市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)11月1日号
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                秋の風物詩、「たのしむらやま」な2日間 第64回東村山市民産業まつり 日時:11月8日(土)・9日(日)午前10時〜午後4時 雨天決行 ■今年は会場が変わります! TAC東村山スポーツセンターおよび周辺 ○会場案内図 ※詳細は本紙参照 ○ご来場時のお願い ・駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 ・自転車駐輪場は指定の場所へお願いします(台数に限りあり)。 ・会場内では自転車を降りて通行し、喫煙は指定の場所でお願いします。 ■イベントプログラム ※「麻の...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市からのお知らせ~意見募集 ■「東村山市特定乳児等通園支援事業の運営に関する基準を定める条例(案)」に関する意見募集 「東村山市特定乳児等通園支援事業の運営に関する基準を定める条例(案)」の基本的な考え方をまとめましたので、ご意見をお寄せください。 設置期間:10月25日(土)~11月9日(日) ○意見募集の内容は次の方法・場所でご覧になれます 設置場所:子ども政策課(いきいきプラザ2階)、情報コーナー(本庁舎1階)、いきい...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市からのお知らせ~募集 ■都営住宅入居者募集 ○募集戸数(家族向け・単身者向け) ・世帯向け(一般募集住宅)…3千542戸 ・若年夫婦・子育て世帯向け(定期使用住宅)…200戸 ・居室内で病死等があった住宅…359戸 ※詳細は募集案内をご覧ください。 ○募集案内・申込書の配布 日時:11月4日(火)~12日(水) 場所:総合案内(本庁舎1階)、各地域サービス窓口、各公民館、TAC東村山スポーツセンター ※施設により開設日...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市からのお知らせ~防災 ■情報収集訓練の実施 11月14日(金)午前10時〜正午にスマートフォンアプリ「東村山防災navi」を活用した情報収集訓練(災害投稿訓練)を実施します。 訓練時間中は、東村山防災naviの「災害レポート」機能を利用した災害投稿が可能になりますので、この機会にぜひご利用ください。 ※投稿方法等、詳細はお問い合わせください。 問合せ:防災防犯課
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市からのお知らせ~説明会 ■社会福祉センター集会施設等に係る優先予約説明会および優先予約団体登録(新規・更新)について 令和8年4月1日以降の社会福祉センター集会施設および事務スペースの利用について、広く地域住民に介護予防・健康づくり事業を実施している団体を優先予約団体として登録します。 こちらの制度について、説明会および申し込み受付を以下の日程で実施します。 ○優先予約団体登録申し込み 申込み:11月13日(木)から12...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市からのお知らせ~市政参加 ■初!青空タウンミーティング「市民と市長の対話集会」 7月にオープンした秋津文化センター内の中庭スペース「本の森」を会場に、屋外で初めてとなる青空タウンミーティングを開催します。 日時:11月15日(土)午前10時~正午 場所:秋津図書館「本の森」(秋津町2-17-10秋津文化センター内) ※雨天時は同センター内で実施 申込み:不要、直接会場へ ★手話通訳・要約筆記が必要なかたは、11月4日(火)...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市からのお知らせ~くらし ■「空き家・実家」自然災害対策と活用セミナー・相談会 空き家や実家の自然災害対策の重要性や、維持管理・売却・有効活用方法について紹介します。 日時:11月21日(金) ・セミナー…午後1時30分~2時30分 ・無料個別相談会…午後2時30分~3時30分 場所:いきいきプラザ3階「マルチメディアホール」 定員: ・セミナー…先着30名(申し込み不要) ・無料個別相談会…先着5組(事前予約制) 講師:...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                市の魅力が大集合! I♥(アイラブ)東村山フェス 地元名店の逸品と子どもたちが考案した新グルメを楽しむ7日間! 東村山の“おいしい”と“想い”が詰まった、東村山フェス。この機会に、ぜひ会場へお越しください。 日時:11月12日(水)~18日(火) 場所:国分寺マルイ1階(国分寺駅直結) ■出店 ○地元名店(五十音順) ・荒川肉店 ・遠藤製餡 ・Distant Shores Brewing ・豊島屋酒造 ・ふぃっしゅいんてりあ ・ポールスタア その...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                市からのお知らせ~健康(1) ■講演会「健康なまちづくりをめざして」 各町で活動している保健推進員は、自分自身を含めた地域住民の健康水準の向上をめざし、市と連携しながら、生活習慣病予防などの健康づくり活動を進めています。 すべての人が健康的に暮らせる社会を実現するために、個人の努力だけでなく、地域や社会全体で健康を支え合う「ヘルスプロモーション」の考え方を大切にし、つながりや信頼関係を築きながら、健康なまちづくりに取り組んでい...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                市からのお知らせ~健康(2) ■毎日いきいき健康づくり (1)脳活性化教室 日時:12月4日(木)午前9時~10時・午前10時15分~11時15分(全2回のうち、いずれか1回参加可) 内容:いすに座って頭と体を使い、脳を刺激する簡単な体操 (2)元気に過ごそう「健康体操」 日時:12月19日(金)午前9時~10時・午前10時15分~11時15分、26日(金)午前9時~10時・午前10時15分〜11時15分(全4回のうち、いずれ...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                ひがしむらやま駅物語 東村山駅130周年を記念した全5回のコラム、最終回です 東村山駅、130歳のお誕生日おめでとう!これから先、駅とまちはどうなっていくんだろう?楽しみだなぁ! (5)未来へつづく、駅の話。 仮の停車場としての誕生から130年。宿場町の歴史を礎に、市民の想いを込めた新駅舎をまとい、イベントのにぎわいに彩られ、東村山駅は新たな未来への一歩を踏み出します。これからの130年、まちはどのように変化していくの...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                令和6年度寄付の報告、寄付の活用の報告 ■令和6年度寄付の報告 令和6年度に寄せられた寄付は、一般寄付31件52,861,453円、がんばれ東村山(ふるさと納税)寄付805件21,675,000円の計74,536,453円でした。 この寄付金については、東村山市寄附金基金条例に基づき、全額を寄附金基金に積み立てました。寄付件数・金額の内訳は表1のとおりです。 表1 寄付用途別寄付件数・金額 寄付にご協力いただいた皆さん、誠にありがとうご...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                寄付(7月~9月)ありがとうございました(敬称略) ■一般寄付 ○こども・若者の未来、子育てするなら東村山のために ・株式会社東光…絵本『シューシューとパッカー』100冊 ○大好きな東村山を応援するために(その他) ・東村山スクウエアーダンスクラブ…金一封 ■がんばれ東村山(ふるさと納税)寄付 ○トウキョウダルマガエルや希少動植物などがすむ水辺環境と緑の保全のために ・78件…1,839,000円 ○国立療養所多磨全生園の豊かな緑と史跡を「人権の森...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                (事業者募集)返礼品数増加中! 東村山市ではふるさと納税制度を市全体で盛り上げることを目指しており、地域事業者の皆さんと連携しながら返礼品数の拡大を目指して取り組んでいます。返礼品を通じて市の魅力をPRしていきますので、事業者の皆さん、ぜひ返礼品へのご検討をお願いします。詳細はHPをご確認ください。
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市からのお知らせ~官公署 ■11月は労働保険適用促進強化期間 労災保険は業務・通勤による負傷等を補償、雇用保険は失業時の生活安定を支援する保険です。労働者をひとりでも雇用している場合は、法人・個人事業を問わず、労働保険に必ず入らなければなりません。ひとりでも雇っていれば、速やかに加入手続きをしてください。 問合せ: 立川労働基準監督署労災課【電話】042-523-4474 立川公共職業安定所雇用保険適用課【電話】042-5...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                障害福祉・介護のお仕事魅力発見特集(1) ■始めてみませんか? 地域を支え、人に寄り添う、福祉のお仕事 市内事業所で働く先輩の声から、障害・介護のお仕事の魅力と働きやすさ、そして未経験からの一歩をご紹介します。就職相談会にもぜひお越しください。 ■魅力・やりがいを教えてください! 障害福祉のお仕事インタビュー 《施設入所支援事業・短期入所事業に従事》 社会福祉法人 恩賜財団 東京都同胞援護会 さやま園 佐藤 花夏さん 「ゆっくりで大丈夫」...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                障害福祉・介護のお仕事魅力発見特集(2) ■魅力・やりがいを教えてください! 介護のお仕事インタビュー 《ホームヘルパー・サービス提供責任者》 ケアセンターあやとり 川島 昇さん 「十人十色に寄り添います」 ○「ありがとう」がやりがい。ICT化で負担軽減もされてきています。 必要とされる支援は十人十色ですので、利用者さんや職員とのコミュニケーションを大切にしています。 利用者さんの家に訪問し、調理や掃除などを行うだけでなく、体調のチェック...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                就職セミナー「子どもや子育てを応援する仕事」 大人のライフスタイルが多様化する現代、子どもが成長する環境も変化しています。学校以外の子どもの「居場所」、家族や親族以外の「見守り」が求められています。「子どもや子育てを応援する仕事」を選択肢のひとつとして考えてみませんか。多種多様な働き方と合わせて資格や講習などについてもご紹介します。 日時:12月12日(金)午後1時30分~3時 場所:社会福祉センター(諏訪町1-3-10) ※お車での来場はご...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    講座                                    
                                
                                健康講座「ヨガでこころとからだを整えよう」 ヨガの「ポーズ」・「呼吸法」・「めい想」を体験し、こころとからだを整えましょう。 日時:12月12日(金)午後1時30分~3時 場所:中央公民館4階「レクリエーションルーム」(本町2-33-2) 対象:市内在住のかた40名 講師:田村恵美氏(フィットネスインストラクター) 持ち物:飲み物、動きやすい服装 申込み:11月4日(火)~17日(必着)に、下記コードからHPの申し込みフォーム又は往復はがき...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボン) 毎年、11月12日から25日の2週間は、内閣府が定めた「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。 期間中は、暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、多文化共生・男女共同参画推進交流室でのパープルツリーの展示をはじめ、市役所本庁舎1階の市民相談・交流課窓口に特設コーナーを設けています。 これらの展示には、暴力の根絶を広く呼び掛けるとともに、「ひとりで悩まず、まずは相談してください」というメ...
 
- 1/2
 - 1
 - 2
 
