子育て 地域の結束で子どもを犯罪から守ろう

11月は「子どもを犯罪から守る月間」

区内の犯罪発生件数はピーク時の平成15年と比べて約3分の1まで減少していますが、不審者の目撃情報などは依然として発生しています。
地域の力を合わせて、子どもを犯罪から守るまちづくりを進めましょう。

■地域で子どもを犯罪から守る取り組み
◆こどもひまわり110番
子どもが身の危険を感じた際に逃げ込める場所として、区立小学校PTAが、民家や事業所の入り口など区内約3,000カ所に「こどもひまわり110番」のプレートを設置しています。
子どもの安全を守るため、地域の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

問い合わせ:最寄りの区立小学校

担当課:地域教育課
【電話】03-5654-8589

◆自主的な防犯対策を支援します
▽地域の防犯活動支援
・防犯パトロールなどの地域安全活動への補助
・街頭防犯カメラの設置費や電気代・共架料などの補助
・青色防犯パトロール活動への補助

▽個人の防犯対策支援
防犯カメラ・録画機能付きドアホン・防犯性の高い鍵などの購入費の補助
申請方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。

担当課:危機管理課
【電話】03-5654-8478

◆「子どもを犯罪から守る」まちづくり活動を支援します
PTAや地域の大人が中心となり、安全なまちや地域にしていくための活動を支援しています。

▽活動の進め方を学ぶ講座の開催

▽活動に必要な資料の提供や物品の貸し出し

担当課:生涯学習課
【電話】03-5654-8479

■家庭でできる取り組み
◇葛飾区安全・安心情報メールをご利用ください
区内で発生した犯罪・不審者情報などを携帯電話やパソコンへメールで配信しています。
利用には登録が必要です。右の二次元コードを読み取って、空メールを送信してください。

担当課:危機管理課
【電話】03-5654-8596

■子どもを犯罪から守るための5つの約束「いかのおすし」
いか…知らない人にはついて「いか」ない
の…知らない人の車に「の」らない
お…何かあったら「お」おごえ(大声)を出す
す…「す」ぐ逃げる
し…何かあったら必ず「し」らせる