健康 シニア

■高齢者を対象にインフルエンザ及び新型コロナのワクチン接種を開始します
指定医療機関に直接連絡し、接種の予約をしてください。
対象:市内在住の65歳以上の方(60歳以上65歳未満でも対象の場合有り)
接種期間:
・インフルエンザワクチン…10月6日(月)~2026年1月31日(土)
・新型コロナワクチン…10月6日(月)~2026年3月31日(火)
場所:町田・八王子・日野・多摩・稲城市の指定医療機関
費用等:インフルエンザワクチン2500円、新型コロナワクチン6500円
生活保護受給者、中国残留邦人等の支援受給者は無料です。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:保健予防課
【電話】725-5422

■仲間と歩こう! ウォーキンググループ立ち上げ支援講座
認知症予防とウォーキングについて学ぶほか、参加者同士で話し合いながらウォーキングルートや役割分担を考えます。また、介護予防について学べる講座もあります。講座終了後は、参加者自身でグループ活動を続けていくことを目指します。
対象:市内在住のおおむね65歳以上の方
日時:11月5日~12月24日の水曜日、2026年1月21日(水)、2月4日(水)、午前9時30分~11時30分、全10回
場所:小山市民センター、片所町内会館(小山町)
講師:
ウォーキング…理学療法士・大関純平氏
介護予防講座…理学療法士・植田拓也氏、中澤幹夫氏、管理栄養士・神田幸子氏、福祉情報技術コーディネーター・清水静香氏
定員:30人(申し込み順)
申込み:10月1日午前9時~11月1日午後5時に電話で堺第2高齢者支援センター(【電話】797-0200)へ(日曜日、祝日を除く)。当日及び講座については、堺第2高齢者支援センターへお問い合わせください。

問合せ:高齢者支援課
【電話】724-2146

■秋のつくし野ウォーキング講座
ウォーキングのメリットや理想的な姿勢、ウォーキングをしながらできる脳トレについて、実践しながら学びます。
対象:市内在住のおおむね65歳以上の方
日時:11月17日(月)午前10時~11時45分
場所:つくし野コミュニティセンター
講師:クリエーティブカミヤ(株)所属理学療法士・星倉裕文氏
定員:40人(申し込み順)
申込み:10月1日午前9時~11月15日午後5時に電話で南第1高齢者支援センター(【電話】796-2789)へ(日曜日、祝日を除く)。当日及び講座については、南第1高齢者支援センターへお問い合わせください。

問合せ:高齢者支援課
【電話】724-2146

■わくわく仲間づくりカレッジ 里山ウォーキング
対象:市内在住の65歳以上の方
医師から運動制限等を受けている方はご遠慮ください
日時:
(1)11月6日(木)午前8時50分~午後3時
(2)11月13日(木)午前9時~午後3時
(3)11月27日(木)午前8時50分~午後3時
全3回
集合は
(1)町田バスセンター13番乗り場
(2)つくし野駅西口
(3)相原駅西口バス1番乗り場です
内容:
(1)JAXA(2)長津田(3)大戸の各コース(各約7km)を歩く
定員:30人(抽選、結果は10月23日ごろ発送)
費用等:1200円
申込み:10月3日正午~9日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】251003Fへ。詳細は町田市シルバー人材センター(【電話】723-2147、受付時間…午前8時30分~午後5時)へお問い合わせください。

問合せ:高齢者支援課
【電話】724-2146

■町田市シルバー親善ゲートボール大会
対象:市内在住の80歳以上(昭和20年以前生まれ)の方
日時:10月30日(木)午前9時~午後3時(予備日は31日)
荒天等の場合は順延または中止します
場所:木曽山崎グラウンド
申込み:所定の用紙(町田市ゲートボール協会に有り)に記入し、10月17日午後4時までに直接または郵送(必着)で同協会(せりがや会館内、【電話】722-2253、受付時間…午後1時~4時、月・土・日曜日、祝日を除く)へ。

問合せ:高齢者支援課
【電話】724-2146