広報まちだ 2025年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
充電式小型家電 このかごに入れてください!
市では、リチウムイオン電池などの充電式電池(バッテリー)が内蔵された小型の家電製品を回収しています。 これらが指定収集袋に混ざると、圧縮によって変形や破損した際に発火する恐れがあります。正しい分別にご協力ください。 ・充電式小型家電は有害ごみ(電池)の日に出せます! ・リチウムイオン電池が内蔵された充電式小型家電(大きさが30cm×30cm×15cm以内で内蔵された充電式電池が取り外せないもの)は…
-
くらし
令和7年度(2025年度)施政方針
■「なんだかんだ言っても、やっぱり町田が一番」と思えるまちづくりへ 町田市長 石阪丈一 令和7年度(2025年度)第1回市議会定例会が開会され、石阪市長は2月21日の本会議で施政方針を表明しました。 ここでは、その概要を掲載します。全文は市HPでご覧いただけます。 ◆2025年度の市政運営の視点 国内では、物価と賃金が上昇し、インフレが進んでいます。また、物流業界等における人材不足は、都市部でも実…
-
くらし
カワセミ通信 213
町田市長:石阪丈一 小宅の狭い庭に暖地桜桃(サクランボ)があり、ほぼ満開になりました。その横のユスラウメも真っ白な花をつけ、さらにその横のブルーベリーも花が咲きました。 狭い庭に、すべて実のなる木を植えています。一番大きな木が柘榴(ザクロ)ですが、柘榴以外の木は、いつも収穫期の直前にヒヨドリに実を食べられることが多く、最近はネットをかぶせて何とか人間が食べられるようになりました。 桜と言えば、今年…
-
しごと
町田市民病院職員募集
『町田市民病院 採用』で検索 ※申込方法・受験資格・採用条件等の詳細は、同病院HPをご覧ください。 問合せ:同病院総務課 【電話】722-2230(内線7412)
-
しごと
会計年度任用職員募集
募集内容、申込方法等の詳細は、募集要項(1は町田市民病院HP、2~6は市HPでダウンロード)をご覧いただくか、お問い合わせください。 ※社会保険・雇用保険等勤務条件により加入有り(5、6を除く、3、4は雇用保険のみ加入) 通勤手当相当分の支給有り 勤務条件により期末勤勉手当の支給対象となる場合有り(2~6を除く)
-
しごと
募集
■認定農業者及び認定新規就農者 認定農業者制度とは、農業経営基盤強化促進法に基づき、意欲ある農業者が自らの経営を計画的に改善するために作成した「農業経営改善計画」(5年後の経営目標)を市が認定し、その計画達成に向けた取り組みを関係機関・団体が支援する仕組みです。同様に、認定新規就農者制度とは、新たに農業経営を開始しようとする新規就農者が作成した「青年等就農計画」(5年後の経営目標)を市が認定し、そ…
-
くらし
お知らせ
■りそな銀行・みずほ信託銀行窓口での町田市税等の収納業務を終了します りそな銀行・みずほ信託銀行は、3月31日をもって、町田市税・保険料・その他公金に関する銀行窓口での収納業務を終了します。町田市税等をお支払いの際は、納付書の裏面に記載の取扱窓口をご利用ください。なお、「地方税統一QRコード」が印字された納付書については、これまでどおり利用可能です。また、口座振替による収納は継続します。 問合せ:…
-
くらし
4月から市役所の組織が一部変わります
市では、4月1日から組織の一部を変更します。 ■総務部の組織改正 効率的な業務体制を整備するため、組織を一部変更します。 ○主な業務 ・総務課統計係…市の統計に関すること ・法務課法制係…例規文書や要綱の審査に関すること ・法務課情報公開係…情報公開・個人情報保護制度に関すること ■文化スポーツ振興部の組織改正 (仮称)国際工芸美術館、国際版画美術館の運営を一体的に推進する体制を整備するため、組織…
-
くらし
コンビニ交付の手数料が 変わります
4月1日(火)からコンビニエンスストアでの証明書の自動交付サービス(コンビニ交付)の手数料を変更します。引き続き、便利なコンビニ交付をご利用ください。 証明書の手数料 問合せ:市民課 【電話】724-2864
-
くらし
コンビニ証明書自動交付 サービスを休止
システムメンテナンスのため、3月31日(月)午後7時~11時は、コンビニエンスストアでの証明書の自動交付サービスを休止します。交付の再開は、4月1日(火)午前6時30分からです。 問合せ:市民課 【電話】724-2864
-
くらし
シニア
■デイ銭湯 対象:市内在住の65歳以上で、全回参加できる方 日時: Aクラス…4月2日、16日、5月7日、21日、6月4日、18日、いずれも水曜日午前10時~午後0時30分 Bクラス…4月9日、23日、5月14日、28日、6月11日、25日、いずれも水曜日午前10時~午後0時30分 各全6回 場所:大蔵湯(木曽町) 内容:柔らかいボールを使った健康体操、介護予防に関する講話 終了後、銭湯で入浴でき…
-
子育て
子ども・子育て
■子ども創造キャンパスひなた村 ○子どものための日本舞踊教室 日本舞踊とともに、作法の基本や浴衣の着方などの日本文化も学びます。5月21日は初回体験教室があります。費用等の詳細は、お問い合わせいただくか、同キャンパスひなた村HPをご覧ください。 対象:市内在住、在勤、在学の全回参加できる小学生~18歳の方 日時:5月21日、6月4日、18日、7月9日、9月10日、10月1日、22日、11月12日、…
-
イベント
催し・講座
■研究報告会 都市間競争の勝ち筋を考える~多摩のリーディングシティを目指して 市では、町田市に必要な都市要素を調査・分析し、多摩の「リーディングシティ」に押し上げるための施策をまとめました。この度、研究成果の報告会を行います。 日時:3月24日(月)午後2時30分~5時 場所:会場…町田市民フォーラム、オンライン…Zoom 内容:研究成果報告、基調講演、トークセッション 講師:藤枝市観光交流政策課…
-
くらし
ご意見ありがとうございました パブリックコメント公表
■「町田市子どもマスタープラン25-34」(素案) 「町田市子どもマスタープラン25-34」の策定に当たり、皆さんのご意見を募集しました。いただいたご意見は、計画策定の参考にさせていただきます。 募集期間:2024年12月15日~2025年1月15日 応募者数:46人 意見件数:136件 意見概要:市HPで公表するほか、次の窓口でも資料を配布します。 子ども総務課(市庁舎2階)、市政情報課・広聴課…
-
くらし
4月1日から国民健康保険に加入予定の方へ 証明書類をお持ちの方は早めの手続きを
4月1日は退職等で健康保険の資格を喪失した方が国民健康保険の加入手続きを行うため、窓口が大変混み合います。これまで加入していた健康保険の資格を4月1日に喪失することが分かる証明書類をお持ちの方は、3月24日から、保険年金課保険加入係(市庁舎1階)、各市民センター、町田市公式LINEで事前に加入手続きを行うことができます。 被扶養者であった方が一緒に加入する場合は、退職する方だけでなく、被扶養者であ…
-
くらし
南多摩斎場 ダイオキシン類等調査結果
昨年12月2日に火葬炉排ガス中のダイオキシン類等の測定を行いました。なお、火葬によるダイオキシン類の発生や焼骨の損傷を防ぐため、棺(ひつぎ)の中に副葬品(特にプラスチック製品や化学繊維製品等)を入れないよう、ご協力をお願いします。 ※1 「火葬場から排出されるダイオキシン類削減対策指針」による指針値 ※2 「大気汚染防止法」の廃棄物焼却炉(焼却能力2t/h未満)の規制値 問合せ: 南多摩斎場【電話…
-
子育て
プレママ・パパクラス、乳幼児・母性相談、母乳育児相談、離乳食講習会等のご案内
開催日等の詳細は、まちだ子育てサイト(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:保健予防課 【電話】725-5471
-
子育て
答申が行われました
3月3日に、町田市子ども・子育て会議の鈴木美枝子会長(玉川大学教授)と菅野幸恵副会長(青山学院大学教授)から市長へ「町田市子どもマスタープラン25-34」(案)と「町田市学童保育クラブ育成料(利用料)のあり方検討」が答申されました。 「町田市子どもマスタープラン25-34」(案)は、2023年4月に市長から諮問を受けた同会議が、子ども・子育て支援の現状と課題を把握し対応するため、アンケートやヒアリ…
-
子育て
子どもの医療費助成制度 医療証の切り替えを行います
■医療証を郵送します 現在マル乳・マル子医療証をお持ちの方のうち、4月から小学生または高校生になり4月1日以降も資格が継続となる方には、3月下旬にマル子・マル青医療証をお送りします。 ■該当すると思われる方は申請を マル青医療証は2025年4月1日から所得制限がなくなります。現在お持ちでない方は、お早めに交付申請の手続きをしてください。マル青の所得制限撤廃についての詳細は、まちだ子育てサイト(本紙…
-
くらし
暮らしに関する相談
「暮らしに関する相談」は、毎月15日号に1か月分をまとめて掲載しています 開催状況については、市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、電話でお問い合わせください。 また、少年相談については電話で八王子少年センター(【電話】042-679-1082)へお問い合わせください。 ※(1)(2)、(4)~(8)、(10)(11)については、オンラインでの相談もできます。また、(1)~(8)、(10)(…
- 1/2
- 1
- 2