広報まちだ 2025年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
「まちだの木」~町田のみどりを未来へつなぐ~ 市では、公共空間から発生した伐採木の利活用に取り組む「『まちだの木』活用プロジェクト」を推進しています。里山の木・竹や公園の木、街路樹など、役割を終え伐採された木々を処分するのではなく、新たな価値を与えて活用することを目的としています。 ■新たなパートナーシップ ○木に関する取組で推進する新たな資源循環事業連携協定を締結しました 2025年8月12日、市と学校法人玉川学園は、市内の樹木の活用と循環...
-
くらし
公開している会議 傍聴のご案内
-
くらし
生涯学習センター(まちだ中央公民館)2026年1月4日にリニューアルオープン各種予約を再開 ■生涯学習センター(まちだ中央公民館) 2026年1月4日にリニューアルオープン 各種予約を再開します 設備の老朽化により改修工事を行っていた同センターが、2026年1月4日にリニューアルオープンします。オープンに当たり、以下のスケジュールで各種予約を再開します。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、お問い合わせください。 ◆施設(ホール、学習室等)貸出 2026年1月4日分から貸し出...
-
子育て
南エリア中学校給食センターを開所しました 市では、2025年度までに全市立中学校で全員給食を導入するため、中学校給食センターの整備を進めてきました。8月に、3か所目となる南エリア中学校給食センターが完成しました。 10月1日から南大谷中学校、つくし野中学校、成瀬台中学校で給食の提供を開始し、10月2日からは南成瀬中学校で、10月6日からは南中学校でも提供を開始します。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 中学校給食センターは、...
-
しごと
募集 ■技能功労者・永年勤続従業員の表彰者 市と町田商工会議所では、技能功労者と永年勤続従業員を表彰しています。各表彰者を以下のとおり募集します。 ○(1)技能功労者の推薦基準 対象:主として、市内で技能的職業に従事し、市内に引き続き5年以上居住しており、経験年数25年以上、年齢が50歳(2025年10月1日現在)以上で、優れた技能を持ち、徳行が著しく、後進の模範となっている方もしくは技能者としての知識...
-
くらし
お知らせ ■ご意見を募集します 町田市文化芸術のまちづくり計画(素案) 市では、文化芸術によってまちの賑(にぎ)わいを更に生み出すための計画として、「(仮称)町田市文化芸術のまちづくり計画」の策定に向けた検討を進めています。この計画(素案)について、ご意見を募集します。 資料の閲覧・配布:文化振興課(市庁舎10階)、法務課情報公開係・広聴課(市庁舎1階)、各連絡所、各市民センター、国際版画美術館、各市立図書...
-
健康
10月はピンクリボン月間です ■40歳を過ぎたら、2年に1度、乳がん検診を受けましょう 早期発見・早期治療のために、検診対象年齢になる前から普段の乳房を意識する生活習慣(ブレスト・アウェアネス)を心掛け、変化に気付いたらすぐに医師に相談しましょう。 また、40歳からは定期的な乳がん検診を受けることも大切です。市では、少ない自己負担額で検診を受けることができます。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。 対象:町田市に住...
-
くらし
定額減税しきれない方への不足額給付の申請期限は10月31日です 対象となる方のうち、2024年1月2日以降に町田市民となった方は申請が必要です。申請方法等の詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧いただくか、町田市定額減税・調整給付金コールセンターへお問い合わせください。 ■不足額給付その1 令和6年に定額減税しきれないと見込まれる方に定額減税調整給付金(当初調整給付)を支給しましたが、本来給付すべき額を支給しきれなかった方に、給付金を支給します(退職等で令和...
-
健康
シニア ■高齢者を対象にインフルエンザ及び新型コロナのワクチン接種を開始します 指定医療機関に直接連絡し、接種の予約をしてください。 対象:市内在住の65歳以上の方(60歳以上65歳未満でも対象の場合有り) 接種期間: ・インフルエンザワクチン…10月6日(月)~2026年1月31日(土) ・新型コロナワクチン…10月6日(月)~2026年3月31日(火) 場所:町田・八王子・日野・多摩・稲城市の指定医療...
-
子育て
子ども・子育て 1 ■届かない方はご連絡を 就学時健康診断通知書 来年4月に小学校に入学するお子さん(2019年4月2日~2020年4月1日生まれ)を対象とした健康診断を10月下旬から各市立小学校で順次行います。対象の方には通知書を送付していますが、10月8日を過ぎても届かない場合はご連絡ください。 問合せ:保健給食課 【電話】724-2177 ■町田市子ども発達センター 2026年度児童発達支援 週5日・週1日通園...
-
子育て
子ども・子育て 2 ■養育家庭(里親)体験発表会 養育家庭とは、養子縁組を目的とせず、子どもたちを迎え育てている家庭のことです。市では、より多くの方に養育家庭を知っていただくとともに、養育家庭になっていただけるよう、東京都と共催で養育家庭体験発表会を開催します。 対象:子育て世帯等 日時:11月15日(土)午前10時~正午 場所:健康福祉会館 定員:120人(申し込み順) 申込み:10月2日正午~11月12日にイベン...
-
くらし
ご意見ありがとうございました パブリックコメント公表 ■町田市立地適正化計画(素案) 町田市立地適正化計画の策定に当たり、皆さんのご意見を募集しました。いただいたご意見は、計画策定の参考にさせていただきます。 募集期間:7月15日~8月15日 応募者数:20人 意見件数:69件 意見概要:市HPで公表するほか、次の窓口でも資料を配布します。 都市政策課(市庁舎8階)、法務課情報公開係・広聴課(市庁舎1階)、男女平等推進センター(町田市民フォーラム3階...
-
くらし
市内最高齢の方を市長がお祝いしました 敬老の日を前にした9月9日、市内最高齢の方を市長がお祝いしました。 男性で市内最高齢になられた橋本正雄さんは、大正10年生まれの104歳です。訪問当日は温かい雰囲気の中、ご家族やお住まいの施設の方々とともに、楽しいひとときを過ごされました。 女性で市内最高齢になられた方は、大正7年生まれの107歳です。ご都合により訪問はできませんでしたが、お祝いの言葉を伝えさせていただきました。 問合せ:いきいき...
-
くらし
感謝状を贈呈しました 9月18日に、2024年度をもって退任された町田市町内会・自治会連合会の副会長(在任期間が1年以上の方)及び町内会・自治会の代表者(在任期間が連続2年以上の方)の方々、42人に感謝状を贈呈しました。 この感謝状は、多年にわたり町田市町内会・自治会連合会役員や町内会・自治会代表を務め、地域振興、地域社会の発展、社会奉仕活動に尽力され、退任された方々に対し、贈呈するものです。 問合せ:市民協働推進課 ...
-
講座
催し・講座 1 ■成年後見制度講演会 認知症500万人時代。家族で考える“わたしの安心” 成年後見制度、家族信託、遺言など、将来に備えるための制度について専門家と経験者が分かりやすく解説します。 日時:11月8日(土)午後2時~4時 場所:町田市民フォーラム 内容: (1)制度のキホン (2)リアル体験談 (3)本音deトークセッション! 講師: (1)司法書士・村山澄江氏 (2)ノンフィクションライター・中澤ま...
-
講座
催し・講座 2 ■11月、12月講座 さがまちカレッジ 詳細は講座案内チラシ(各市民センター、各市立図書館等で配布)をご覧ください(さがまちコンソーシアムHPでダウンロードも可)。 ○大人の数学~小話を通して「微分とは何だったのか」を問い直す 高校で学んだ微分・積分の本質について改めて迫ってみませんか。 対象:15歳以上の方(中学生を除く) 日時:11月13日(木)午後2時~3時30分 場所:ユニコムプラザさがみ...
-
イベント
催し・講座 3 ■消費生活センター ○くらしに役立つテスト教室 くらしにひそむ電気の危険・電気のことを正しく知る~レモンで電池を作ってみよう 日時:11月5日(水)午前10時~正午 講師:(一財)関東電気保安協会 定員:16人(申し込み順) 費用等:100円 申込み:10月2日正午~29日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】251002Eへ。保育希望者(1歳以上の未就学児、申し込...
-
講座
催し・講座 4 ■野津田公園 ○植物観察教室 対象:小学生以上の方(小学1~4年生は保護者同伴) 日時:10月19日(日)午前9時~正午 講師:(有)植生技術・石森佳子氏 定員:20人(申し込み順) 費用等:中学生以上500円、小学生300円(保険料・材料費込み) 申込み:電話で同公園(【電話】736-3131、受付時間…午前9時~午後5時)へ。 ■認知症カフェ(Dカフェ) 認知症の方や家族、支援者などが気軽に集...
-
くらし
成瀬駅南口エレベーター・エスカレーターの運行を停止します エレベーター・エスカレーターの更新工事を行うため、それぞれ次の期間は運行を停止します。ご理解ご協力をお願いします。 停止期間: エスカレーター…11月4日(火)~12月4日(木) エレベーター…12月5日(金)~2026年2月17日(火) ※駅改札内のエレベーター・エスカレーターではありません。 問合せ:道路維持課 【電話】724-1121
-
くらし
上小山田コミュニティセンター 休館のお知らせ 空調工事のため、11月10日(月)~12月6日(土)〔予定〕は休館し、施設の貸し出しを休止します。ご理解ご協力をお願いします。 ※上小山田コミュニティセンターに関することは、忠生市民センター(【電話】791-2802)へお問い合わせください。
- 1/2
- 1
- 2