- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都杉並区
- 広報紙名 : 広報すぎなみ 令和7年9月1日号 No.2411号
誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指し、9・3月を自殺予防月間として、さまざまな取り組みを実施しています。
■自殺予防月間展示
日時:9月8日(月)~11日(木)午前9時~午後5時
場所:区役所1階ロビー
問合せ:杉並保健所保健予防課
【電話】3391-1025
■講演「やめたくても、やめられない~正しく知ろう!依存症という病気」
日時:9月24日(水)午後2時~4時
場所:杉並保健所(荻窪5-20-1)
講師:井之頭病院精神保健指定医・黒澤文貴
対象:区内在住の当事者とその家族
定員:50名(申込順)
申込み:申し込みフォーム(右2次元コード)から、9月23日までに申し込み
※2次元コードは本紙参照
問合せ:荻窪保健センター
【電話】3391-0015
■「フレディの会」大切な人を亡くした人のためのグリーフフラワーアレンジメント
日時:9月23日(祝)午後1時30分~3時
場所:阿佐谷地域区民センター(阿佐谷北1-1-1)
講師:サロン・ド・スリール 宇田川美幸
対象:家族・友人・恋人などを自死で亡くした方
定員:8名(申込順)
費用:2000円
申込み:申し込みフォーム(右2次元コード)から、9月20日までに申し込み
※2次元コードは本紙参照
問合せ:同団体
【電話】080-4611-6971
■ゲートキーパー養成講座【基礎編】身近な人の悩みに寄り添うために知っておきたいこと
日時:10月31日(金)午後2時~4時
場所:杉並保健所(荻窪5-20-1)
講師:いのちの電話(東京)
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:60名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、杉並保健所保健予防課
【電話】3391-1025。または申し込みフォーム(右2次元コード)から申し込み/申込期限…10月30日
■心の健康相談
保健センターでは、不安や心配があり、気分が落ち込んだ状態が続く、よく眠れないなど、心の健康について悩みをお持ちの方や、その家族の心の健康相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。精神科医師による個別相談(事前申込制)も設けています。
問合せ:保健センター
・荻窪【電話】3391-0015
・高井戸【電話】3334-4304
・高円寺【電話】3311-0116
・上井草【電話】3394-1212
・和泉【電話】3313-9331
■働く人のメンタルヘルス不調を予防するために
働く人のメンタルヘルス不調を予防するため、冊子「これから始める自分改革」を配布しています。
活用例:新人・昇任研修、ストレスチェック実施時、個別相談時などに配布申ファクスに、事業所名・担当者名・所在地・部数を書いて、杉並保健所保健予防課
【FAX】3391-1927
問合せ:同課
【電話】3391-1025
■こころの体温計
スマートフォン・パソコンから、簡単にストレスチェックができます(下2次元コード参照)。チェック後に、相談先を紹介しています。
※2次元コードは本紙参照
問合せ:杉並保健所保健予防課
【電話】3391-1025
■各種相談窓口
※一部の相談窓口に時間変更や休止の場合があります。
◇心の健康や悩み相談
・東京いのちの電話【電話】3264-4343(年中無休。24時間)
・東京自殺防止センター【電話】5286-9090(年中無休。午後8時~翌午前2時30分〔月曜日は午後10時30分から。火曜日は5時から〕)
・東京都自殺相談ダイヤル こころといのちのほっとライン【電話】0570-087478(年中無休。正午~翌午前5時30分)
・相談ほっとLINE@東京(年中無休。午後3時~10時30分。右2次元コードから登録)
※2次元コードは本紙参照
・よりそいホットライン【電話】0120-279-338(年中無休。24時間)
◇生活の相談
・福祉事務所
荻窪【電話】3398-9104
高円寺【電話】5306-2611
高井戸【電話】3332-7221
・くらしのサポートステーション(生活自立支援窓口)【電話】3391-1751
いずれも
午前8時30分~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
◇仕事の相談
・東京都ろうどう110番(労働相談)
【電話】0570-00-6110(午前9時~午後8時〔土曜日は午後5時まで。日曜日・祝日を除く〕)
◇子育て(0~18歳)に関する相談
・杉並子ども家庭支援センター(ゆうライン)
【電話】5356-2601(午前9時~午後8時〔日曜日・祝日を除く〕)
◇子ども向けの相談
・杉並区教育委員会いじめ電話相談【電話】5307-0365(午前9時~午後5時〔土・日曜日、祝日を除く〕)
・24時間子供(こども)SOS【電話】0120-0-78310(なやみいおう)(年中無休。24時間)
・チャイルドライン(18歳までの子ども専用)【電話】0120-99-7777(午後4時~9時)
・ヤング・テレホン・コーナー【電話】3580-4970(年中無休。24時間)
◇DV(配偶者・パートナーからの暴力)に関する相談
・すぎなみDV専用
【電話】5307-0622(午前9時~午後5時〔水曜日は8時まで。土・日曜日、祝日を除く〕)
◇生き方などの悩み相談
・男女平等推進センター【電話】5307-0619(午前9時〜午後5時〔水曜日は8時まで。土・日曜日、祝日を除く〕)
・TokyoLGBT相談専門電話相談【電話】050-3647-1448(火・金曜日午後6時~10時〔祝日を除く〕)
◇専門家による相談
・区政相談課(法律・税務・家事・司法書士)
【電話】5307-0617(予約専用電話。午前8時30分~午後5時。相談時間は午後1時~4時〔土・日曜日、祝日を除く〕)