イベント 催し・講座

■研究報告会 都市間競争の勝ち筋を考える~多摩のリーディングシティを目指して
市では、町田市に必要な都市要素を調査・分析し、多摩の「リーディングシティ」に押し上げるための施策をまとめました。この度、研究成果の報告会を行います。
日時:3月24日(月)午後2時30分~5時
場所:会場…町田市民フォーラム、オンライン…Zoom
内容:研究成果報告、基調講演、トークセッション
講師:藤枝市観光交流政策課・大久保幸廣氏、(株)ゼルビア・近藤安弘氏
定員:会場のみ…120人(申し込み順)
申込み:3月21日午後5時までに申し込みサイト(本紙二次元コード)で申し込み。

問合せ:企画政策課
【電話】724-2103

■市民提案型事業 講座づくり★まちチャレ 参加団体を募集します
気の合う仲間やグループ・団体で、学んでみたいテーマを講座として企画・運営してみませんか。身近な課題を仲間と考え合うきっかけにぜひご活用ください。

○まずは説明会にご参加ください
2024年度実施団体の発表のほか、選考基準、スケジュールの説明、質疑応答等を行います。なお、2024年度に講座づくり★まちチャレで講座を実施した団体は申し込みできません。
対象:市内在住の代表者を含む3人以上(市内在住、在勤、在学の方が半数以上)の団体で学習講座の企画・運営をしてみたい方
日時:4月13日(日)午前9時30分~正午
場所:市庁舎
申込み:3月15日午前9時から電話で生涯学習センター(【電話】728-0071)へ。

■吹きガラスに挑戦!in芹ヶ谷公園
吹きガラス技法を用いて、1人1つコップを作ります。約2週間後に完成品を郵送します。
対象:小学生以上の方
日時:4月12日(土)、13日(日)、午前10時~11時30分、午後0時30分~2時、午後2時30分~4時(各回とも同一内容)
雨天延期
場所:同公園
講師:ガラス作家・なかのかずひろ氏
定員:各3人(抽選)
費用等:1人3500円
別途送料がかかります
申込み:3月18日正午~4月2日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250318Dへ。

問合せ:市立博物館
【電話】726-1531

■小野路宿里山交流館
○(1)小野路桜ガイドウォーク
桜や里山の風景を楽しみながら、小野路周辺を歩きます。
日時:3月25日(火)午前10時~午後3時、集合は別所バス停、解散は同館
定員:15人(申し込み順)
費用等:2000円(保険料、昼食代)

○(2)春の里山野草観察会
日時:4月11日(金)午前9時30分~午後1時
講師:森林インストラクター・池田倫子氏
定員:15人(申し込み順)
費用等:2000円(保険料、昼食代)

○共通
申込み:3月18日正午から(1)3月23日まで(2)4月8日までに、イベントダイヤル(電話724-5656)またはイベシス【コード】(1)250318A(2)250318Bへ。

問合せ:同館
【電話】860-4835

■奈良ばい谷戸 親子でタケノコ掘り体験
緑豊かな北部丘陵の里山のひとつ、小野路町の奈良ばい谷戸でタケノコ掘りを楽しみませんか。タケノコのお土産付きです。
対象:親子(年齢不問)
日時:4月19日(土)午前10時~正午(雨天時は26日に延期)
場所:小野路町 奈良ばい谷戸
集合場所はメール等で連絡します
定員:10家族(抽選)
費用等:1家族1000円(材料費、保険料等)
申込み:4月4日までにGoogleフォーム(本紙二次元コード)で申し込み。

問合せ:
(特)まちだ結の里事務局【電話】080-7465-7651
町田市農業振興課【電話】724-2164

■生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センター 「まなびテラス」で学(まな)んでみませんか
文字(もじ)の読(よ)み書(か)きや計算等(けいさんなど)、小(しょう)・中学校程度(ちゅうがっこうていど)の学力(がくりょく)を身(み)に付(つ)けたい方(かた)の無料学習会(むりょうがくしゅうかい)です。見学(けんがく)・体験(たいけん)もできます。
対象:16歳以上(さいいじょう)の方(かた)
日程:原則毎月(げんそくまいつき)第(だい)1・3火曜日(かようび)
日程(にってい)の詳細(しょうさい)は、市(し)HPをご覧(らん)ください
場所:わくわくプラザ町田(まちだ)第(だい)1・2会議室(かいぎしつ)
初(はじ)めて参加(さんか)する方(かた)は、事前(じぜん)に必(かなら)ず生涯学習(しょうがいがくしゅう)センターへお電話(でんわ)ください。

問合せ:生涯学習(しょうがいがくしゅう)センター
【電話】728-0071

■恩田川源流から鶴見川合流を歩くツアー
恩田川は町田市の七国山辺りを源流とし、鶴見川本流に合流する全長14kmの鶴見川水系最大の支流です。歴史に詳しい案内人と辿(たど)ります。
日時:(1)4月19日(2)5月17日(3)6月21日(4)9月20日(5)10月18日、いずれも土曜日午前9時~午後3時30分
コース:
(1)JR横浜線町田駅~滝の沢源流公園~桜橋水車跡~高瀬橋~芹ヶ谷公園
(2)小田急町田駅ビル東口広場(旧カリヨン広場)~母智丘神社~鈴木水車跡~成瀬城跡~成瀬駅
(3)成瀬駅~堂之坂公苑~都橋・鎌倉古道~原嶋源右衛門墓~長津田駅
(4)長津田駅~大林寺~萬福寺~豊水堰碑~十日市場駅
(5)十日市場駅~宝袋寺~極楽寺~恩田川・鶴見川合流点~中山駅
定員:各40人(申し込み順)
費用等:各コース1200円(保険料、ガイド料等)
別途、交通費が必要です
申込み:各日程の3日前までにまちだふらっと(本紙二次元コード)で申し込み。

問合せ:
町田ツーリストギャラリー【電話】850-9311(受付時間…午前10時~午後7時)
町田市観光まちづくり課【電話】724-2128

■忠生公園
○春の息吹を感じよう
春の植物や昆虫、鳥たちを探して公園を回ります。
日時:4月6日(日)午前9時30分~11時30分(雨天中止)
講師:植物愛好家・阿部良春氏
定員:20人(申し込み順)
申込み:同公園HPで申し込み。

問合せ:同公園管理事務所
【電話】792-1326(受付時間…午前9時~午後5時)