- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年9月15日号
■奈良ばい谷戸 稲刈り体験
対象:8歳以上の方(小学生は保護者同伴)
日時:10月11日(土)午前10時~正午(雨天時は12日に順延)
場所:小野路町奈良ばい谷戸
集合場所は、後日メール等で連絡します
定員:10組(申し込み順)
費用等:1組1000円(材料費、保険料等)
申込み:10月3日までにGoogleフォーム(本紙二次元コード)で申し込み。
問合せ:
(特)まちだ結の里事務局【電話】080-7465-7651
町田市農業振興課【電話】724-2164
■町田国際交流センター 日本語学習者による日本語発表会
町田地域の日本語教室で学習している外国人が、日頃思っていることや感じていることを日本語で発表します。
日時:10月5日(日)午後2時~4時(開場は午後1時30分)
場所:町田市民フォーラムホール
発表会に関することは町田国際交流センター(【電話】722-4260)へお問い合わせください。
問合せ:文化振興課
【電話】724-2184
■男女平等推進センター登録団体企画 「〇〇しなさい!」は逆効果 子どものやる気を育てるコミュニケーション
○「親業」に学ぶ言葉がけ
ロールプレイを通して体験します。
日時:10月17日(金)午前10時~11時30分
場所:町田市民フォーラム
講師:親業訓練協会シニアインストラクター・宮地育子氏
定員:24人(申し込み順)
申込み:9月19日正午~10月10日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250919Bへ。保育希望者(1歳以上の未就学児、申し込み順に2人)は10月3日までに併せて申し込みを。
問合せ:男女平等推進センター
【電話】723-2908
■町田市民文化祭「秋の催し」
○観覧のご案内
舞台・展示・文芸等をみることができます。詳細は町田市文化協会HP(本紙二次元コード)をご覧ください。また、内容に関することは町田市文化協会(【電話】850-8422または【電話】080-3483-1724)へお問い合わせください。
日程:10月29日(水)~11月3日(祝)
場所:町田市民ホール、まほろ座MACHIDA
問合せ:文化振興課
【電話】724-2184
■町田商工会議所 東京町田合同就職面談会2025
町田市で働きたい方向けの合同就職面談会です。さまざまな企業の担当者と直接話ができます。
対象:2026年3月卒業予定の大学院、大学、短大、高専、専門学校等の学生及び20代・30代の就職希望者
日時:10月22日(水)午後1時~4時30分
場所:町田市民ホール第1~4会議室
申込み:申し込みフォーム(本紙二次元コード)で申し込み
事前申し込み無しでの参加もできますが、事前申し込みをした方には、当日来場した際にギフトカードをプレゼントします。
問合せ:
町田商工会議所【電話】722-5957
町田市産業政策課【電話】724-2129
■忠生公園
○みどりの中でパークヨガ
小学生以下は保護者同伴でおいでください。詳細は同公園HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
日時:10月18日(土)午前10時~11時30分(雨天時は10月25日に延期)
講師:TAMAYOGA
定員:30人(申し込み順)
費用等:500円(未就学児は無料)
申込み:9月16日午前9時からGoogleフォーム(本紙二次元コード)で申し込み。
問合せ:同公園管理事務所
【電話】792-1326(受付時間…午前8時30分~午後5時)
■まちなかシネマ
詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
日時・内容:9月26日(金)午後6時30分から…「怪盗グルーのミニオン超変身」
雨天実施
場所:町田ターミナルプラザ市民広場
問合せ:産業政策課
【電話】724-3296
■町田市介護人材バンク 介護の仕事・相談面接会
介護の仕事をしたい方のための相談面接会です。資格や経験を生かしたい、ブランクがある等、希望に応じた働き方を採用担当者と相談できます(未経験者も可)。市内の法人が参加します。雇用保険受給中の方は求職活動実績になります。詳細は町田市介護人材バンクHP(本紙二次元コード)をご覧ください。
日時:10月23日(木)午後1時30分~4時
場所:ぽっぽ町田
申込み:10月17日までに同バンクHP(本紙二次元コード)で申し込み。
問合せ:
同バンク【電話】860-6480(受付時間…祝休日を除く月~金曜日の午前9時~午後5時)
町田市いきいき総務課【電話】724-2916
■10月はピンクリボン月間 乳がん啓発リストバンドを配布します
乳房を意識する生活習慣(ブレスト・アウェアネス)と乳がん検診の大切さを伝えるため、FC町田ゼルビア及び町田市医師会と連携し、FC町田ゼルビアのホームゲームでリストバンドを配布します。
配布日時:9月27日(土)午後0時30分から(無くなり次第終了)
場所:町田GIONスタジアムウォータープラザ「まちだみやげ」ブース
定員:500人(先着順)
問合せ:健康推進課
【電話】725-5178
■マルシェと自然体験 ずしまちいち
詳細はまちだみどり活用ネットワークHP(本紙二次元コード)をご覧ください。
日時:10月5日(日)午前10時~午後3時(雨天中止)
場所:図師日影坂下公園
駐車場はありません
内容:マルシェ(お菓子・町田産野菜の販売等)、自然体験(生きもの観察、のこぎり体験、クラフト、小動物触れ合い、ポニー乗馬体験等)、モルック体験等
参加費が掛かるものがあります。
問合せ:
ずしまちいち実行委員会事務局【電話】03-5244-5447
町田市公園緑地課【電話】724-4397
■小野路宿里山交流館
○(1)創業祭
開館12年を記念したイベントを行います。
日時:9月28日(日)午前10時~午後2時
内容:野菜市、屋台、ビンゴ大会
○(2)秋のフットパスガイドウォーク
日時:10月8日(水)午前10時~午後3時
集合は別所バス停(小野路町)です
内容:小野路周辺の里山を歩く
定員:15人(申し込み順)
費用等:2000円(保険料、昼食代)
○共通
申込み:
(1)直接同館へ
(2)9月17日正午~10月6日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】250917Aへ。
問合せ:同館
【電話】860-4835