- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都豊島区
- 広報紙名 : 広報としま 令和7年11月1日号(特集版)
■児童虐待・DVをなくすために
◆児童虐待相談窓口
○豊島区児童相談所
【電話】03-6758-7910
(平日午前9時~午後5時)
○子ども家庭支援センター
【電話】03-6858-2302
○児童相談所虐待対応ダイヤル
【電話】189(24時間)
○緊急の場合
【電話】110(24時間)
こどものみなさんへ
どんなおはなしでも、だいじょうぶ。
ひとりでなやまないで、でんわしてね。
○やミミフリーダイヤル
【電話】0120-618(むりは)-471(しないで)
(月~土曜日午前9時~午後6時※土曜日は午後5時まで)
■オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
11月8日(土)イケ・サンパークファーマーズマーケットにて
11月29日(土)(1)トークイベント…午前10時から(区役所本庁舎1階としまセンタースクエア)(2)オレンジリボンたすきリレー…児童相談所から区役所まで
○児童虐待防止区民講演会
日時:11月29日(土)午後3時~4時30分
場所:としまセンタースクエア
対象:区内在住、在勤、在学の方
定員:100名
保育:10名。11月14日までに窓口か電話で申込み。
申込み:本紙掲載の2次元コードか電話で子ども家庭支援センター【電話】03-6858-2302へ
※先着順。
■DV相談窓口
性別を問わず相談できます
○DV相談ナビ
【電話】#8008
はれれば
○DV相談+(プラス)
【電話】0120-279(つなぐ)-889(はやく)
(メール、10か国語対応チャットあり)
○東京ウィメンズプラザ
DV専用相談
【電話】03-5467-1721
(午前9時~午後9時※年末年始を除く)
※外国語によるDV相談窓口あり。
(対応言語…英語、中国語、韓国語、タイ語、タガログ語)
外国人相談窓口※詳しくは本紙をご覧ください。
■女性の相談窓口
○DV相談専用電話
【電話】03-6872-5250(月~土曜日午前9時~午後5時※土曜日のみ正午~午後1時を除く)
○男女平等推進センター
【電話】03-3980-7830(電話・対面相談。月~土曜日午前9時~午後5時※正午~午後1時を除く)
○子ども家庭・女性相談グループ
【電話】03-3981-2119(電話・対面相談)
○すずらんスマイルプロジェクト※詳しくは本紙をご覧ください。
■パープルリボンandオレンジリボンキャンペーン
パープルとオレンジのリボンで飾られたツリーを展示します。「虐待・暴力根絶」に向けたメッセージを書いてツリーに飾ってください。
日時:11月1日(土)~12月25日(木)
場所:区役所本庁舎4階など
問合せ:
児童虐待について…子ども家庭支援センター【電話】03-6858-2302
DVについて…男女平等推進センター【電話】03-5952-9501
区は「虐待と暴力のないまちづくり宣言」をしています。11月は「秋のこどもまんなか月間」、「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間、11月12~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
