くらし 地域の情報

◆くにたちスタートアップand(アンド)チャレンジプロジェクト(くにSTAR(スター)☆)
〜チャレンジショップ入居者募集〜
7月31日(木)まで、第一期の募集をしています。入居以外に、開業の相談も可能です。
内容:チャレンジショップへの出店準備から出店、出店期間満了後の本格開業準備へのサポート
日時:10月1日(水)〜令和8年3月31日(火)
※出退店の準備期間を含め6カ月。
場所:中1-9-44(店舗面積…40平方メートル・地上6階建て、出店は1階部分のみ)
対象:次の(1)(2)のいずれかに該当する小売・サービス業の事業者
(1)今後市内で創業予定または市内で創業5年未満である
(2)国立市商工会員事業者で新商品の開発、販路拡大または商品のテストマーケティングに挑戦する意思がある
費用:
・月額…49,500円(消費税・商店会費含む)
・水道光熱費…実費負担(出店後、毎月の使用料に基づき請求)
申込み:詳細は、問合せのHPをご確認ください。

問合せ:国立市商工会
【電話】575-1000(平日午前9時〜正午、午後1時〜5時30分)

◆いっしょに考えませんか 多摩川のこれか
多摩川の川づくりの意見募集
意見は、今後の多摩川の整備を定めた計画の変更のほか、整備や維持管理などの参考にします。
回答方法:8月18日(月)までに、問合せのHPより

問合せ:京浜河川事務所
【電話】045-503-4008

◆令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験の案内
受験を希望する方は、問合せまでお問い合わせください。
対象:満15歳以上で、やむをえない事由により中学校を卒業できないと見込まれる方等
願書受付期間:8月29日(金)(当日消印有効)まで

問合せ:文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課認定試験第一、二係
【電話】03-5253-4111

◆東京都主催 高齢者向けスマートフォン利用普及啓発事業「スマートフォン教室」
60歳以上の都民の方を対象に開催します。希望者にはデモ機を貸し出します。
内容:スマートフォンの基本操作、SNSを活用したコミュニケーション方法など
日時:8月25日(月)
・午前9時30分〜午後0時30分
・午後1時30分〜4時30分
場所:南市民プラザ 会議室
講師:スマートフォン専門アドバイザー
定員:各回10名程度(事前申込制・申込多数時抽選。抽選時、参加可否の電話連絡あり)
費用:無料
持ち物:デモ機の貸出を希望する方のみ、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証と公共料金の領収書のいずれか)
申込み:実施日の1週間前までに、(1)希望日時・会場(2)氏名(フリガナ)(3)年齢(4)性別(5)電話番号(6)居住区市町村(7)スマートフォン所有の有無(8)デモ機の貸出希望の有無(9)備考(体験会参加にあたって合理的配慮が必要な場合)を、問合せまで電話、ファクスまたは都HPより

問合せ:スマートフォン普及啓発事業事務局
【電話】03-6374-7746(年末年始を除く平日午前9時〜午後5時)【FAX】03-6386-1038