙は、国税庁からダウンロード可。給与支払報告書の窓口での配布は、10月末ごろの予定です。 問合せ: ・課税係/2階【電話】322...
-
その他
令和7年度 行政評価の結果をまとめました 昨年度に実施した48の事業について、内部評価を実施。決算の概要と合わせ「主要施策の成果」としてまとめました。 公開場所:区HP、区民活動センター、図書館、区役所1階区政資料センター 問合せ:企画課企画係/7階 【電話】3228-8987【FAX】3228-5476
-
くらし
10月31日は納期限です。忘れずに納付を ・特別区民税・都民税・森林環境税の第3期分 ・国民健康保険料の第5期分 ・後期高齢者医療保険料の第7期分 ・介護保険料の第7期分 ☆口座振替の方は、事前に残高の確認を
-
イベント
区民と区長のタウンミーティング ■11月の開催予定 テーマ:みんなで描く、2030なかの~基本計画と区有施設整備計画の策定に向けてご意見を~ ☆日程により内容が異なります。詳しくは、区HPをご覧ください 申込み:10月21日〜各開催日の3営業日前に電子申請か、電話、電子メールまたはファクスで、広聴係へ。各日先着30人。要約筆記・手話通訳・一時保育(各日先着2人)希望の方は、あわせて申し込みを。 記載事項:住所、氏名とふりがな、電...
-
くらし
マイナンバーカードの申請手続きを区民活動センター等でお手伝いします 日時・会場:☆必ず事前予約を。午前は午前10時から、午後は午後2時から。いずれも1時間30分程度。 区活=区民活動センター 11月4日(火): ・午後…桃園区活 5日(水): ・午前…東部区活 ・午後…弥生区活 6日(木): ・午前…昭和区活 7日(金): ・午前…南中野区活 12日(水): ・午後…東中野区活 13日(木): ・午前…南中野地域事務所 ・午後…鍋横区活 14日(金): ・午前…上...
-
くらし
11月5日(水)〜7日(金)蔵書点検のため野方図書館は休館します ☆他の図書館は、通常どおり利用できます 問合せ:野方図書館(野方3-19-5) 【電話】3389-0214【FAX】3389-0238
-
その他
環境に関する意見交換会にご参加を 内容: (1)第5次中野区環境基本計画(素案) 問合せ:環境企画係/8階 【電話】3228-5524【FAX】3228-5673【Eメール】[email protected] (2)第5次中野区一般廃棄物処理基本計画(素案) 問合せ:ごみ減量推進係 (松が丘1-6-3リサイクル展示室内) 【電話】3228-5563【FAX】3228-5634【Eメール】gomizero@...
-
くらし
中野区デジタル地域通貨「ナカペイ」プレミアム付ナカペイを抽選販売します 令和7年度第2弾 プレミアム率20% 総額最大4,000円お得 ナカペイは、区内約1,350の加盟店で使えるキャッシュレス決済サービスです。プレミアム付ナカペイ6,000円分(1セット)を5,000円で購入できます(一人4セットまで)。 抽選申込:11月5日~26日にナカペイアプリで 抽選結果の通知:12月10日に申込者全員へナカペイアプリ上で通知。当選した方は、12月10日~25日にチャージ(購...
-
イベント
(応募は来年2月6日まで)中野にまつわる動画を大募集 ■中野ショートフィルムフェスティバル「ナカンヌ」―ナカノからカンヌへ― 中野区を舞台または題材にしたオリジナル動画のコンテストです。プロ・アマ、個人・団体問わず、どなたでも応募できます。詳しくは、区HPをご覧ください。 募集内容: ・ストーリー部門…「2,000円」をテーマにした1分〜5分の動画 ・ナカノCM部門…中野の魅力を15秒・30秒・60秒のいずれかで紹介した動画 応募方法:自身のYouT...
-
くらし
猫の管理に責任を持ちましょう 「猫に毎日ふんや尿をされる」「増えて困る」という相談が、保健所へ多く寄せられています。 適切に管理し、近隣の方に迷惑を掛けないようにしましょう。 ■猫を飼っている方へ ・室内で飼いましょう。感染症やけがなど猫自身の危険を防ぐ他、ふんや尿による迷惑を避けることができます ・身元表示をしましょう。マイクロチップや首輪の迷子札で、逃げても見つかりやすくなります ・不妊・去勢手術をしましょう。妊娠を防ぐだ...
-
その他
傍聴を ☆日程・会場は、変わることがあります。当日直接会場へ ■11月の教育委員会定例会 7日・28日:区役所7階教育委員会室 14日:中野第一小学校(本町3-16-1) いずれも金曜日、午前10時から 問合せ:教育委員会係/7階 【電話】3228-5734【FAX】3228-5679 ■中野区人権施策推進審議会 11月13日(木)午後7時~9時 区役所7階会議室 問合せ:平和・人権・男女共同参画係/7階...
-
その他
中野区議会 第3回定例会 10月22日(水)まで開会中 会議日程: ・本会議…10月22日 ☆どなたでも傍聴できます。日程は、変わることがあります 開会:午後1時から 問合せ:区議会事務局/10階 【電話】3228-5585【FAX】3228-5693
-
くらし
information お知らせ ■11月1日から夕方の音楽の放送時刻が午後4時に変わります この音楽は、防犯対策上、子どもの帰宅を促すためのものです。みなさんのご理解とご協力をお願いします。 問合せ:生活・交通安全係/8階 【電話】3228-8736【FAX】3228-5647 ■「中野区DX推進計画(素案)」の意見交換会 日時・会場: ・11月12日(水)午後6時30分から…野方区民活動センター(野方5-3-1) ・13日(木...
-
講座
information 催し・講座 ■マンション管理士による大規模修繕と管理組合運営セミナー「マンションの未来を守るために」 対象:区内分譲マンションの所有者・管理組合の方 日時:11月11日(火)午後6時30分~8時 会場:区役所1階ミーティングルーム 申込み:10月21日〜11月4日に電子申請か、電話または【Eメール】[email protected]で、住宅政策係へ。先着35人。 記載事項:住所、氏名と...
-
しごと
information 募集・求人 ■都営住宅入居者(家族向け・単身者向けなど)東京都住宅供給公社(JKK東京) 対象:都内在住で、住宅に困窮している一定の所得基準内の世帯 募集案内・申込書の配布:11月4日~12日に、区民活動センター他5か所で ☆土・日曜日、祝日、夜間は区役所1階夜間・休日窓口で受け取れます 申込み:都営住宅入居者募集サイトで申し込むか、募集案内に同封の申込書を渋谷郵便局へ郵送 ☆所得基準や申込期限などについて詳...
-
講座
information 高齢者・介護 ■11月11日は「介護の日」介護イベントに参加しませんか 内容:介護に関する仕事の魅力紹介と就職相談、介護の悩み相談など 日時:11月6日(木)・7日(金)午前10時~午後4時 会場:区役所1階 ☆当日直接会場へ 問合せ:介護保険課管理係/3階 【電話】3228-5629【FAX】3228-5620 ■江古田の森公開セミナー「認知症サポーター養成講座」 日時:11月8日(土)午後1時30分~3時 ...
- 1/2
- 1
- 2
