子育て 子ども向け イベント・講座

■親子自然あそび教室
落ち葉を使って、クリスマス用の貼り絵を作ります。

日時:11月22日(土曜日) 午前10~11時
対象:3歳以上就学前のお子さんと保護者 5組(1組2人程度)
申込方法:電話か窓口で、11月13日(木曜日)午後5時まで(多数抽選)。

会場・申込先:鎌倉公園野草園管理所
(鎌倉3-22-1)
【電話】03-3659-7655

担当課:公園課

■パパと一緒にクッキング
クリスマス向けに野菜たっぷりポトフとパンナコッタを作ります。

日時:12月7日(日曜日) 午前10時~午後0時30分、午後1時~3時30分
会場:ウィメンズパル
(立石5-27-1)
対象:小学生と父親 各回10組(1組2人)
費用:1組1,000円
保育:1歳以上就学前のお子さん 各回3人
申込方法:オンライン申請で、11月20日(木曜日)まで(多数抽選)。

担当課:人権推進課
【電話】03-5698-2211

■乳幼児のママ・パパ向け防災講座
4児の父でもある防災士から、災害時の避難方法や備蓄品などについて、オンライン(「Zoom」を使用)で学びます。

日時:12月13日(土曜日) 午前10時~11時30分
対象:区内在住・在勤の方 100人
申込方法:オンライン申請か電話で、12月3日(水曜日)まで(多数抽選)。

申込先・担当課:危機管理課
【電話】03-5654-8572

■リユース容器で作るアロマのお掃除万能スプレー
セスキ炭酸ソーダ水と精油を混ぜ合わせて、油汚れなどに万能なお掃除が楽しくなるスプレーを作ります。

▽日時
(1)12月1日(月曜日)
会場:梅田児童館
(立石3-26-10)

(2)12月4日(木曜日)
会場:東金町児童館
(東金町5-22-18)

いずれも午前11時〜11時40分

対象:区内在住の乳幼児と保護者各日10組
申込方法:オンライン申請で、11月14日(金曜日)まで(多数抽選)。

担当課:リサイクル清掃課
【電話】03-5654-8273

■竹細工教室あんどん作り〔モンチャレポイント付与対象事業〕
竹でできたあんどんを、材料を切り出すところから手作りします。

日時:12月14日(日曜日) 午前10時~午後3時
対象:小学4年生~中学生と保護者 20組
費用:500円
申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「4面上欄記入事項」を記入)で、12月2日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。

会場・申込先・担当課:郷土と天文の博物館
〒125-0063 白鳥3-25-1
【電話】03-3838-1101

■かつしかエコライフプラザ冬の子ども向け講座
◇風船で作る残り糸のあんどんシェード
日時:12月6日(土曜日)
・午前10時~10時50分
・11時~11時50分
定員:各回15人

◇おがくず粘土工作「えんぴつ作り」
日時:12月6日(土曜日)
・午前10時~10時30分
・10時40分~11時10分
・11時20分~11時50分
定員:各回6人

◇ペン立て作り
日時:12月6日(土曜日)
・午後1時15分~2時
・2時15分~3時
定員:各回8人

◇端材で作るモザイクタイルコースター作り
日時:12月6日(土曜日)
・午後1時30分~2時10分
・2時20分~3時
定員:各回6人

▽いずれも
会場:かつしかエコライフプラザ
(立石1-9-1)
対象:区内在住の小学生(1~3年生は保護者同伴)
申込方法:オンライン申請で、11月14日(金曜日)まで(多数抽選)。

担当課:リサイクル清掃課
【電話】03-5654-8273

■子ども・子育てフェスタかつしか
工作体験・ワークショップなど親子で楽しめるイベントや、子育て支援情報の展示などを行います。
事前予約が必要なものもあります。予約方法やイベントの詳細など、詳しくはHPをご覧ください。

日時:
・11月15日(土曜日) 午前10時~午後4時 
会場:にこわ新小岩
(西新小岩4-33-2)

・11月22日(土曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時30分 
会場:子ども未来プラザ鎌倉
(鎌倉1-7-3)

・11月29日(土曜日) 午前10時~午後4時 
会場:テクノプラザかつしか
(青戸7-2-1)

問い合わせ:かつしか子育てネットワーク(坪井) 
【電話】070-4291-5547

担当課:子育て政策課