講座 〔かつしか便り区からのお知らせ・講座など〕講座・講演会(2)

◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項
(1)イベント・講座(コース)名
(2)住所
(3)参加者全員の氏名(フリガナ)
(4)年齢(お子さんは学年も)
(5)電話番号(ファクス番号)
(6)その他(各記事に掲載)
※原則、重複申し込みはできません。

■精神保健講演会〔モンチャレポイント付与対象事業〕
精神科医が、こころと体の健康を保つ方法についてお話しします。

日時:11月1日(土曜日) 午後1~3時
対象:区内在住の方、こころの健康に関する支援をしている方 50人
申込方法:10月7日(火曜日)午前8時からオンライン申請か電話で(先着順)。

申込先:はなしょうぶコール
【電話】03-6758-2222

会場・担当課:金町保健センター
(金町4-18-19)

■認知症サポーター養成講座
認知症の方やその家族が、地域で安心して一緒に暮らしていけるよう、認知症を正しく理解します。

◇奥戸会場
日時:10月28日(火曜日) 午後1時30分~3時
会場:奥戸くつろぎの郷
(奥戸3-25-1)
定員:15人

申込先:高齢者総合相談センター奥戸
【電話】03-5670-5212

◇亀有会場
日時:10月31日(金曜日) 午後2時~3時30分
会場:亀有地区センター
(亀有3-26-1 リリオ館7階)
定員:15人

申込先:高齢者総合相談センター亀有
【電話】03-6240-7630

◇新小岩会場
日時:11月4日(火曜日) 午後2時~3時30分
会場:新小岩地区センター
(新小岩2-17-1)
定員:20人

申込先:高齢者総合相談センター新小岩
【電話】03-5879-9328

いずれも
対象:区内在住・在勤・在学の方
申込方法:10月7日(火曜日)午前9時から電話で(先着順)。

担当課:高齢者支援課

■認知症サポータースキルアップ講座
サポーター同士の交流と意見交換会を行います。

日時:11月10日(月曜日) 午後1時30分~3時30分
会場:奥戸くつろぎの郷
(奥戸3-25-1)
対象:区内在住・在勤・在学で、過去に認知症サポーター養成講座を受講した方 20人
申込方法:10月7日(火曜日)午前9時から電話で(先着順)。

申込先:高齢者総合相談センター奥戸
【電話】03-5670-5212

担当課:高齢者支援課

■脳卒中予防のカギ
日時:10月18日(土曜日) 午前10~11時
会場:青戸地区センター
(青戸5-20-6)
定員:100人
申込方法:電話で、10月14日(火曜日)午後5時30分まで(多数抽選)。

申込先:イムス東京葛飾総合病院
【電話】03-5670-9901

担当課:地域保健課

■姿勢の改善と効率的な身体の動かし方
日時:10月23日(木曜日) 午後2時~3時30分
会場:堀切地区センター
(堀切3-8-5)
定員:30人
申込方法:10月7日(火曜日)午前9時から電話で(先着順)。

申込先:新葛飾ロイヤルクリニック
【電話】03-3697-8333

担当課:地域保健課