健康 9〜11月は杉並区健康づくり推進期間~9月はがん征圧月間

日本対がん協会では、9月をがん征圧月間として、がん検診の重要性やがんに関する正しい知識などの普及啓発に努めています。

■無症状のうちにがんを見つけて対処するために、がん検診を受けましょう
がんは、無症状のうちに早期発見・治療することが大切です。区では、下表のとおりがん検診を行っています。定期的に受診をしましょう。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。
※2次元コードは本紙参照

◇区で実施しているがん検診

※8年3月31日時点の年齢。

問合せ:杉並保健所健康推進課健診係
【電話】3391-1015

■がん治療の“お金”と生活との向き合い方~がんと共にいきいき生きる!
がん治療にかかるお金に関する情報、治療・仕事の両立の考え方や取り入れ方を専門家とがんサバイバーがお伝えします。
時…10月18日(土)午前10時30分~11時30分
場所:オンラインで実施
講師:ファイナンシャルプランナー・石渡聡子、LGブレイクスルー代表取締役・古田智子
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:200名(申込順)
申込み:申し込みフォーム(右2次元コード)から申し込み

問合せ:杉並保健所健康推進課
【電話】3391-1355
その他:オンラインでも配信

■がん予防講演会「がんと食について」
がんと食事について治療・予防のそれぞれの観点で、科学的根拠に基づいたお話をします。
日時:10月31日(金)午後2時~4時
場所:杉並保健所(荻窪5-20-1)
講師:国立がん研究センター東病院栄養管理室長・須永将広
定員:40名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、杉並保健所健康推進課栄養指導担当【電話】3391-1355。または申し込みフォーム(右2次元コード)から申し込み/申込期限…10月24日
※2次元コードは本紙参照

■がん患者と家族のための2日間プログラム「がんを知って歩む」
がん治療による生活への影響などについてグループで話し合い、がんとの付き合い方やこれからの生活の在り方を考えます。
日時:11月9日(日)・16日(日)午後1時30分~4時30分(計2回)
場所:ウェルファーム杉並(天沼3-19-16)
講師:NPO法人ホスピスケア研究会「がんを知って歩む会」スタッフ
対象:がん患者とその家族
定員:25名(申込順)
申込み:電話・ファクス(イベントひろば「記入例」)に患者または家族、病名も書いて、杉並区医師会訪問看護ステーション。または申し込みフォーム(右2次元コード)から申し込み/申込期間…9月25日〜10月31日
※2次元コードは本紙参照

問合せ:
・同ステーション【電話】3391-0009【FAX】3391-0090
・在宅医療・生活支援センター【電話】5335-7317