講座 公民館の講座・イベント

※保育は市内在住の満6か月から就学前まで。希望する場合には、こどもの氏名(ふりがな)、性別、生年月日と保育落選時の受講の可否もお知らせください。
※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。

■金曜市民劇場 素晴らしい風船旅行 先着順
日時:5月16日(金) 午後2時から
内容:科学者のおじいさんとパスカル少年が、フランスの美しい景色を背景に冒険する
申込み:当日、問合せ先へ

問合せ:中央公民館
【電話】042-341-0861

■健康づくり講座 みんなの脳トレ ゼロから始める健康マージャン(南場) 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:6月12日(木) 午前10時~正午
対象:市内在住・在勤・在学の女性
定員:20人
内容:基本的なルールや役を覚えてから、実際に牌を使い、実戦形式で学ぶ
講師:明治安田MY定期講座講師
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID118263
申込み:5月30日(金)までに、申込みフォームまたは電話(月曜・日曜日、祝日を除く、午前9 時~午後5時)で、小川公民館へ【電話】042-343-3620

■健康づくり講座 手作り発酵食品 (全3回) 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:6月11日~25日の水曜日 午前10時~正午
費用:2,000円
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:12人
講師:田代由紀子さん(オレンジキッチン発酵食品ソムリエ)
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き用タオル、筆記用具
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID117376
申込み:5月27日(火)までに、申込みフォームまたは電話(月曜・日曜日、祝日を除く、午前9 時~午後5時)で、上宿公民館へ【電話】042-345-1164

■健康づくり講座 質の良い睡眠 とれていますか? (全4回) 抽選
日時:6月18日~7月9日の水曜日 午後2時~4時
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:16人
内容:睡眠環境を整えるための手法や食などを学ぶ
講師:梶村尚史さん(むさしクリニック院長)ほか
申込み:5月20日(火)までに、電話(5月15日(木)を除く)で仲町公民館へ【電話】042-341-0862

■子育て支援講座 思春期を迎える前に (全5回) 抽選
日時:6月7日~7月5日の土曜日 午前10時~正午
対象:市内在住・在勤でお子さんをお持ちの保護者の方
定員:24人
内容:学校では聞けない思春期に関する話を、各分野の専門家から学ぶ
講師:清永奈穂さん(ステップ総合研究所所長)ほか
保育定員、オリエンテーション日程:7人、5月31日(土)
申込み:5月22日(木)までに、電話(5月15日(木)を除く)で仲町公民館へ【電話】042-341-0862

■文化・教養講座 ドローンを体験してみよう 抽選・小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可
日時:
(1)6月7日・
(2)14日の土曜日 午前10時~正午
場所:小平元気村おがわ東
対象:市内在住・在勤・在学で小学生以上の方
定員:各10人
内容:ドローンを飛ばす際の注意点を学ぶとともに、操縦を体験する
講師:拝島ドローンスクール
小平市ホームページの申込みフォームでの申込み可:ID118535
申込み:5月24日(土)までに、申込みフォームまたは電話(月曜日を除く)で、希望日((1)・(2))を津田公民館へ【電話】042-342-0863

■地域支援講座 季節の花を生けて楽しみましょう (全3回) 抽選
日時:6月10日~24日の火曜日 午前10時~正午
費用:2,000円
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:12人
講師:小髙雍子さん(一級家元教授)
持ち物:雑巾、はさみ
申込み:6月3日(火)までに、電話(月曜・日曜日、祝日を除く、午前9時~午後5時)で、鈴木公民館へ【電話】042-388-0050

■ミニコンサート ギターで奏でる世界・日本のメロディー 先着順
日時:5月17日(土) 午前11時~正午
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:80人
出演:蓮見昭夫さん(ギタリスト)
内容:YouTube(ユーチューブ)再生数500万回超えのギタリストが世界・日本の名曲を奏でる
申込み:5月7日(水)から、電話(月曜・日曜日を除く、午前9時~午後5時)で、鈴木公民館へ【電話】042-388-0050