くらし [補助金拡充]気になるイヤな臭い…生ごみ処理機で解決しませんか?

6年度に区内で回収した燃やすごみのうち、最も多いのは生ごみで、全体の3割を占めています。生ごみは乾燥させると、質量を約70パーセント減らすことができます。燃やすごみの量が減れば、焼却する際に排出されるCO2(二酸化炭素)も削減できます。
区では、生ごみ減量に効果的な家庭用生ごみ処理機・コンポスト化容器の購入費補助を行っています。

◆聞いて聞いて!生ごみ処理機を使うメリット!
▽(1)臭いが軽減され虫が寄ってこない
生ごみを乾燥させることで雑菌の繁殖を防ぎ、イヤな臭いを大幅に軽減することができます。また、虫の発生を抑えることにもつながります。

▽(2)ごみ出しの負担や回数を軽減
乾燥式の生ごみ処理機を使うことで生ごみの水分が蒸発し、容量が大幅に減少するため、ごみ出しの負担や回数の軽減が期待できます。

▽(3)たい肥化して家庭菜園に活用
バイオ式の生ごみ処理機やコンポスト化容器は、生ごみをたい肥化することができ、家庭菜園などに活用できます。

◆[拡充]生ごみ処理機・コンポスト化容器購入費を最大3万円補助! [7年度の申請件数351件! ※6月30日時点]
対象:生ごみ処理機(乾燥式/バイオ式)、コンポスト化容器のいずれかを購入し、次のすべてに当てはまる方
・機器購入後6カ月以内
・5年以内に本補助金を受けていない
・使用状況について報告書を提出できる(申請後1回) など
※そのほかにも要件あり
内容:機器の本体価格(税抜き)の3分の2を補助(上限3万円)
※予算に達し次第終了
申込方法:必要書類を足立区へ郵送・持参
※必要書類など、くわしくは区のホームページをご覧ください。

申込先・問い合わせ先:ごみ減量推進課 資源化推進係
電話番号03-3880-5027

◆プラスチック分別回収が始まります! [生ごみ処理機が大活躍!]
8年4月から区内全域で、プラスチック分別回収を開始します。これに伴い、燃やすごみ収集日(週3回)のうち1回がプラスチック回収日となり、資源・ごみの収集曜日が変更になります。ごみ減量やCO2(二酸化炭素)排出削減のため、ご理解・ご協力をお願いします。
※地域別の収集曜日など、区のホームページをご覧ください。

問い合わせ先:足立清掃事務所
【電話】03-3853-2141