広報すぎなみ 令和7年9月15日号 No.2412号

発行号の内容
-
スポーツ
表紙の話題 ■“デフスポーツ”の世界頂上決戦が東京で! 耳がきこえない・きこえにくいアスリートが、熱く競い合うデフスポーツ。音のない世界で選手が見せる高い技術・集中力には目を見張るものがあります。そんなデフスポーツの国際大会・デフリンピックが、11月に東京で開幕。区内在住の日本代表選手・伊藤碧紀さん、亀澤理穂さんに大会への意気込みなどを伺いました。
-
スポーツ
【特集】「すぎなみビト」東京2025デフリンピック(1) ■デフリンピックとは 「耳がきこえない・きこえにくいアスリートのための国際スポーツ大会」のことで、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)の主催で4年ごとに開催されます。参加資格は、補聴器などを外した状態で普通の会話程度の音(55dB以下)がきこえないことです。競技中は補聴器などの使用が禁止され、国際手話・スタートランプ・旗など、視覚情報を活用したコミュニケーションが特徴です。 ■デフビーチバレーボー...
-
スポーツ
【特集】「すぎなみビト」東京2025デフリンピック(2) ■デフ卓球 東京2025デフリンピック日本代表 デフ卓球選手 亀澤理穂 プロフィール:亀澤理穂(かめざわ・りほ) 平成2年杉並区生まれ。日本聾話(ろうわ)学校卒業。卓球経験者の両親の影響で小学1年生のときから卓球を始める。全国ろうあ者卓球選手権大会、世界選手権大会ほか、デフ卓球の主要大会で成績を残す。デフリンピックは初出場の台北2009大会以降、4大会に出場し8個のメダルを獲得。令和4年度杉並区ス...
-
くらし
区からのお知らせ「保険・年金」 ■年金受給者の8年分扶養親族等申告書の提出 老齢年金は、その年に支払いを受ける年金額が、64歳以下で155万円以上または65歳以上で205万円以上の場合、所得税の課税対象となり、各支払月に支払われる年金(障害年金・遺族年金を除く)から源泉徴収されます。 上記の場合に障害者控除・配偶者控除・扶養控除などの各種控除を受けるには、日本年金機構が9月から順次発送している「令和8年分 公的年金等の受給者の扶...
-
くらし
区からのお知らせ「施設情報」 ■区立体育施設の高齢者減額利用者証利用時間の拡大 10月1日から区立温水プール・トレーニングルームで、高齢者減額利用者証を終日利用できるようになります。新規発行を希望の方は、本人確認書類を対象施設の窓口へ持参してください。詳細は、区HPをご覧ください。 問合せ:スポーツ振興課施設管理係 ■区立ドッグラン広場利用時間の変更 広場内の十分な明るさを確保できないため、安全面を考慮して10月1日から日没時...
-
しごと
区からのお知らせ「採用情報」 ※詳細は、区HP参照。 ■会計年度任用職員(短時間・障害者採用) 内容:事務補助・軽作業 ・勤務期間…12月1日~8年3月31日 ・勤務時間…週5日。原則、月~金曜日の午前9時~午後4時のうち実働6時間 ・勤務場所…区役所・区内出先事業所 ・募集人数…若干名 ・報酬…時給1350円 申込み:申込書類(人事課人事係〔区役所東棟5階〕・障害者施設支援課〔中棟2階〕で配布。区HP同案内からも入手可)を、...
-
しごと
区からのお知らせ「採用情報」(区以外の求人) ※詳細は、区HP参照。 ■地域包括支援センター(ケア24堀ノ内) 常勤職員 内容:高齢者に対する総合相談、介護予防プラン作成ほか ・勤務日時…月~金曜日午前8時30分~午後5時30分または午前10時~午後7時のうち実働8時間、土曜日午前9時~午後1時(交代制)/いずれも祝日を除く ・勤務場所…ケア24堀ノ内(堀ノ内1-6-6) ・募集人…数1名 申込み・問合せ:電話で、松永会 【電話】5305-7...
-
くらし
区からのお知らせ「相談」 ■住民税(特別区民税・都民税・森林環境税)夜間電話相談 日時:9月30日(火)午後5時~8時 問合せ:杉並区納付センター 【電話】3311-1316 ■不動産総合相談会 調査・売買・登記など、不動産に関する問題に区 内容:の関係団体の専門家が答えます。 日時:10月3日(金)午前10時~午後4時 場所:区役所1階ロビー 問合せ: ・東京土地家屋調査士会【電話】3392-5640 ・東京都宅地建物取...
-
くらし
区からのお知らせ「その他」 ■住民基本台帳の閲覧状況の公表 4~6月の住民基本台帳法に基づく住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を公表しています。 ◇住民基本台帳の一部の写しの閲覧とは 住民基本台帳に記録されている項目のうち、氏名・住所・生年月日・性別の4項目を閲覧するものです。閲覧申請が認められた場合、必要最小限の範囲で前述4項目の閲覧が可能となります。 ◇閲覧が認められる理由 原則、以下の理由以外認められません。 ・官公庁...
-
健康
10月の各種健康相談 いずれも予約制。申し込み・問い合わせは、各保健センターへ。 ※杉並区に転入し、妊婦・乳幼児健診受診票、予防接種予診票が必要な方は、各保健センターまたは地域子育て支援課母子保健係(区役所東棟3階)へ。会場は狭いためベビーカーで回ることができません。ベビーカーにチェーン錠をつけるなど各自でご注意ください。間違い電話が多くなっています。掛け間違いのないようご注意ください。
-
くらし
令和7年度杉並区定額減税補足給付金(不足額給付)の申請はお済みですか? 6年度に実施した定額減税に伴う当初調整給付額に不足が生じた方などに対して、不足額を支給しています。詳細は、特設HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 ■対象者 7年1月1日現在、杉並区に住民登録があり、次に該当する方 ・当初調整給付に不足が生じた方(不足額給付1) ・事業専従者、合計所得が48万円超の非課税者などのうち、支給要件に該当する方(不足額給付2) ■手続き 確認...
-
くらし
あなたの回答が日本の未来をつくる~国勢調査にご協力をお願いします 国内の人口・世帯の実態を把握し、生活環境改善・防災計画などの施策の基礎資料を得るために、統計法に基づいて実施される国の最も重要な統計調査です。地域の特性に合った行政を運営する上で重要な役割を担っています。ご協力をお願いします。 対象:日本に住む全ての人と世帯 調査票の配布:9月20日~30日に調査員が各世帯へ投函(とうかん) 内容:調査基準日10月1日 ・調査事項…世帯員の数・住居の種類・男女の別...
-
くらし
急病診療のご案内 必ず事前に電話で相談し、健康保険の資格情報が分かるもの(マイナ保険証など)・医療証を持参してください。未成年者の受診は、原則保護者などが付き添いをお願いします。 ※受け付けは終了30分前(歯科保健医療センターは1時間前)まで。受診前に各施設または医療機関へお問い合わせください。
-
くらし
医療機関案内・急病相談 医療情報ネットナビイ(右2次元コード)からも検索ができます。 ※2次元コードは本紙参照
-
子育て
杉並区特定不妊治療費(先進医療)の助成 東京都特定不妊治療費(先進医療)助成事業の承認決定を受けている夫婦(事実婚を含む)に対して、保険適用の特定不妊治療と共に実施された先進医療に係る医療費の一部を、都に上乗せして助成しています。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 助成内容:先進医療に係る医療費の自己負担額から東京都特定不妊治療費(先進医療)助成事業の助成額を差し引いた実費額の2分の1/上限3万5...
-
健康
長引いた 咳に結核 疑って 早い受診につなげよう ■9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間 咳・たんなどの呼吸器症状が2週間以上続いたときは、早めに医療機関を受診しましょう。 ◇結核ってどんな病気? 結核菌を肺に吸い込むことで起こる感染症です。感染しても全ての人が発病するわけではなく、通常は免疫により結核菌の増殖を抑え込みますが、高齢などの理由により、免疫力が低下すると発病します。 ◇結核をはじめとする呼吸器感染症を防ぐために 結核は過去...
-
しごと
あなたの力を地域の学校運営に生かしてみませんか~学校運営協議会委員の募集 学校運営協議会は、全区立学校に設置され、学校長・地域住民・保護者などが委員となって学校運営に参画しています。地域に開かれ、信頼される学校づくりの実現に向けて、公募委員を募集します。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 内容:8年1月から学校運営協議会に出席(月1回程度)ほか ・募集校・人数…桃井第一小学校(桃井2-6-1)=3名/阿佐ケ谷中学校(阿佐谷南1-1...
-
健康
予防接種のお知らせ 以下の予防接種を実施します。 接種場所などの詳細は、区HPをご覧ください。 ■高齢者予防接種(高齢者インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種) 65歳以上の方などを対象に、高齢者インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種の予診票を9月末に発送します(新型コロナは期間中に65歳に達する方〔昭和36年1月2日~4月1日生まれの方〕へ、順次予診票を発送)。 内容: ・接種期...
-
健康
9〜11月は杉並区健康づくり推進期間~9月はがん征圧月間 日本対がん協会では、9月をがん征圧月間として、がん検診の重要性やがんに関する正しい知識などの普及啓発に努めています。 ■無症状のうちにがんを見つけて対処するために、がん検診を受けましょう がんは、無症状のうちに早期発見・治療することが大切です。区では、下表のとおりがん検診を行っています。定期的に受診をしましょう。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 ◇区で実施...
-
しごと
区内での創業を応援します!~創業スタートアップ助成 創業当初に必要な経費の一部を支援し、安定的かつ持続的な経営に取り組む事業者を支え、区内における創業を促進することを目的として実施します。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 (1)事業所家賃助成 次の要件を全て満たす事業所などの賃料が対象です。 ・区内に所在し助成対象者が事業のために使用しており、住居と兼用しない ・助成対象者が新たに賃貸借契約を締結する ・事...