くらし としまで夏をどう過ごす? (1)

今年も夏がやってきました。としまには、子どもからおとなまで楽しめるイベントや、暑い日々を快適に過ごせる場が盛りだくさん!
暑さに負けずに、夏を満喫しましょう。

■お祭り巡って夏、満喫。

◆東京大塚阿波おどり
踊り手は1,000人超え 迫力満点のイベント
日時:8月23日(土)午後4時~7時30分
今年で第51回を迎える区内でも歴史のあるお祭りです。徳島県にルーツをもつ阿波おどりが東京都心で体感できるこのイベントは、1,000人を超える踊り手が参加する都内屈指の規模で、華やかな衣装を纏った踊り手たちによるリズミカルな演舞が魅力です。多彩な連が繰り広げる迫力の演舞が大塚のまちを彩ります。一緒に盛り上がりましょう!

問合せ: 観光交流グループ【電話】03-3981-1316

○Pick up
今年もみんなで一緒にやっとさー!
踊りでつながる、心で響く
地域住民や観客との交流を大切にし、誰もが楽しめる夏の風物詩として多くの人々に愛されています。

◆サンシャインシティ納涼盆踊り大会
池袋の夏夜に大きなやぐらの下で踊る!
日時:7月31日(木)~8月2日(土) 午後7時~9時15分
約6mのやぐらを囲み、東京音頭や大塚ものがたり音頭など、地域で大切にされてきた伝統的な盆踊りが披露されます。やぐらの上で踊ることができる飛び入りタイムでは、子どももおとなも誰でも自由に参加して盆踊りを楽しむことができます。射的や輪投げを無料で楽しめるこどもミニ縁日や、専門店街アルパから出店する飲食コーナーも!

問合せ: サンシャインシティ総合案内【電話】03-3989-3331

○Pick up
夏の思い出、ここに集まれ!ミニ縁日でワクワク体験!
こどもミニ縁日
地域の人々が集まり、屋台や伝統的なゲームを楽しむことでみんなの絆を深めます。

◆個性豊かな各地の夏祭り
地域と人のつながりを露店が灯す

日にち:8月2日(土)
南長崎三丁目南部町会盆踊り大会
時間:午後5~8時
場所:南長崎花咲公園(トキワ荘公園)
焼きそばやラムネなどの模擬店もあります。

日にち:8月2日(土) 
※雨天の場合3日(日)
目白協和会盆踊り大会
時間:午後6時~8時30分頃
場所:旧真和中学校(立教小学校)
焼きそばやかき氷などの模擬店もあります。

日にち:8月2日(土)3日(日)
高松三丁目町会盆踊り大会
時間:午後6時~8時
場所:豊南幼稚園園庭
ヨーヨー釣りや、おいしい焼きそば、かき氷などの模擬店もあります。

日にち:8月2日(土)3日(日)
南長崎五丁目町会盆踊り大会
時間:午後6時30分~8時
場所:五郎久保稲荷神社境内
楽しい模擬店もあります。子どもたちも大盛り上がり!

日にち:8月9日(土)
TOBU de 盆おどり
時間:午後6~7時
場所:東武百貨店池袋店8階屋上「スカイデッキ広場」
やぐらを囲み、みんなで楽しめる盆おどりを披露します。子ども縁日は午後4~7時。

日にち:8月15日(土)16日(日)
東池袋南大塚仲町会盆踊り
時間:午後6時~8時30分
場所:大塚台公園(汽車のある公園)
太鼓の演奏や模擬店やゲームコーナーなど多数のイベントを用意しています。

日にち:8月23日(土)24日(日)
駒込六丁目東文化会盆踊り
23日…午後6~9時/24日…午後6時~8時20分
場所:駒込六丁目児童遊園
24日午後3時~4時30分には縁日も開催します。かき氷、ポップコーンなどが食べ放題!

○としまアート夏まつり
c山本陸
c西野正将

0歳から参加できる心踊るアートなまつり

日にち:8月2日(土)~30日(土)
子どもたちを中心に幅広い世代がアートに触れ合い、共に味わうことができます。音楽や演劇など様々なジャンルのアーティストや作品と出会える機会をお楽しみください。

問合せ: (特非)アートネットワーク・ジャパン【電話】050-5527-2731(平日午前10時~午後5時)【E-mail】[email protected]

○Pick up
体育館と公園が映画館に変身!
短編アニメーション上映会
アニメーション・トラベル!
c西野正将

日にち:8月30日(土)
1午前10時30分から、2午後7時から
1雑司が谷体育館、2雑司が谷公園
世界各地でつくられた短編アニメーションを楽しめます。ユニークな音や動き、言葉がなくても伝わるストーリー、言語や世代を超えて楽しめる作品をたくさん上映。
アニメーションで遊ぶコーナーもお楽しみに。今年は午前の部も開催します。

○参加者の声
・子どもの反応が作品によって様々で面白かったです。
・色々な国の作品に触れることができるいい機会でした。