くらし 食育コラム

■9月は健康増進普及・食生活改善普及運動月間です!~食塩の摂り過ぎに注意しましょう

「日本人の食事摂取基準」では、一日当たりの食塩摂取の目標量は成人男性が7.5g未満、成人女性が6.5g未満です。近年の日本人の食塩摂取量は減少傾向にあるものの、依然として目標量よりも多く摂っています。食塩に含まれるナトリウムを摂り過ぎると血圧が上がりやすくなり、生活習慣病につながるため注意が必要です。
だしの活用や低塩の調味料の使用、こしょうなどのスパイスや柑橘系を使った風味付けなど、減塩は工夫次第で簡単に取り組めます。また、野菜や海藻・芋類のほか、バナナなどの果物にも多く含まれるカリウムはナトリウムを体外に排出する働きがあります。副菜に加えて、果物も毎日食べられるとよいですね。

問合せ:健康課
(【電話】042-581-4111)