- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年10月11日号
費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です
【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】
(1)事業・イベント名
(2)〒住所※
※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)以降にその他の必要事項(各記事に明示)
・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入
・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力
・指定がない限り、申し込みは1人(1組)1枚
・宛先は、各記事の申し込み先へ
■大人のためのおはなし会
日時:11月8日(土)午後2時~3時30分
場所:南千住図書館地下1階視聴覚室
対象:15歳以上の方(中学生は不可)
定員:25人(申込順)
内容:ろうそくの明かりの下、素話で語る「100万回生きたねこ」・「かちかち山」等
申込み:10月11日(土)から来館・電話・荒川区立図書館ホームページで、南千住図書館
【電話】3807-9221
■コミュニティラボ・アゼリア
日時:11月8日(土)午後2時~3時30分
場所:アクロスあらかわ1階多目的ホール
対象:区内在住・在勤の方等
定員:60人(申込順)
内容:自分にも相手にも優しくできる考え方
申込み:来所・電話・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)・(3)・(4)の記入事項を、支援センターアゼリア
【電話】3819-3113【FAX】3819-2312【E-mail】[email protected]
■消費者講座「かしこく上手に利用しよう!冷凍食品のあれこれ」
日時:11月13日(木)午後1時30分~3時30分
場所:区役所北庁舎1階101会議室
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:30人(申込順)
内容:冷凍食品の特性・保存方法等
申込み:10月14日(火)から電話で、消費生活センター
【電話】3802-4673
■多摩の森自然体験ツアー
◇奥多摩町
日時:11月15日(土)または22日(土)午前8時~午後5時30分
場所:登計トレイル(東京都西多摩郡奥多摩町)
定員:7人(抽選)
※ほかの6区で各7人募集
内容:森林セラピー、テラリウム制作体験
申込期間:10月14日(火)~28日(火)
◇町田市
日時:11月29日(土)または12月6日(土)午前8時~午後5時
場所:ヨリドコ小野路宿(東京都町田市小野路町892-1)
定員:6人(抽選)
※ほかの6区で各6人募集
内容:竹林整備体験、竹灯籠(とうろう)作り
申込期間:10月27日(月)~11月10日(月)
集合・解散:JR東京駅付近
対象:区内在住・在勤・在学で、小学5年生以上の方(小学生は保護者同伴で)
費用:2500円(1人。昼食付き)
申込み:電話・下記ホームページで、京王観光株式会社多摩の森自然体験ツアーデスク
【電話】5312-6540
※(土)・(日)・(祝)等を除く、午前9時30分~午後5時30分
【HP】https://kitos-001.jp/tamanomori/Entry/RegTop.aspx
■ボクシングエクササイズ
日時:11月15日(土)午後1時30分~3時
場所:アクロスあらかわ1階多目的ホール
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:15人(抽選)
内容:ミット打ち体験等
※動きやすい服装で
締切:11月7日(金)
申込み:来所・電話・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)年齢(6)障がいのある方は手帳の種類・配慮事項を、アクロスあらかわ
【電話】3803-6221【FAX】3803-6222【E-mail】[email protected]
