イベント 催し

■連載50周年記念特別展「さいとう・たかをサバイバル」生き抜く力を、すべての人に。
日時:令和7年10月13日(祝)まで午後1から6時
場所:トキワ荘通り昭和レトロ館
内容:地震による様々な脅威との闘いを描いた「サバイバル」を展示。キャラクターの心の動きから考えられる「心の防災、減災」に焦点をあてる。

問合せ:一般社団法人マンガナイト【電話】070-5019-4965

■大正大学防災説明会「個別避難計画作成に関する説明会」
日時:
1.令和7年8月30日(土曜日)
2.8月31日(日曜日)
3.9月6日(土曜日)
午前10時から11時30分まで(各回同内容)
場所:1.3.区役所本庁舎5階507から510会議室、2.南大塚地域文化創造館
内容:講義「個人情報保護と災害時要援護者名簿の活用」、「個別避難計画作成の取組み事例紹介(藤沢市)」ほか。
講師:当大学/加藤照之氏、佐藤和彦氏ほか。
対象:区内在住、在勤、在学のかた定員50名
申込み:各開催日の5日前までに本紙掲載の2次元コードか電話で災害対策グループ【電話】03-4566-2428へ
(注釈)抽選。

問合せ:当大学地域構想研究所【電話】03-5944-5482

■区民ひろばでデジタル創作体験!くりらぼin豊島
○区民ひろば池袋本町
日時:令和7年9月6日、10月11日 土曜日
○区民ひろば朋有
日時:9月13・27日 土曜日
○区民ひろば朝日
日時:9月20日、10月4日 土曜日
内容:ゲーム制作やイラスト制作、音楽制作などデジタル創作体験。
対象:小・中学生(実施テーマにより異なる)
申込み:本紙掲載の2次元コードで申し込み。

問合せ:地域区民ひろば課事業グループ【電話】03-3981-1507

■新感覚体感型ミュージカル!鳴らして楽しむ「セロ弾きのゴーシュ」
日日時:令和7年9月6日(土曜日)
場所:Theater Mixa(東池袋1-14-3 Mixa live TOKYO 6階)
内容:体感型オリジナルミュージカル。上演前に手作り楽器のワークショップを開催。創作楽器で生演奏の演奏シーンに参加できる、中高生とプロによる舞台創作ワークショップ公演。
定員:250名
(注釈)公演時間、申し込みなどの詳細は本紙掲載の2次元コード参照。

問合せ:Office8次元【電話】050-1726-3761、【E-mail】[email protected]

■みらい館大明ブックカフェ「CMシナリオコンテストへ挑戦!」
日時:令和7年9月7日(日曜日)午前10時から正午まで
内容:消費者トラブルの事例やシナリオの作り方を学び、東京都消費生活総合センターの「STOP!若者の消費者トラブルCMシナリオ・動画コンテスト」応募作品を作る。
対象:中学生から29歳のかた定員15名
申込み:令和7年9月1日午後8時までに当ブックカフェ【E-mail】[email protected]
(注釈)先着順。

問合せ:当館【電話】03-3986-7186

■豊島区交通安全区民のつどい
日時:令和7年9月7日(日曜日)午後1時30分から3時10分まで(午後1時開場)
場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア
内容:秋の全国交通安全運動(9月21から30日まで)の一環で式典や交通安全教室を開催。
出演:お笑い芸人/サンシャイン池崎。
定員:50名
申込み:令和7年8月27日までに電話かEメール(はがきなどの記入例参照)で「交通安全対策グループ【電話】03-3981-4856、【E-mail】[email protected]」へ
(注釈)先着順。

■東京音楽大学第15回声楽教員によるコンサート
日時:令和7年9月20日(土曜日)午後6時30分開演(午後5時45分開場)
場所:東京音楽大学100周年記念ホール
内容:教員によるコンサート。
対象:未就学児入場不可定員500名(注釈)区内在住のかた無料招待あり(20名)費用2,000円
申込み:本紙掲載の2次元コードで申し込み。無料招待希望のかたは8月20日午前10時から24日午前10時に本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)先着順。

問合せ:窓口【電話】03-6379-3788(平日午前10時から午後5時まで)、無料招待について【電話】03-6455-2757(日曜日・祝日を除く午前9時から午後5時まで)

■第53回消費生活展
日時:令和7年9月26日(金曜日)午前10時から午後4時まで
場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア
内容:消費者団体の取組みの紹介、環境・防災などの展示。
申込み:先当日直接会場へ。

問合せ:消費生活グループ【電話】03-4566-2416

■第2回インボディ測定会
日時:令和7年9月26日(金曜日)午後3時から、午後4時から、午後5時から、午後6時から
場所:池袋保健所
内容:筋肉量や脂肪量を部位別に測定。
対象:区内在住、在勤、在学で18歳以上のかた
定員:各40名
申込み:令和7年8月19日から電話で保健事業グループ【電話】03-3987-4660へ
(注釈)先着順。

■ヒアリングフレイル相談会
日時:令和7年10月4日(土曜日)午後2時から3時30分まで
場所:西部区民事務所
内容:補聴器技能者による簡易聴力検査と耳鼻科医師による相談会(20分程度)。
対象:区内在住の65歳以上で初参加のかた
定員:20名
申込み:令和7年8月19日から電話かファクスで「介護予防・認知症対策グループ【電話】03-4566-2433、【FAX】03-3980-5040」へ
(注釈)先着順。

■安彦良和氏トークショー
日時:令和7年10月13日(祝)午後2時開演(午後1時開場)
場所:あうるすぽっと内容約50年間、「機動戦士ガンダム」をはじめとした数多くのアニメ作品に携わってきた安彦良和氏のトークショー。
定員:280名
申込み:令和7年9月23日までに本紙掲載の2次元コードで申し込み
(注釈)抽選。

問合せ:中央図書館【電話】03-3983-7861