広報まちだ 2025年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
みんなでつくるアットホームなまち〜鶴川地区協議会〜 市内10地区に設立されている地区協議会では、日々、地域交流や課題解決に取り組んでいます。 今回は、住みやすく楽しい活気あふれるまちを目指している鶴川地区協議会の取り組みをご紹介します。 ■鶴川ハローベビープロジェクト 鶴川ブレスト会議(※)で子育てしやすいまちづくりをテーマに話し合った際に生まれたプロジェクトです。裁縫や手芸が得意な地域の方に協力してもらい、ベビースタイを制作しています。制作に携わ...
-
くらし
2024年度の町田市の財政状況 市では毎年2回(7月、12月)財政状況を公表しています。今回は、2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)の財政状況をお知らせします。また、決算状況の詳細は、今後の本紙でお知らせします。 ※金額は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計値等と合致しない場合があります。 ■一般会計・特別会計予算の執行状況 ※金額は2025年4月1日~5月31日の出納整理期間を含んでいます。 ■市有財...
-
しごと
募集 ■公園でのキッチンカー・野菜販売等の出店者 市では、公園の魅力向上・活用促進のため、市内の公園でキッチンカー・野菜販売等を出店する実証実験を行っています。2025年度第2回目の出店者を募集します。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。毎月の出店情報も掲載しています。 募集期間:8月1日(金)~22日(金) 問合せ:公園緑地課 【電話】724-4399 ■教育センター 会計年度任用職員 ○...
-
くらし
お知らせ ■献血にご協力ください 継続的なご協力をお願いします。 日時:7月23日(水)、午前10時~11時45分、午後1時~4時 場所:ワンストップロビー(市庁舎1階) 問合せ:福祉総務課 【電話】724-2537 ■男女平等参画に関するアンケート調査 市では、男女平等推進計画をもとに、各種事業の実施、情報の提供並びに相談事業を行っています。この度、今後の施策の参考にするため「男女平等参画に関するアンケー...
-
くらし
ご利用ください!まちだイベントなび 市内で開催されるイベント情報を、AI(人工知能)で自動収集し、市HPに掲載しています。 ※掲載イベントについてのお問い合わせは、イベント主催者へお願いします。 問合せ:広報課 【電話】724-2101
-
くらし
公開している会議 傍聴のご案内
-
くらし
東京都議会議員選挙 開票結果 6月22日に東京都議会議員選挙が執行されました。 投票率及び町田市選挙区の開票結果は各表のとおりです。 ■投票率 ■東京都議会議員選挙(町田市選挙区)開票結果【定数4】 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】724-2168
-
くらし
カワセミ通信 217 町田市長:石阪丈一 真夏日、猛暑日の続く今年の夏。先月から続くこの暑さは、国連事務総長の言うところの「地球沸騰化時代」を実感させられるような気候です。まずは、市民の皆さんには、熱中症にならないようお気を付けください。 暑さを避け、早朝6時すぎに小野路・小山田の里山を歩きました。花の数は少ない季節ですが、それでも、ヤマユリ、ヤブカンゾウ、ツユクサ、ヤブミョウガ、シロバナホトトギスなどが見られました。...
-
子育て
子ども・子育て ■福祉の現場をのぞいてみるバスツアー! 市内の障がい福祉施設・介護施設の見学と体験をするツアーです。福祉の現場を知りたい方、見学してみたい方はぜひご参加ください。 対象:市内在住、在学の高校生、大学生、専門学校生 日時:8月18日(月)午前9時45分~午後4時30分 定員:10人(抽選) 最少催行人数は3人です 申込み:7月31日までに町田市公式LINE(本紙二次元コード)で申し込み。 問合せ: ...
-
くらし
都民の命と健康と暮らしを守るため水道料金の基本料金を無償とします 都では、物価高騰の影響が続く中、猛暑から都民の命と健康と暮らしを守るため臨時的な特別措置として、今夏の4か月分の水道料金の基本料金を無償とします。夏はエアコン等の利用を控えることなく、熱中症対策を徹底してください。 対象:主にご家庭で使われている小口径(13・20・25mm)で都水道局と契約している方 無償化の対象月:6月・7月分と8月・9月分、または7月・8月分と9月・10月分 ※使用水量に応じ...
-
くらし
納め忘れのないようお気を付けください 7月は「固定資産税・都市計画税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料」の支払い月です 問合せ:納税課 【電話】724-2121
-
くらし
南市民センター休館延期のお知らせ 改修工事期間の変更に伴い、次のとおり施設貸出休止期間及び行政窓口閉所期間を変更します。ご理解ご協力をお願いします。 施設貸出休止期間:2025年12月~2027年6月 休止期間中は同センターの施設は利用できません。他施設をご利用ください。 行政窓口閉所期間:2026年10月~2026年11月(予定) この期間以外は、通常どおり行政窓口を開所します。 問合せ:同センター 【電話】795-3165
-
くらし
木曽山崎コミュニティセンター行政窓口の変更及びふれあいくぬぎ館休館のお知らせ 改修工事のため、7月28日(月)~2026年6月(予定)は、証明書発行等の行政窓口を同センターA館1階会議室に変更します。 また、ふれあいくぬぎ館は、7月31日(木)~8月2日(土)は休館します。8月4日(月)からは、同センターA館2階で開館します。 なお、工事期間中は、同センター第1駐車場が利用できませんので、第2駐車場または公共交通機関をご利用ください。 問合せ: 同センター【電話】793-3...
-
くらし
皆さんのご意見をお寄せください パブリックコメント概要 ■町田市立地適正化計画(素案) ◆概要 市では、2022年3月に策定した「町田市都市づくりのマスタープラン」に基づき、現在のバランスの良い土地利用を維持・継承しつつ、集約型の都市構造への再編を見据えた取り組みとして「拠点」や「都市骨格軸」への機能誘導を進めています。 特に、再開発に対する機運が高まっている町田駅周辺及び、再生に向けた取り組みが進む大規模団地や、ルート選定により延伸への期待が高まって...
-
イベント
催し・講座 ■図書館で謎解きゲーム~まちクエ2025 田丁田(だてだ)探偵事務所 今度は亡霊だ! 図書館内を巡る謎解きゲームです。本を調べたり、図書館に仕掛けられたさまざまなトリックを解き明かしたりしてクリアを目指します。中学・高校生向けの内容ですが、どなたでも参加できます。7月20日(日)午後1時30分~2時30分は、謎解きに役立つ調べもののコツを伝授する「まちクエ入門講座」も開催します。詳細は町田市立図書...
-
くらし
国民健康保険限度額適用認定証等に関するお知らせ いずれも詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 ■令和7年8月から使用する限度額適用認定証等の交付には再申請が必要です 国民健康保険に加入している75歳未満の方(後期高齢者医療制度加入者を除く)が現在お持ちの「国民健康保険限度額適用認定証」または「国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証」の有効期限は、7月31日です。 8月から使用する限度額適用認定証等の交付を希望する方は、再申請...
-
講座
夏の工芸体験講座 詳細は市HP(本紙二次元コード)または同館X(旧Twitter)をご覧ください。申込状況によっては市内在住の方を優先する場合があります。 申込み:各申込期間に、イベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス(コードは下表参照)へ。 保護者も参加費用がかかります。 問合せ:市立博物館 【電話】726-1531
-
子育て
まちだ若者大作戦フィナーレイベント実行委員募集 若者がやりたいことを市が後押しするまちだ若者大作戦は、2025年度にラストイヤーを迎えます。最後を飾るフィナーレイベントを一緒に企画・実行してみませんか。 詳細はまちだ子育てサイト(本紙二次元コード)をご覧ください。 対象:中学生~23歳 募集期間:2026年3月下旬まで 場所:市庁舎、各子どもセンター等 ※活動場所は参加者と相談のうえ、決定します。 申込み:町田市公式LINE(本紙二次元コード)...
-
子育て
プレママ・パパクラス、乳幼児・母性相談、母乳育児相談、離乳食講習会等のご案内 開催日等の詳細は、まちだ子育てサイト(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:保健予防課 【電話】725-5471
-
スポーツ
スポーツ ※申込方法等の詳細は、各施設へお問い合わせいただくか、各HPをご覧ください。 ■鶴間公園 ○フローヨガ 対象:16歳以上の方 日時:毎週水曜日、午後7時40分~8時40分 定員:各12人(申し込み順) 費用等:990円 申込み:直接または電話で同公園へ。 問合せ:同公園 【電話】850-6630 ■サン町田旭体育館 ○にぎわいサマーフェス 対象: (1)市内在住、在勤、在学の18歳以上の方 (2)...
- 1/2
- 1
- 2