健康 〔特定健康診査・特定保健指導〕健診を受診して、生活習慣病の予防を

◆「特定健康診査」は無料・短時間で受診できます
市では、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防や早期発見を目的として、毎年「特定健康診査」を行っています。対象は市の国民健康保険に加入している40~74歳の方で、今年度の受診は来年1月31日までです。1月は医療機関の混雑が予想されるため、お早めに受診いただくよう、ご協力をお願いします。

◆「特定保健指導」で健康づくりを
市の「特定健康診査」で生活習慣病のリスクが高いと判定された方は、「特定保健指導」を無料で利用できます。保健師や管理栄養士が一人ひとりに合った健康づくりのプランを一緒に考え、生活習慣の改善を支援します。対象となる方には案内をお送りしますので、ぜひご利用ください。

◆特定健康診査の受診方法(市の国民健康保険に加入の方)
(1)健診受診券を準備(5月に送付済)
予約が必要な場合があります。受診予定の医療機関にご確認を。受診券が見当たらない方は成人保健課にご連絡を。

(2)医療機関で受診
当日は受診券とマイナ保険証または資格確認書をお持ちください。

(3)受診結果の説明
「特定保健指導」に該当する方には案内を送付します。

※市の国民健康保険以外の健康保険に加入している方の「特定健康診査」は、各保険者にお問い合わせください。

問合せ:成人保健課
【電話】620・7428【FAX】621・0279