子育て 保育士さんどこでござる?

■「保育士が安心して働けるまち」を目指して新たな一歩を踏み出します
市は、未来を担うひのっ子の良好な保育環境のために、保育士が安心して働けるまちを目指し、保育士不足の解消に向けてさまざまな取り組みを進めています。
現役の保育士の方、資格はあるけど保育士として働いていない方はぜひご協力ください。
友人、知人の保育士の方にもご案内ください!

◆保育士の皆さまへ アンケートご協力のお願い
「あなたの声を聞かせて!」
保育士有資格者実態調査〔アンケート期間…9月30日(火)まで〕
保育士資格をお持ちの方々の状況を把握するため、アンケート調査を実施します。
この声をもとに、保育士が安心して働ける環境づくりを進めていきますので、ぜひご協力ください。

わずか3分!
いくつかの質問に答えるだけ!
スマホで簡単解答♬

◇ご回答にあたって
・スマートフォンで右記QRコード(本紙参照)を読み込みアンケートにお答えください
・お答えいただいた内容は集計や施策の検討などに使用します。他の目的で使用することはありません

◆日野市からの新提案 ちょこっとほいく!で保育のお仕事始めませんか?
◇保育士の仕事説明会
1つでも当てはまったらぜひ参加を!!
・自分のペースで無理なく働きたい
・副業として保育に関わりたい
・資格はあるけれど現場経験がない
・現場の保育士さんの力になりたい
・フルタイムは難しいけれど、週1日・2時間など短時間ならできそう
・保育士として働きたいけど、ちょっぴり不安

現役の保育士さんから、今の保育について直接話が聞けます。
説明会の最新情報はこちら(※本紙二次元コード参照)
現地・オンライン開催!

◆エンパワー・サポート株式会社と「日野市の保育の質向上に関する連携協定」を締結
5月29日、市はエンパワー・サポート株式会社と「日野市の保育の質向上に関する連携協定」を締結しました。
東京都の有効求人倍率は約4.8倍であるなど、保育人材確保は喫緊の課題です。
官民共創により、相互の強みを共有・活用することで、潜在保育士の掘り起こしを行い、保育所での稼働に繋げる実態調査・実証実験を行っていきます。

問合せ:保育課
【電話】042-514-8638
ID…1029369