イベント 非核平和に関する展示・イベント

今年は戦後80年という大きな節目を迎えます。区では引き続き、核兵器廃絶と世界の恒久平和を願って、さまざまな非核平和事業を実施します。

◆非核平和祈念のつどい
日時:8月1日(金曜日) 午前10時30分から
会場:テクノプラザかつしか(青戸7-2-1)
内容:黙とう、千羽鶴の献架、献花

◆原爆写真ポスター展
▽期間・会場
期間:7月30日(水曜日)~8月15日(金曜日)
(初日は午前11時から、最終日は午後3時まで)
会場:区役所2階区民ホール

期間:7月30日(水曜日)~8月13日(水曜日)
(初日は午前11時から、最終日は午後3時まで)
会場:堀切地区センター(堀切3-8-5)

◆原爆関連記録映像の上映
広島平和記念資料館から借り受けた原爆関連記録映像です。

期間:7月30日(水曜日)~8月15日(金曜日)
(初日は午前11時から、最終日は午後3時まで)
会場:区役所2階区民ホール

◆折り鶴コーナー
期間:7月30日(水曜日)~8月15日(金曜日)
(初日は午前11時から、最終日は午後3時まで)
会場:区役所2階区民ホール

◆戦争・平和関連書籍コーナー
戦争・平和に関する書籍、被爆体験講話DVDの貸し出しを行います。

期間:7月25日(金曜日)~8月20日(水曜日)
(休館日を除く)
会場:各図書館

ーいずれもー
担当課:総務課
【電話】03-5654-8136

■中央図書館イベント・講座
▽中央図書館地域ゆかりの講演会
東京大空襲の語り部を務める講師が、自身の体験や東京大空襲前後の下町の様子などについてお話しします。

日時:8月10日(日曜日) 午後2時~3時30分
対象:中学生以上の方80人
その他:手話通訳あり。
申込方法:7月17日(木曜日)午前9時から中央図書館へ電話か窓口で(先着順)。

▽映画上映会『疎開した40万冊の図書』
日時:8月11日(月曜日・祝日) 午後2~4時。直接会場へ(先着順)。
対象:中学生以上の方80人
その他:製作年/2013年

▽戦後80年 下町・葛飾と戦争展
戦争関連資料などの展示と紹介を行います。
日時:7月25日(金曜日)~8月27日(水曜日)

ーいずれもー
会場・担当課:中央図書館(金町6-2-1)
【電話】03-3607-9201

■博物館イベント
▽戦後80年 戦争を学ぶ紙芝居大会(モンチャレポイント付与対象事業)
葛飾の戦争の歴史をテーマとした紙芝居『東京初空襲で水元の少年がうたれた』『コスモスの花はさいたけど』などを上演します。

日時:8月9日(土曜日) 午後1時30分~3時30分
費用:入館料

会場・担当課:郷土と天文の博物館(白鳥3-25-1)
【電話】03-3838-1101