くらし 市報こだいら 令和7年9月5日号4面(1)

■秋の全国交通安全運動
秋は日没時間が早くなり、夕暮れ時や夜間に重大事故が多発します。
交通ルールを守り、心のゆとりと譲り合いの気持ちを持って、交通安全に努めましょう。詳しくは、ホームページをご覧ください。
【HP】東京セーフティーアクション

問合せ:交通対策課
【電話】042-346-9827

■市民交通安全教室
秋の全国交通安全運動に際し、市内の交通事故を防止するため、こどもから高齢者まで幅広く市民を対象とした交通安全教室を実施します。
詳しくは、小平市ホームページ(ID121967)をご覧ください。
日時:9月21日(日) 午前10時15分〜正午 雨天中止
場所:新東京自動車教習所(小川町1-2364)
内容:
・自転車教室
※自転車で来場してください。自転車の貸し出しはありません。
・高齢者交通安全漫談ヨガ教室
・クイックキャッチ(ゲーム感覚で俊敏性が測れます)
・交通安全グッズの配布
申込み:当日、会場へ

問合せ:小平警察署交通総務係
【電話】042-343-0110

■スタントマンによる交通事故再現型交通安全教室
自転車や自動車のルール違反などによる交通事故をスタントマンが再現します。交通事故の衝撃や恐怖を体感することで、交通ルールを再確認して、交通安全意識を高める交通安全教室です。詳しくは、小平市ホームページ(ID122103)をご覧ください。
日時:9月20日(土) 午後1時〜2時
※雨天、グラウンド不良の場合は中止します。当日の午前9時以降に、市役所(【電話】042-341-1211)へお問い合わせください。
場所:小平第十小学校校庭(上水本町4-4-1)
※自動車の駐車場はありません。自転車でお越しの場合は、十小通り側の南門からご来場ください。
※交通事故の衝撃的なシーンを実演するため、小学生以下は保護者同伴。
申込み:当日、会場へ

問合せ:交通対策課
【電話】042-346-9827

■小平市女性再就職サポート事業 就職支援セミナー参加者を募集
結婚や育児、介護などをきっかけに離職した方のための再就職支援プログラムです。
健康やAI、ライフプラン、マインドセットなど、「キャリア継続にあたっての課題解決」をテーマにした講義や、個別面談などを通じて、再就職に向けた力を育みます。性別問わず参加できます。
日時:11月11日(火)・14日(金)・18日(火)・21日(金)・25日(火)・27日(木) 午前10時〜正午 全6回
※11月25日(火)のみ、午後1時まで。
※参加できない日程がある場合は、お問い合わせください。
場所:中央公民館学習室4
対象:市内在住で、市内または近隣市での就職を希望する方
定員:30人
※保育あり(小学校低学年まで対応)。
申込み:11月5日(水)までに、ホームページ(下図QRコード)へ(先着順)
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問合せ:(株)シーズプレイス
【電話】050-1722-9129
(平日の午前9時〜午後5時)

■創業者個別相談窓口
専門の相談員に相談できます。
日時:
・10月2日、12月4日、令和8年1月8日の木曜日 市役所5階505会議室
・11月6日、令和8年3月5日の木曜日 中央公民館学習室2
・令和8年2月5日(木) 市役所5階504会議室
※各回午後1時から5時まで、おおむね1人60分。
対象:創業を予定している方、または創業したばかりの方
定員:各4人
申込み:各回の前日までに、産業振興課へ(先着順)【電話】042-346-9534