くらし 【特集】皆さんと選ぶ予算の使い道!~区民参加型予算の投票受け付け中(2)

■皆さんの投票をお願いします
7年度区民参加型予算事業では、「健康・ウェルネス~心身ともに健やかに~」をテーマに、区民の皆さんなどから143件の提案を頂きました。
頂いた提案のうち、区で内容を審査し作り上げた10事業について、実施を希望する事業への投票を受け付けています。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。
※2次元コードは本紙参照

対象者:10月1日時点で区内在住の方
閲覧場所:企画課(区役所東棟4階)、区政資料室(西棟2階)、区役所1階ロビー、区民事務所、図書館、地域区民センター、区民集会所、区民会館、コミュニティふらっと、杉並保健所、保健センター(いずれも休業日を除く)
投票方法:申し込みフォーム(右2次元コード)から投票。または投票用紙(各閲覧場所で配布〔区役所1階ロビーを除く〕。区HPからも入手可)を、企画課公民連携担当へ郵送。/申込期限…11月10日
※2次元コードは本紙参照
その他:1人1回まで。最大3事業まで投票可

〔1〕なみすけと体操をしよう
なみすけ・ナミーと一緒に楽しく体操できる動画の配信・イベントを実施し、気軽に運動する機会を増やすほか、なみすけの知名度をさらに向上させます。

〔2〕区立施設に健康測定器を設置して活用しよう
杉並保健所に、体組成計・簡易に測れる骨密度測定器など、自由に利用できる健康測定器を複数設置し、測定結果の相談に対応します。

〔3〕公園の健康遊具を活用しながら、デジタルスタンプラリーをしよう
公園の健康遊具を巡るデジタルスタンプラリーを実施するほか、健康遊具の使い方動画を配信するなど、運動を楽しめる環境を作ります。

〔4〕外出も安心!「高齢者見守りキーホルダー」を配布しよう
ケア24(地域包括支援センター)に登録した高齢者の希望に応じて、緊急時に身元確認などが行えるキーホルダーを配布します。

〔5〕みんなのおすすめスポットデジタルマップをつくってまち歩きをしよう
スマートフォンで公園・史跡・区民おすすめのほっとする場所などを探せるよう整備するとともに、デジタルスタンプラリーを実施します。

〔6〕図書館を拠点に健康づくりに取り組もう
多世代が交流できる講座などの開催・健康に関する図書の紹介など、主体的な学びを支援します。

〔7〕アートを楽しみながら杉並を歩こう
ウオーキングコース上の施設・公園などに、アート作品・地図などを掲載した案内サインを設置し、楽しみながら歩くことができる環境を作ります。

〔8〕公園にパパママウェルネス休憩所を設置しよう
区内の公園に、授乳・おむつ替えができる休憩スペースを設置し、乳幼児家族が気軽に外出できる環境を作ります。

〔9〕公園にミストシャワーを設置しよう
区内の公園に、体の表面温度を下げることができるミストシャワーを設置し、暑さ対策を図ります。

〔10〕20代女性のメンタルヘルスをサポートしよう
専用サイトの作成や、若年層に向けた情報発信を行うなど、自然と必要な情報を得られセルフケアを習慣化する環境を作ります。

問合せ:企画課公民連携担当