子育て 令和8年度教育・保育施設利用申し込み

■令和8年度私立幼稚園園児募集
案内書配布開始日:10月15日(水)
願書受付開始日:11月1日(土)
※入園案内書等の郵送による事前配布や家庭訪問による入園勧誘、期日前の入園決定等は行いません。

問合せ:園児募集について…各幼稚園(下表参照)

■令和8年度認可保育所・認定こども園・地域型保育事業等の利用申し込みの受付
利用を希望するかたは「令和8年度東村山市保育施設等入所案内」を確認の上、利用申込書に所定の書類を添えて申し込みをしてください。
入所要件:児童の保護者が仕事や病気等で家庭での保育が困難な場合
※その家庭の保護者以外のかたが保育することができる場合を除く

○利用申込受付
電子申請受付:10月14日(火)~10月31日(金)
ぴったりサービスを利用して入所申請が可能です。保護者の状況によってご用意いただく書類が変わるため、必ず市ホームページをご確認のうえ、申し込みをしてください。
※マイナンバーカードをお持ちのかたのみご利用可能です。
郵送受付:10月14日(火)~10月31日(金)必着
※受領連絡は行いませんので、必要なかたは書留や特定記録などの郵便サービスをご利用ください。
窓口受付:窓口での相談等を希望されるかたは事前に予約が必要です。右記コードの予約フォームから予約のうえお越しください。インターネットでの予約が難しいかたは、電話での予約も可能です。いずれの予約方法も10月1日(水)午前9時から予約開始です。書類提出のみのかた(窓口での職員の応対が不要なかた)は、保育幼稚園課窓口(いきいきプラザ2階)に設置された提出専用ポストにご提出ください(予約不要)。
※二次元コードは本紙参照
窓口受付期間:10月14日(火)~10月31日(金)午前9時~午後5時
休日窓口:10月26日(日)午前9時~午後1時
場所:保育幼稚園課臨時窓口(本庁舎6階)

○申込書類・入所案内配布
場所:
・保育幼稚園課窓口(いきいきプラザ2階)
・市内認可保育所および認定こども園(下表参照、平日の開所時間のみ)
・地域サービス窓口(サンパルネおよび秋津・萩山・富士見・廻田文化センター)
…10月31日(金)まで
又は市HPからダウンロード
※施設により開館時間が異なります。
※保育幼稚園課窓口以外の配布場所では入所申請に関しての説明は行いません。

○次のかたも期間中の申し込みが必要です
・令和7年度の入園・転園の申し込みをしているが、10月1日現在で入園・転園ができていないかた
・保育施設に入園しているが、令和8年度から転園を希望するかた
・現在2歳児までの保育施設を利用していて、3歳以降も認可保育施設の利用を希望するかた

○市外の保育園(れんげ萩山保育園を除く)を希望するかた
入所希望日までに市外へ転居する予定がある場合は、転居先市区町村へ直接お申し込みください。
転居予定がない場合は、当市にお申し込みいただいた後、当市から希望施設の所在市区町村の保育担当課へ必要書類を送付します。必要書類や申込締切日は市区町村により異なりますので、該当されるかたは、期間に余裕をもって各市区町村へお問い合わせください。

○市外からの転入予定のかた
申請時に市外にお住まいで、入所月の前月末日までに当市に転入予定のかたは、当市に直接申請ください。

○10月14日~令和8年2月3日に出産予定のかた
受入可能年齢が0歳である施設への4月入所を希望する場合は、出生予定日が令和8年2月3日以前の場合に限り10月14日(火)~10月31日(金)の期間内に申し込みができます。ただし、令和8年2月17日(火)までに出生届の写しの提出がない場合は内定取り消しとなることがあります。

○利用調整(入所選考)
申し込み内容に基づいて利用調整を行い、保育の必要性の高い順に入園・転園者を決定します。

○注意事項
・窓口・郵送申請の際には、申請者の個人番号(マイナンバー)確認書類、および本人確認書類のコピー添付が必要です。
・不備・不足書類がある場合は受付期間後に連絡します。不備・不足書類の提出期限は12月15日(月)です。
・提出された書類を基に利用調整を行います。追加書類を含め、必要書類が期日までに提出されない場合は利用調整における指数算定の際、不利になることがあります。
・言葉の遅れや心身の障害等、お子さんの様子について気になる場合は、申し込み時に保育幼稚園課へご相談ください。
・提出後の書類は返却しません。必要な場合は事前にコピーをお取りください。
・利用調整結果通知は令和8年2月2日(月)に発送予定です。発送日および結果通知到着前のお問い合わせには一切お答えできません。
・申し込み後に状況が変わった場合は変更内容に応じた書類の提出が必要となりますので、至急保育幼稚園課へご連絡ください。申し込み内容に基づいて利用調整を行いますので、内容と実態が異なることが判明した場合は内定取り消しになることがあります。
・利用申し込みや入所後の各種手続きについては、「令和8年度東村山市保育施設等入所案内」をご覧ください。

教育・保育施設一覧
※令和7年10月1日時点の情報です

※1 0歳児は、施設により受入開始の月齢が異なります。詳細は施設にご確認ください。
※2 私立れんげ萩山保育園は小平市にありますが、若干の入園枠があります。
※3 施設整備や運営の見直し等により、今後の在籍状況や定員に変更が生じる可能性がございます。

問合せ:保育幼稚園課