- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年7月15日号
■献血にご協力ください
継続的なご協力をお願いします。
日時:7月23日(水)、午前10時~11時45分、午後1時~4時
場所:ワンストップロビー(市庁舎1階)
問合せ:福祉総務課
【電話】724-2537
■男女平等参画に関するアンケート調査
市では、男女平等推進計画をもとに、各種事業の実施、情報の提供並びに相談事業を行っています。この度、今後の施策の参考にするため「男女平等参画に関するアンケート調査」を実施します。住民基本台帳から無作為で抽出した18歳以上の方(2025年6月1日現在)3000人に、調査票を郵送しますので、ご協力をお願いします。
回答期間:8月1日(金)~22日(金)
回答方法:郵送またはインターネット
問合せ:男女平等推進センター
【電話】723-2908
■町田市デジタル化推進委員会
市では、有識者から意見を伺い、デジタル化施策を迅速かつ的確に推進するため、町田市デジタル化推進委員会を開催します。委員会は、会場で傍聴できるほか、オンライン(YouTubeライブ、MetaLife)でもご覧いただけます。オンラインでの傍聴の詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
日時:8月4日(月)午後6時~7時
場所:市庁舎
定員:会場…10人(申し込み順)
申込み:7月31日までに電話でデジタル戦略室(【電話】724-4432)へ(オンラインでの傍聴の場合は申し込み不要)。
■該当する方は相談を 心身障害者福祉手当
○施設入所の確認通知を送付しました
施設入所の確認通知は、手当の受給資格を確認するための重要な通知ですので、必ずご確認ください。通知には、今年度の手当支払予定日も記載しています。まだ通知が届いていない方も、施設に入所した場合は速やかにご連絡ください。なお、資格喪失となる施設に入所した方で、連絡が遅れたために手当の過払いが生じた場合は、返還手続きが必要となります。
○心身障害者福祉手当は8月に年度が切り替わります
これまで所得超過により受給できなかった方等で、2024年の所得が限度額未満か確認したい方は、障がい福祉課へお問い合わせください。2024年の所得が限度額未満の場合は、8月以降申請が可能となるため、お早めに申請してください。
問合せ:障がい福祉課
【電話】724-2148【FAX】050-3101-1653
■JR東海リニア中央新幹線第一首都圏トンネル(小野路工区)の説明会
シールドトンネル工事について、パネルなどを用いたオープンハウス型説明会を開催します。会場では、「調査掘進の確認結果に関する説明会(2025年6月)」での説明内容を聞くことができるコーナーを設置します。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、お問い合わせください。
日時:8月1日(金)、2日(土)、午前11時~午後4時(各回とも同一内容)
場所:町田GIONスタジアム内会議室3~5
問合せ:
東海旅客鉄道(株)中央新幹線東京工事事務所町田分室【電話】850-9532(祝休日を除く月~金曜日の午前9時~午後5時)
町田市企画政策課【電話】724-2103
■熱中症に注意しましょう
熱中症を防ぐためには、暑さを避けて体を冷やすこと、こまめに水分補給をすることが重要です。また、熱中症警戒アラート等の情報を確認し、危険な暑さが予想される日には、普段以上の熱中症対策を心掛けましょう。熱中症特別警戒情報が発表された場合は、市内の指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)が開放されます。危険な暑さを避けるための一時的な避難所としてご活用ください。なお、熱中症特別警戒情報発表時に自宅などで涼しい環境が確保できている場合は、必ずしもクーリングシェルターに移動する必要はありません。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
問合せ:健康推進課
【電話】724-4236
■分譲マンション管理に関する相談会
マンション管理士が相談に応じます。
対象:分譲マンションの管理組合役員、区分所有者等
日時:8月4日(月)午後1時30分~4時(1組30分)
場所:市庁舎
講師:(一社)東京都マンション管理士会町田・たま支部
定員:4組(申し込み順)
申込み:7月25日までに電話で住宅課(【電話】724-4269)へ。