イベント 催し物

■第45回 足立区合唱祭
日時:10月12日(日)、午後1時から6時30分
※0時30分開場
場所:西新井文化ホール
内容:区内を中心に活動する団体による、年に一度の合唱祭
定員:830人(先着順)
申込:不要
※当日正午から会場で入場整理券を配布

問い合わせ先:文化団体支援係
【電話】03-3880-5986

■ノルディックウォーキング教室(3日制)
日程等:表1
時間:午前10時から11時30分
対象:区内在住・在勤・在学でおおむね65歳以上の方
内容:2本のポールを使うことで全身の筋肉を刺激し、運動効果をより増強するノルディックウォーキングの歩き方を学ぶ
※初心者可。ポールの貸し出しあり
定員:各25人(9月11日から先着順)
申込方法:
・電話
・住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、希望コース(1人1コースのみ)、「ノルディックウォーキング教室」を記入しファクス

◇表1 ノルディックウォーキング教室(3日制)日程等

場所:しょうぶ沼公園
日程:10月18日(土)、11月1日(土)・15日(土)
雨天の場合の予備日:10月25日(土)・11月8日(土)・22日(土)

場所:舎人公園
日程:10月28日(火)、11月11日(火)・25日(火)
雨天の場合の予備日:11月4日(火)・18日(火)、12月2日(火)

申込先・問い合わせ先:スポーツ振興課 振興係
【電話】03-3880-5826【FAX】03-3880-6028

■講座「知ってるようで知らない生物多様性にSOS!」
日時:10月26日(日)、午前10時から正午
場所:生涯学習センター(学びピア21内)
対象:区内在住・在勤・在学の方
内容:ボルネオ島の環境保全に取り組む講師から、森林破壊の現状と遠く離れた私たちの日々の暮らしへの影響など、生物多様性の危機と保全状況を学ぶ
定員:20人(9月11日、午前9時から先着順)
申込方法:
・電話
・窓口
・区のホームページからオンライン申請
・住所、氏名(フリガナ)、電話番号、「生物多様性」を記入しファクス

申込先・問い合わせ先:環境情報プラザ(学びピア21内)
【電話】03-5284-7358【FAX】03-5284-7359

■初心者向け陶芸体験教室
日時:10月18日(土)
・午前10時から11時30分
・午後1時から2時30分
場所:都市農業公園
対象:区内在住・在勤・在学で小学生以上の方
内容:手びねりなどで自由作品を1人1点作る(小学1年生から3年生はお皿限定)
※作品の引き渡しは12月中旬以降
定員:各16人(抽選)
費用:500円(材料費)
申込方法:
・区のホームページからオンライン申請
・全員の住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号、希望時間、「10月18日陶芸体験教室」を記入し往復ハガキで送付
※返信面にも宛名を記入。1通で2人まで。1人1回のみ申し込み可
申込期限:9月22日(月)必着

申込先・問い合わせ先:障がい福祉センターあしすと 社会リハビリテーション室
郵便番号121-0816 梅島3丁目31番19号
【電話】03-5681-0131

■みどりの学び場「気軽に楽しむガーデニング(カラーリーフの寄せ植え)」
日時:11月11日(火)、午後2時から4時
場所:エル・ソフィア
対象:区内在住で中学生以上の方
内容:寄せ植えや花壇に使いやすいカラーリーフ(葉の色や形が特徴的な植物)について講師から教わり、寄せ植えをつくる
※つくった鉢は持ち帰り可
定員:15人(抽選)
費用:2,000円(材料費)
申込方法:
・区のホームページからオンライン申請
・住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、「カラーリーフの寄せ植え」を記入し足立区へ往復ハガキで送付
※返信面にも宛名を記入。1人1回のみ申し込み可
申込期限:10月10日(金)必着

申込先・問い合わせ先:パークイノベーション推進課 みどり事業係
【電話】03-3880-5919