くらし 処分に困っていませんか?小型充電式電池 使用製品等を回収します
- 1/26
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年7月21日号
モバイルバッテリーやハンディ扇風機等の充電式製品には、リチウムイオン電池等の小型充電式電池が使われており、一般のごみと混ぜて廃棄すると清掃車両等での火災の原因になります。
このような事故を防ぐため、区では、小型充電式電池を内蔵した製品や小型充電式電池本体の回収を行っています。処分に困っている方は、ぜひ、ご利用ください。
■回収できる製品等
製品等の詳細は、荒川区ホームぺージ(本紙の二次元コード)をご覧ください。
◇小型充電式電池内蔵製品
・モバイルバッテリー
・ハンディ扇風機
・電気シェーバー
・加熱式・電子たばこ 等
※電池が取り外せる製品は、取り外して出してください
※30cmを超える製品は粗大ごみです
◇小型充電式電池
・リチウムイオン電池
・ニッケル水素電池
・ニカド電池
※乾電池・ボタン電池等は対象外です。処分方法はお問い合わせください
■出し方
電池を使い切った後、充電端子等の金属部分にテープを貼り、回収場所のリサイクルボックスに入れてください。
※リサイクルマークがなくても回収できます
※ゆいの森あらかわは職員に渡してください
※第3(木)等の閉館日は不可
■膨張した小型充電式電池等は清掃リサイクル事務所へ
膨張した小型充電式電池や使用製品は発火の危険があるため、回収場所に出さず、清掃リサイクル事務所2階の職員に渡してください。
問合せ:清掃リサイクル推進課作業係
【電話】内線471