- 発行日 :
 - 自治体名 : 東京都東村山市
 - 広報紙名 : 市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)11月1日号
 
東村山の新しい"みんなの庭"、萩山公園。ぽかぽか広場とPark-PFI※施設"はぎま"が加わり、世代をこえて集える場所として全面開園しました。
皆さんのご来園、お待ちしています!
※Park-PFIとは、民間の資金とノウハウを活かし、公園の整備や運営をより高い水準で実現していく仕組みです。
場所:萩山公園(萩山町3-27-1,2)
・ざわざわの森(既存エリア)
・ぽかぽか広場(新設エリア)
※地図詳細は本紙参照
■インクルーシブ遊具
子どもたちのアンケートで人気の高かった遊具が取り入れられました!
○インクルーシブブランコ
通常のシートのほかに、背もたれのあるシート、円盤型のシートがあります。
○インクルーシブ複合遊具
車いすでも乗りやすいデッキや親子や介助者と一緒にすべることができる幅広の滑り台があります。
■防災施設
○防災トイレ
災害時には井戸水を活用して排水できます。バリアフリートイレも併設。
○マンホールトイレ
マンホールの下に配水管が接続されており、災害時に活躍します。
○防災井戸
災害時には防災トイレなどで活用。通常時は手押しポンプで水遊びもできます。
○かまどベンチ
災害時には「かまど」として炊き出し等に活用できます。
■レインガーデン
ざわざわの森の雨水浸透機能を高めます。
■はぎま
萩山の居間のような空間になればという願いを込めて、「はぎま」と名付けられました。4月よりショップandコミュニティスペースとして先行オープン。
○募集 コミュニティガーデンをいちから一緒につくりませんか?
人とのつながりを育みながら、豊かで居心地のいい「地域の菜園」をつくるをテーマに、一緒に育ててくれる2026年度メンバーを募集します。詳細は右記コード又は問い合わせ先まで。
申し込みフォーム:本紙掲載の二次元コードより
期限:11月末日
問合せ:アメニス東村山市立公園グループ
【電話】0120-145-333
※園内には駐車スペースはありませんので、公共交通機関や自転車をご利用ください(障害者用駐車スペースは2台ございます)。
問合せ:みどりと公園課
