広報まちだ 2025年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
8月は“道路ふれあい月間”です ■アダプト・ア・ロード事業 市が管理する道路用地などの公共財産を、市民団体の皆さんの自主的な活動によって、より良い空間にしようとする制度です。「自分たちのまちを自分たちの手できれいにしたい」という市民団体の皆さんと市が協定を結んで取り組んでいます。 現在、62団体が道路環境の改善に向けて、植栽マス・道路残地等での草花の園芸や、道路の清掃活動、道路利用マナー向上の啓発活動などに1年を通して取り組んで...
-
くらし
2024年度はこんなことに取り組みました ■「まちだ未来づくりビジョン2040」及び「町田市5ヵ年計画22-26」2024年度の取り組み結果 2024年度はこんなことに取り組みました 「まちだ未来づくりビジョン2040」は、市政運営の基本となる計画です。市では、2040年に向けて“なりたいまちの姿”と“行政経営の姿”を掲げ、誰もが「なんだかんだ言っても、やっぱり町田が一番」と思えるまちの実現を目指しています。 ビジョンの実行計画となる「町...
-
しごと
ネーミングライツスポンサーを募集します ■サン町田旭体育館・町田市民球場・小野路球場・小野路グラウンド ネーミングライツスポンサーを募集します 2026年4月からの愛称を命名する企業(ネーミングライツスポンサー企業)を募集します。命名権料を公園の管理運営やサービス向上の財源として活用するとともに、愛称を命名することで公園の知名度の向上を図ります。 ○募集概要 対象施設: (1)サン町田旭体育館及び町田市民球場(町田中央公園内) 2施設併...
-
しごと
町田市民病院職員募集 『町田市民病院 採用』で検索 ※申込方法・受験資格・採用条件等の詳細は、同病院HPをご覧ください。 問合せ:同病院総務課 【電話】722-2230(内線7412)
-
くらし
公開している会議 傍聴のご案内
-
しごと
募集 ■認定農業者及び認定新規就農者 認定農業者制度とは、農業経営基盤強化促進法に基づき、意欲ある農業者が自らの経営を計画的に改善するために作成した「農業経営改善計画」(5年後の経営目標)を市が認定し、その計画達成に向けた取り組みを市・関係機関・団体が支援する仕組みです。同様に、認定新規就農者制度とは、新たに農業経営を開始しようとする新規就農者が作成した「青年等就農計画」(5年後の経営目標)を市が認定し...
-
くらし
お知らせ ■民生委員・児童委員が退任されました 次の地域を担当していた民生委員・児童委員が退任されました。後任は決定次第、お知らせします。その他の地域の担当は、福祉総務課へお問い合わせください。 欠員の地区・地域:鶴川第一・野津田町941~945、1039~1043、2117~2477、2484~2698、3144、3148~3191(3162、3163を除く)、3571~3583 問合せ:福祉総務課 【電...
-
講座
シニア ■わくわく仲間づくりカレッジ 男性料理教室 対象:市内在住の65歳以上の料理初心者の男性で、全回参加できる方 日時:9月3日(水)、10日(水)、19日(金)、午前10時~午後1時、全3回 場所:町田市民フォーラム 内容:栄養バランスが良く、繰り返し作れるメニューを調理・会食する 定員:20人(抽選、結果は8月25日ごろ発送) 費用等:2000円 申込み:8月7日正午~13日にイベントダイヤル(【...
-
子育て
子ども・子育て ■水再生センター(下水処理場)を見学しませんか 通常の小学校の社会科見学では見ることができない微生物も観察できます。夏休みの自由研究の題材としてもおすすめです。 対象:市内在住、在学の小学4~6年生とその保護者 小学1~3年生はご相談ください 日時:祝休日を除く月~金曜日の午前8時30分~午後5時の間で約2時間 場所:成瀬クリーンセンターまたは鶴見川クリーンセンター 申込み:電話で成瀬クリーンセン...
-
くらし
公文書の公開、個人情報の開示等及び審議会等の会議の公開に関する運用状況 法務課(市庁舎1階)では、公文書の公開請求・個人情報の開示請求等を受け付けています(請求の方法は表1を参照)。 表1:公文書の公開・個人情報の開示等の請求方法 ※写し等の送付を希望する場合の送料は請求者負担となります。 ■「公文書の公開」とは 市が保有する公文書を請求に基づき公開する制度です(2024年度の運用状況は表2を参照)。 ※公文書によっては、市HPや担当部署の窓口で閲覧できる場合がありま...
-
しごと
認定農業者、認定新規就農者 認定書授与式を行いました 認定農業者、認定新規就農者への認定書授与式を、7月17日に市庁舎で行いました。 認定農業者制度は、市内の農家の中で特に意欲をもって経営の改善・発展に取り組む方を、市が支援する制度です。今回は、新規で3経営体(共同申請を含む)、更新で13経営体、合計16経営体を認定しました。 認定新規就農者制度は、新たに農業経営を営もうとする方を市が支援する制度です。今回は1人を認定しました。 授与式では、石阪市長...
-
くらし
戦没者のご冥福と世界平和を祈り 黙とうを捧げましょう 広島と長崎に原子爆弾が投下され、その後、太平洋戦争が終結してから80年が経ちます。市では、戦没者のご冥福と世界平和を願い、原爆投下の日と終戦の日に黙とうの呼び掛けを行っています。 今年も以下の日時に、防災行政無線で呼び掛けの放送をします。戦没者のご冥福をお祈りするとともに、恒久平和への願いを込めて、黙とうを捧げましょう。 ・広島原爆投下の日…8月6日(水)午前8時15分から ・長崎原爆投下の日…8...
-
イベント
催し・講座 1 ■絵本の森でフルーツ狩り展 記念講演会 赤ちゃん絵本の作り方 「ちいさなくだものえほん」シリーズの作者である絵本作家・ひろかわさえこ氏から、乳幼児向け絵本ならではのこだわりや工夫をお話しいただきます。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 日時:9月14日(日)午後2時~3時30分 場所:町田市民文学館 定員:70人(申し込み順) 申込み: 1次受付…8月1日正午~6日午後7時にイベシス...
-
講座
催し・講座 2 ■町田商工会議所 まちだ創業スクール2025 創業の具体的な計画を策定し、1年以内の創業を目指す方向けの通学講座「本格コース」と、副業・スモールビジネス型で創業を目指す方向けのWEB講座「副業コース」があります。受講生は創業準備に役立つ基本動画を視聴できるほか、セミナー終了後のフォローアップとして専門家に個別相談ができます。 ○プレセミナー YouTubeでLIVE配信します。 日時:8月9日(土...
-
イベント
芹ヶ谷公園“芸術の杜”パークミュージアム ■芹ヶ谷公園“芸術の杜”パークミュージアム Future Park Lab 2025 Summer 芹ヶ谷公園の将来の姿を想像・創造するための実証実験イベントです。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 開催日:8月16日(土) 雨天の場合、17日(日)に順延します。 場所:同公園 ○芹ヶ谷で出会う 不思議がいっぱい影絵の世界~影絵パフォーマンスとインドネシアの影絵のお話 インドネシアの...
-
くらし
「東京における都市計画道路の整備方針(仮称) 中間のまとめ」の公表及びご意見等を募集します 町田市と東京都及び各区市町は、「東京における都市計画道路の整備方針(仮称) 中間のまとめ」を取りまとめました。今後、中間のまとめに対する皆さんからのご意見・ご提案も参考にしながら、整備方針を策定します。中間のまとめは、町田市と東京都及び各区市町のHP、都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)並びに町田市道路政策課(市庁舎9階)の窓口でご覧いただけます。 詳細は市HPまたは東京都HP(本紙二次元コード)...
-
講座
まちだ市民大学HATS後期講座 詳細は募集案内(各市民センター、各市立図書館等で配布、市HPでダウンロードも可)をご覧ください。 場所:市内公共施設((2)(6)は野外中心) 申込み: 1次受付…8月1日正午~4日午後7時にイベシスへ(【コード】は下表参照) 2次受付…8月5日正午~9月5日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシスへ。 (5)のみ保育があります。保育希望者は併せて申し込みを。 問合せ:生涯学習...
-
スポーツ
目指せJ1優勝! まちだ青城祭でゼルビアを応援しよう! J1リーグに所属するFC町田ゼルビアは、第24節を終え、12勝8敗4分で20チーム中6位の位置にいます(7月20日現在)。J1初優勝へ向け大事な試合が続く中、真夏の3連戦では、まちだ青城祭も開催され、花火や縁日など楽しい企画が盛りだくさんです。 日時: (1)8月10日(日) (2)8月16日(土) (3)8月20日(水)、いずれも午後7時キックオフ 対戦相手: (1)ヴィッセル神戸 (2)セレッ...
-
スポーツ
スポーツ ※申込方法等の詳細は、各施設へお問い合わせいただくか、各HPをご覧ください。 ■サン町田旭体育館 ○はじめてのキッズHIPHOP 対象:市内在住、在園の年中・年長児 日時:9月5日~11月7日の金曜日、午後3時45分~4時30分、全10回 定員:20人(申し込み順) 費用等:1万円 申込み:直接同館へ。 問合せ:同館 【電話】720-0611 ■市立総合体育館 ○8月・9月開催の教室 ジュニアバド...
-
くらし
情報コーナー ■東京都住宅供給公社~都営住宅入居者募集 (1)ポイント方式(家族向)(2)単身者向、車いす使用者向、シルバーピア(単身者向・二人世帯向)、病死等があった住宅等 都内に居住等、いずれも要件有り 詳細は募集案内を参照 配布期間:8月12日まで 配布場所:市庁舎1階総合案内、各市民センター、各連絡所、同公社町田窓口センター、都庁等(各施設で開所日時が異なる) 同公社HPで配布期間中に限りダウンロードも...
- 1/2
- 1
- 2