- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年8月1日号
■民生委員・児童委員が退任されました
次の地域を担当していた民生委員・児童委員が退任されました。後任は決定次第、お知らせします。その他の地域の担当は、福祉総務課へお問い合わせください。
欠員の地区・地域:鶴川第一・野津田町941~945、1039~1043、2117~2477、2484~2698、3144、3148~3191(3162、3163を除く)、3571~3583
問合せ:福祉総務課
【電話】724-2537
■総合相談会
自殺の背景にあるこころ・家族・女性・法律・労働等の悩みを解決する糸口を一緒に探すため、各種専門の相談員が無料で相談に応じます。申請・手続きの助言や関係機関、行政の担当窓口等もご案内します。家族・友人の相談もできます。
対象:市内在住、在勤、在学の方
日時:9月1日(月)午前10時30分~午後4時
場所:市庁舎
申込み:8月1日午前9時から電話で健康推進課(【電話】724-4236)へ(相談は30分単位〔相談時間は25分〕、相談内容別に時間指定制、1組2枠まで)。
■心身障害者(児)医療費助成制度 マル障受給者証を更新します
重度の障がい者(児)(身体障害者手帳1・2級〔内部障害は3級も含む〕、愛の手帳1・2度、精神障害者保健福祉手帳1級)の方を対象とした心身障害者(児)医療費助成制度マル障受給者証を更新します。引き続き助成が受けられる方には、9月からの新しい受給者証を8月下旬にお送りします(手続きは不要)。また、所得が基準額を超えたため受給資格が無くなる方には、資格消滅通知書をお送りします。詳細は市HPをご覧いただくか、障がい福祉課へお問い合わせください。なお、所得制限基準額を超える方(市HPを参照)、65歳以上で初めて申請する方、後期高齢者医療被保険者証をお持ちで住民税が課税の方は、本制度の対象外です。
問合せ:障がい福祉課
【電話】724-2148【FAX】050-3101-1653