- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都東村山市
- 広報紙名 : 市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)10月15日号
■東村山魅力発信講座の開催
市では、市民目線で「東村山の魅力」を発掘・発信していただく取り組みを行っています。魅力を見つけ、届けるためのノウハウを学んでみませんか。
今年は実際にまちを歩きながら、写真を通じた思いの届け方を学びます。
日時:11月22日(土)午前10時~正午
場所:図書喫茶カンタカおよびその周辺 ※詳細は参加者に追って連絡します。
定員:15名程度 ※地域ライターのかた優先、応募者多数の場合は抽選
講師:江守勇人氏(株式会社151画代表取締役)
申込み:10月31日(金)までに下記コードの申し込みフォームから
※二次元コードは本紙参照
問合せ:シティセールス課
■市民講座「“健康によさそう”に惑わされない!食事と健康食品の見極め力」
食事を基本に、自分の食生活を見直し、サプリメントや健康食品との賢い付き合い方を身につけましょう。
日時:12月2日(火)・9日(火)午後1時30分~3時30分(全2回)
場所:中央公民館(本町2-33-2)
対象:市内在住・在学・在勤のかた、25名 ※応募者多数の場合は抽選
講師:林芙美氏(女子栄養大学教授)
持ち物:筆記用具、飲み物
託児:満1歳~就学前の幼児、2名(要予約、おやつ・飲み物等持参)
申込み:下記コードの申し込みフォーム又は往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・性別(回答しないを含む)・年齢・電話番号・在学と在勤のかたは学校、勤務先の所在地の町名を明記し、11月18日(必着)までに中央公民館(〒189-0014 本町2-33-2)へ
※託児希望のかたは幼児名(ふりがな)・年齢(月齢)・性別も明記
※返信あて先等必ずご記入ください
※二次元コードは本紙参照
問合せ:中央公民館
【電話】395-7511
■協働講座「市民活動に活かす!Instagram超入門講座」
普段の市民活動の様子や、仲間の募集をSNSで発信してみませんか?
Instagram(インスタグラム)の基本操作から投稿までの一連の流れを実際に操作しながら学び、スマートフォン1台で自分たちの活動を効果的に記録・発信する技術を身につけます!
日時:11月16日(日)、12月7日(日)午前9時〜正午
場所:サンパルネ内「コンベンションホール」(ワンズタワー2階)
対象:両日参加できる、市内在住・在勤・在学で市民活動を行っているかた、先着30名
講師:中山望氏(映像ディレクター)
持ち物:スマートフォン
※アカウント作成のため、事前にメールアドレスをご準備ください。
※活動に関する写真や動画を撮ってきてください。(実践ワークで活用します)
申込み:10月20日(月)〜11月5日(水)にHPの申し込みフォームへ
問合せ:市民協働課
