- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都荒川区
- 広報紙名 : あらかわ区報 令和7年10月11日号
■ゆいの森あらかわ
◆バリアフリー図書展示~全ての人に読書の楽しみを
期間:10月17日(金)~11月19日(水)
場所:1階エントランスエリア
内容:障がいのある方に配慮して作られた本等の展示、わいわい文庫の閲覧体験
◆「絵本作家・あずみ虫さんの絵本のひみつとワークショップ」
日時:11月3日(祝)午後1時30分~3時30分
場所:2階ワークショップルーム
対象:区内在住・在学の小学生
※小学1~3年生は保護者同伴で
定員:15人(抽選)
内容:絵本作りに関する講演会、アルミ板を使ったオブジェ作り
申込み:10月11日(土)~22日(水)に来館・荒川区立図書館ホームページで、1階総合カウンター
◆直木賞作家・朱川湊人氏が語る下町の魅力と読書
日時:11月15日(土)午後2時~3時30分
場所:ゆいの森ホール
対象:小学5年生以上の方
定員:120人(申込順)
申込み:10月11日(土)(区外の方は25日(土))~11月14日(金)に来館・荒川区立図書館ホームページで、1階総合カウンター
◆ティーンズイベント「知的書評合戦ビブリオバトル~推し本をもちよって!」
期日:11月23日(祝)
▽予選バトル
時間:午前10時~11時
対象:ビブリオバトルの経験がない、10~19歳の方
定員:20人
締切り:11月22日(土)
▽決戦バトル
予選バトルを勝ち抜いた方と対戦し、優勝者を決定します。
時間:午前11時~正午
対象:ビブリオバトルの経験がある、10~19歳の方
定員:3人
締切り:11月9日(日)
▽決戦バトルの観戦者を募集
対象:10~19歳の方
定員:10人
締切り:11月22日(土)
※申込順
場所:2階会議室
持ち物:おすすめの本
※観戦者は除く
申込み:10月11日(土)から来館・荒川区立図書館ホームページで、1階総合カウンター・各図書館カウンター(図書サービスステーションを除く)
◆館内探検ツアー「ゆいの森のウラもオモテもお見せします」
期日:11月29日(土)
時間・対象:
・午前10時30分~11時30分…15歳以上の方
・午後2時30分~3時30分…小・中学生
定員:各15人(申込順)
申込み:10月11日(土)~11月28日(金)に来館・荒川区立図書館ホームページで、1階総合カウンター
問合せ:ゆいの森あらかわ
【電話】3891-4349
■南千住図書館
◇POP(ポップ)展示・投票「10代のためのPOPコンテスト」
期間:11月12日(水)まで
※結果発表は11月22日(土)
場所:3階特集コーナー
◇好きなきもちをPOP(ポップ)にしよう~伝える・伝わる文章表現
日時:11月16日(日)午後2時~3時45分
場所:地下1階視聴覚室
対象:中学生以上の方
定員:30人(申込順)
申込み:10月11日(土)から来館・電話・荒川区立図書館ホームページで、3階カウンター
◇16ミリフィルムアニメ映画上映会
日時:11月19日(水)午後3時30分~4時
場所:2階おはなしのへや
対象:3歳~小学生
定員:15人(当日の先着順)
問合せ:南千住図書館
【電話】3807-9221
■尾久図書館
◇尾久図書館で思い出語り
日時:11月1日(土)午後2時~3時30分
場所:1階みんなのひろば
定員:30人(当日の先着順)
内容:懐かしい写真を見て、楽しく語って、心と脳を活性化
◇絵本に出てくるパンで“ホットサンド”をつくっちゃおう!
日時:11月3日(祝)午後2時~3時30分(荒天時は8日(土)に延期)
場所:宮前公園多目的広場
対象:3歳~小学生のお子さんと保護者
定員:20組(申込順)
内容:パンが登場する絵本の読み聞かせ、ホットサンド作り
持ち物:軍手、エプロン、三角巾
申込み:10月11日(土)から来館・電話で、1階カウンター
◇区民安全安心講座「なりきり消防士体験」
日時:11月9日(日)午後2時~3時
場所:1階みんなのひろば
内容:子ども用耐火衣・耐火服着用体験、消防車両の展示
◇絵本作家・わたなべあや氏・五味ヒロミ氏ワークショップ「“おさんぽ♪ぱんぱんでんしゃ”をつくってあそぼう!」
日時:11月15日(土)午前10時30分~正午
場所:1階みんなのひろば
対象:3歳~小学生のお子さんと保護者
定員:15組(申込順)
申込み:10月11日(土)から来館・電話で、1階カウンター
◇ふりこの会公開読書会「吉村昭『雪の花』を読む」
日時:12月13日(土)午後2時~4時
場所:1階みんなのひろば
定員:20人(申込順)
※見学のみも可
申込み:10月11日(土)から来館・電話・荒川区立図書館ホームページで、1階カウンター
問合せ:尾久図書館
【電話】3800-5821
■町屋図書館
◇ぬりえ展示「あら坊・あらみぃとあそぼ」
期間:10月17日(金)~11月19日(水)
場所:2階児童室
対象:3歳~小学生
※未就学児は保護者同伴で
◇紙のリサイクル工作会「あら坊・あらみぃをつくろう!」
期日:11月12日(水)
時間:
・午後3時15分~3時45分
・午後4時~4時30分
場所:2階おはなしの部屋
対象:3歳~小学生
※未就学児は保護者同伴で
定員:各8組(申込順)
内容:絵本の読み聞かせ、紙を使ったあら坊・あらみぃ作り
申込み:11月5日(水)から来館・電話で、2階カウンター
◇大人のための秋イベント「ブッカーかけ体験」
期日:11月16日(日)午前10時~11時
場所:2階おはなしの部屋
対象:中学生以上の方
定員:6人(申込順)
持ち物:ブッカー(フィルム)をかけたい本
※1冊まで。A4サイズ以内
申込み:10月11日(土)から来館・電話で、2階カウンター
問合せ:町屋図書館
【電話】3892-9821
■日暮里図書館
◇読書の木を実らせよう
期間:10月17日(金)~11月19日(水)
場所:地下1階階段踊り場
対象:小学生以下のお子さん
内容:おすすめの本を書いた色紙の展示
◇図書館員の本棚
期間:10月17日(金)~12月14日(日)
場所:1階特集コーナー
内容:職員が選んだ本の展示・貸し出し
◇実りの秋のおはなし会
日時:11月5日(水)午後3時30分~4時
場所:地下1階おはなしのへや
対象:3歳~小学生
問合せ:日暮里図書館
【電話】3803-1645
