講座 【あらかわ情報の森】講座・催し(3)

費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です

【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】
(1)事業・イベント名
(2)〒住所※
※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)以降にその他の必要事項(各記事に明示)

・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入
・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力
・指定がない限り、申し込みは1人(1組)1枚
・宛先は、各記事の申し込み先へ

■ひきこもりと障がいを理解する家族講座
日時:11月15日(土)午後2時~4時
場所:ムーブ町屋4階会議室・3階わかもの就労サポートデスク
対象:44歳以下のひきこもり状態等にある方の家族
定員:10人(個別相談は2組)
※申込順
内容:ひきこもりの背景、障がいとの関わり
申込み:10月14日(火)~11月14日(金)に電話・荒川区ホームページで、わかもの就労サポートデスク
【電話】3800-6188
※(土)・(日)・(祝)等を除く、午前10時~午後6時

■ぜん息(そく)療養講座
日時:11月16日(日)午後2時~4時
場所:ゆいの森あらかわゆいの森ホール
定員:80人(申込順)
内容:ぜん息の正しい診断・最新治療
締切:11月13日(木)
申込み:来所・電話・荒川区ホームページで、区役所北庁舎1階生活衛生課公害保健係
【電話】内線424

■料理教室
日時:11月22日(土)午前10時~11時30分
場所:アクロスあらかわ2階会議室
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:8人(申込順)
内容:にんじんケーキ作り
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
費用:1000円
締切:11月7日(金)
申込み:来所で、アクロスあらかわ
【電話】3803-6221

■街なか声かけ講習会
日時:11月29日(土)午前10時~午後0時30分
場所:東尾久本町通りふれあい館3階多目的室
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:24人(申込順)
内容:認知症の知識、本人の気持ちに寄り添った声かけの重要性
申込み:10月11日(土)から電話で、東尾久地域包括支援センター
【電話】5855-8513

■高次脳機能障がい講演会
日時:11月30日(日)午後2時~4時
場所:アクロスあらかわ1階多目的ホール
定員:100人(申込順)
内容:高次脳機能障がいの基礎知識
申込み:10月14日(火)から電話・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項を、荒川たんぽぽセンター
【電話】3891-6827【FAX】3891-6828【E-mail】[email protected]

■東京藝(げい)術大学連携事業「ピアノand(アンド)声楽のコンサート」
日時:12月5日(金)午後6時30分開演
場所:日暮里サニーホール
対象:区内在住・在勤・在学で、小学生以上の方
定員:300人(抽選)
出演:東京藝術大学音楽学部卒業生
締切:11月5日(水)必着
申込み:はがき・ファクス・荒川区ホームページで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し(1)~(4)の記入事項と(5)年齢((3)・(5)は参加者全員分(2人まで))を、〒116-8501(住所不要)文化交流推進課文化振興係
【電話】3802-3795【FAX】3802-4769