広報まちだ 2025年9月15日号

発行号の内容
-
くらし
さぁ、バスに乗って! 玉川学園地区を走る地域コミュニティバス「玉ちゃんバス」。 地域コミュニティバスとは、路線バスが走行できない地域での移動手段として運行しているバスです。 「玉ちゃんバス」は市と玉川学園コミュニティバス推進委員会(地域協議会)、バス事業者〔小田急バス(株)〕が協力して運営しています。 (1)玉川学園ゆかりの漫画家、みつはしちかこさんの『ハーイあっこです』デザインがかわいいね (2)対向車接近表示システ...
-
くらし
公開している会議 傍聴のご案内
-
しごと
募集 ■放課後英語教室講師 詳細はまちだ子育てサイト(本紙二次元コード)をご覧ください。 対象:英検2級程度以上の英語力を有し、PowerPointの操作ができ、次のいずれかの要件を満たす方 (1)J-SHINE(小学校英語指導者資格)を取得している(取得予定を含む) (2)中学・高校の英語教員免許または小学校免許を取得している(取得予定を含む) (3)英語塾や英会話教室で教えた経験がある 期間:202...
-
くらし
お知らせ ■「福祉のまちづくり」に関する市民アンケート 市の福祉のまちづくりの取り組みについて皆さんのご意見を伺うため、「福祉のまちづくり」に関する市民アンケートを実施します。8月1日現在、市内在住の65歳以上の方、介護保険被保険者の方、障害者手帳をお持ちの方、0~2歳児の保護者の中から無作為で抽出した1900人に調査票を郵送します。また、市内の福祉施設を通じて、通所している方の中から約100人にもお渡しし...
-
講座
シニア ■シニアドライバー安全運転実技教室 加齢に伴い、運転に必要な認知機能・身体機能は低下していきます。この機会にご自身の運転を見直し、改めて安全運転について考えてみませんか。町田ドライヴィングスクールの送迎バス(町田駅発のみ)がご利用いただけます。 対象:市内在住の車を運転する65歳以上の方 日時:10月23日(木)午前9時~午後0時30分 場所:同スクール(南大谷) 内容:交通安全講話、運転適性検査...
-
子育て
子ども・子育て ■こども達の税サミット 「税」をテーマに、税金の集め方や税金の使い方について、意見交換や発表を行います。 対象:市内在住、在学の小学5・6年生 日時:10月26日(日)午前10時~午後0時30分 場所:市庁舎 定員:32人(申し込み順) 申込み:9月17日午前10時~10月17日午後4時にGoogleフォーム(本紙二次元コード)で申し込み。 問合せ: 東京税理士会町田支部【電話】729-0777 ...
-
講座
催し・講座 1 ■バイエネ君煙突登りイベント 天空への招待状 地上100mの風を感じる勇者たちよ、集え! バイエネ君(町田市バイオエネルギーセンター)の煙突を階段で上って頂上から周辺の景色を楽しむとともに、ごみの減量や環境について学びます。詳細は市HPをご覧ください。 対象:市内在住の小学5年生以上の方(小学生は保護者同伴)、体力に自信がある方、高所が大丈夫な方 日時: 10月10日(金)、午前10時30分から、...
-
イベント
催し・講座 2 ■奈良ばい谷戸 稲刈り体験 対象:8歳以上の方(小学生は保護者同伴) 日時:10月11日(土)午前10時~正午(雨天時は12日に順延) 場所:小野路町奈良ばい谷戸 集合場所は、後日メール等で連絡します 定員:10組(申し込み順) 費用等:1組1000円(材料費、保険料等) 申込み:10月3日までにGoogleフォーム(本紙二次元コード)で申し込み。 問合せ: (特)まちだ結の里事務局【電話】080...
-
健康
9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間です 厚生労働省は、毎年9月24日~30日の1週間を「結核・呼吸器感染症予防週間」と定め、結核と呼吸器感染症(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等)に関する正しい知識の普及啓発を図ることとしています。 結核は「過去の病気」だと思われる方も多いですが、毎年全国で1万人以上、東京都でも約1200人が新たに結核を発病しています。 結核の典型的な症状はせき、たん、微熱、倦怠(けんたい)感、食欲・体重減少な...
-
くらし
カワセミ通信 219 町田市長:石阪丈一 朝夕が少しだけしのぎやすくなりましたが、日中は依然として真夏日です。35度以上の猛暑日にはならなくなったものの、季節は文字どおりの夏日です。四季の国、日本は夏と冬の「二季」の国になりつつあります。 早朝6時過ぎに家を出て、秋草の気配を探して散歩しました。湿度も高く、なかなか秋を感じる草花も少なく、鳥の声もまばらでした。ただ、セミの声はツクツクボウシも含め盛大に鳴いていました。9...
-
くらし
期間9月21日~30日 秋の全国交通安全運動が始まります ■運動の重点 ・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 ・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 ・自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・順守の徹底とヘルメットの着用促進 ・二輪車の交通事故防止 問合せ: 市民生活安全課【電話】724-4003 町田警察署【電話】722-0110 南大沢警察署【電話】0...
-
くらし
みんなでつくる 未来の場(かたち)(37) ■ぜひ親子でご参加ください!まちさんかいぎ(町田第三小学校跡地活用ワークショップ2025)を開催します 2028年度に学校跡地となる町田第三小学校の跡地活用に向けたワークショップを開催します。どんなことができる場所になるといいか、子どもも大人も一緒に考えてみませんか。遊びやお茶の時間もあります。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 対象:町田第三小学校周辺にお住まいの方、町田第三小学校...
-
くらし
町田都市計画道路3・4・41号ニュータウン幹線が開通します 9月27日(土)午前11時ごろ、多摩ニュータウン入口交差点~東橋本二丁目交差点(相模原市)の区間で都市計画道路が開通します。 これにより、相模原市へのアクセス向上、周辺道路の渋滞緩和、沿道地域の交通安全性が向上します。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:道路整備課 【電話】724-1125
-
くらし
納め忘れのないようお気を付けください 9月は、「固定資産税・都市計画税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料」の支払い月です 問合せ:納税課 【電話】724-2121
-
くらし
町田市議会議員選挙・町田市長選挙 選挙期日が決定しました 町田市選挙管理委員会は、2026年3月8日任期満了に伴う町田市議会議員選挙及び町田市長選挙の日程について、次のとおり決定しました。 選挙期日(投開票日):2026年2月15日(日) 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】724-2168
-
健康
高齢者のための介護予防教室 メガロス町田のインストラクターの指導のもと、介護予防のためのストレッチや体操など、ご自身の体力に合わせて体を動かしませんか。なお、ふれあい館に入館する際は、靴下の着用にご協力ください。 対象:町田・相模原市在住の満60歳以上の方 申込み:申込期間中に、直接または電話で各ふれあい館へ。 問合せ:いきいき総務課 【電話】724-3291
-
子育て
プレママ・パパクラス、乳幼児・母性相談、母乳育児相談、離乳食講習会等のご案内 開催日等の詳細は、まちだ子育てサイト(本紙二次元コード)をご覧ください。 問合せ:保健予防課 【電話】725-5471
-
子育て
子どもの医療費助成制度 医療証の更新を行います ■医療証を郵送します 有効期間が令和7年9月30日までのマル乳・マル子・マル青医療証をお持ちの方で10月1日以降も資格が継続となる方、申請により新たに10月1日から資格を得た方に、9月下旬に医療証または資格証明書をお送りします。9月末までに届かない場合はご連絡ください。 ■該当すると思われる方は申請を マル乳・マル子・マル青医療証は、保護者の所得制限がありません。現在お持ちでない方は、お早めに交付...
-
イベント
町田市民文学館 文学館まつり 「サニーデイ・サービス 曽我部恵一」展のほか、スタンプラリー、フリーマーケット等、さまざまなイベントを開催します。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 日時:10月19日(日)午前10時~午後4時 場所:同館 ■事前申し込みが必要なイベント ○(1)子ども映画上映会「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」 大ヒット児童文学をアニメ化した「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」の上映会です。 日時:10月19日(日)午...
-
イベント
秋のガイドウォークツアー いずれも詳細は、まちだふらっと(本紙二次元コード)をご覧ください。 ■成瀬・三輪・鶴川・小野路・小山田を巡る深堀ガイドツアー さまざまな歴史に触れる5大エリアオリジナルツアーを開催します。 日程: (1)10月26日(日) (2)11月1日(土) (3)11月2日(日) (4)11月14日(金) (5)11月15日(土) (6)11月22日(土) (7)11月23日(祝) (8)11月26日(水)...
- 1/2
- 1
- 2