イベント 催し (2)

■「ねこと夏休み」イベント
日時:令和7年8月9日(土曜日)・10日(日曜日)午前10時から午後5時まで(9日は正午から)
場所:池袋保健所
(注釈)動物立入不可
内容:推し猫投票、夏休みの自由研究ブース、ワークショップなどのイベントもあり。
費用:ワークショップは有料。
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:生活衛生課管理・事業グループ【電話】03-3987-4175

■児童虐待防止区民講演会演劇公演もがれた翼Part29「スクウェアルーツ」
日時:
1.令和7年8月9日(土曜日)午後6時から
2.8月10日(日曜日)正午から、午後4時から
場所:あうるすぽっと
内容:子ども達と弁護士がつくる「外国にルーツをもつ子ども」をテーマとしたお芝居。
保育:生後6か月以上未就学児。各10名。要予約。
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:子ども家庭支援センター【電話】03-6858-2302

■区民ひろばでデジタル創作体験!くりらぼin豊島
○区民ひろば池袋
日時:令和7年8月12日(火曜日)・13日(水曜日)
○区民ひろば長崎
日時:8月14日(木曜日)・29日(金曜日)
○区民ひろば要
日時:8月25日(月曜日)・28日(木曜日)
内容:ゲーム制作や音楽制作などデジタル創作体験。
対象:小・中学生(実施テーマにより異なる)
申込み:本紙掲載の2次元コードで申し込み。

問合せ:地域区民ひろば課事業グループ【電話】03-3981-1507

■女性しごと応援キャラバンin池袋
日時:令和7年8月14日(木曜日)
セミナー…午前10時から正午まで
個別相談会…午後0時20分から
場所:TKP池袋カンファレンスセンター
内容:就職活動の基本的なステップ、働き方、制度、求人の探し方を学ぶ。
対象:就職を希望する女性
定員:セミナー50名、個別相談会12名
保育:生後6か月以上未就学児。令和7年8月7日正午までに要予約。
申込み:令和7年7月17日から本紙掲載の2次元コードか電話で当事務局【電話】03-6734-1346へ
(注釈)先着順。

■千早図書館「子ども司書になろう!」
日時:令和7年8月17日(日曜日)・18日(月曜日)午後1時20分から4時30分まで
内容:カウンター、本の修理、おはなし会など、図書館の仕事体験。
対象:区内在住の小学4から6年生まで
定員:各3名
申込み:令和7年7月24日までに当館カウンターで申し込み
(注釈)先着順。

問合せ:当館【電話】03-3955-8361

■懐かしの幻灯上映会~日本文学作品の幻灯版特集~
日時:令和7年8月17日(日曜日)午後1時30分から3時30分まで
場所:みらい館大明
内容:昭和30年代に上映された幻灯画を研究者の解説を聞いて鑑賞。朗読…活動写真弁士/片岡一郎氏。
定員:30名
申込み:窓口か電話かEメールで「当館【電話】03-3986-7186、【E-mail】[email protected]」へ
(注釈)先着順。

■こども点字教室~点字を書いてみよう、読んでみよう~
日時:令和7年8月24日(日曜日)
1.午前10時から正午まで
2.午後1時30分から3時30分まで
場所:中央図書館
内容:点字器を使って読み書きする体験、点字に関する図書の紹介など。
対象:小学3から6年生まで
定員:各10名
申込み:令和7年7月26日から電話でサービス運用グループ【電話】03-3983-7861へ
(注釈)先着順。

■卒乳教室
日時:令和7年8月25日(月曜日)午前10時から11時30分まで
場所:池袋保健所
内容:卒乳時期、準備、方法など。講師…助産師/高橋千砂氏。
対象:区内在住で卒乳を考えている、おおむね1歳以上の子どもとその保護者
定員:8名
申込み:令和7年8月1日から本紙掲載の2次元コードか電話で保健指導グループ【電話】03-3987-4174へ
(注釈)先着順。

■Dancin’Dancin’~バレエ編~
日時:令和7年8月30日、9月14・15日(全3回)
場所:あうるすぽっと内容ダンスワークショップとおさらい会。
対象:主に知的・発達障害のある小学生
定員:20名
費用:1,000円
申込み:令和7年7月22日午前10時までに本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)抽選。

問合せ:あうるすぽっと【電話】03-5391-0751

■ノーバディーズ・パーフェクト~完璧な親なんていない~
日時:令和7年9月18日から10月23日まで木曜日午後1から3時まで
場所:東部子ども家庭支援センター
内容:参加者同士で子育てや自分自身について考える。
定員:10名
保育:生後5か月以上未就学児。10名
(注釈)親子同席不可。
申込み:令和7年9月4日午後6時までに母子モアプリで申し込み
(注釈)抽選。結果は9月11日までに電話連絡。

問合せ:当センター【電話】03-5980-5275

■としま健康長寿2025
日時:令和7年11月8日(土曜日)午後2から4時まで
場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア
内容:健康長寿のお手本となるかたを表彰。
対象:区内在住の12月末時点に80歳以上で歯が20本以上あるかた
申込み:令和7年8月31日までに豊島区歯科医師会会員の歯科医院で無料検診を受診後申し込み。

問合せ:
当区歯科医師会【電話】03-3946-7696
地域保健課管理グループ【電話】03-3987-4203

■イケ・サンパークファーマーズマーケット開催中
日時:毎週土曜日・日曜日午前10時から午後4時まで
場所:としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)
内容:生産者による新鮮な野菜、区内の名品、交流都市の逸品などを販売
(注釈)令和7年7月26日(土曜日)から9月14日(日曜日)までは猛暑を鑑み休止。休止期間中もイベント企画あり。詳細は本紙掲載の2次元コード参照。

問合せ:当管理事務所【電話】03-6914-1782