くらし [高齢者]〔介護保険をご存じですか?〕介護保険べんり帳をご利用ください

介護保険は、介護が必要になったときに安心して生活を送るための制度です。40歳以上の方が加入し、要介護・要支援の認定を受けると、訪問介護や施設利用などのサービスが利用できます。
たとえば、ヘルパーが自宅に来て家事や入浴を手伝う「訪問介護」、日中施設で過ごせる「デイサービス」、短期間施設に泊まれる「ショートステイ」など、さまざまなサービスがあります。車いすや介護用ベッドのレンタルも、支援の対象です。
「介護について相談したい」「何から始めたらいいの?」などの相談は、地域包括支援センターまでご連絡ください。介護のことだけでなく、健康や生活の不安にも親身に対応しています。

◆制度の詳細は、「介護保険べんり帳」をご覧ください
配布場所:市役所(問合せの窓口)、地域包括支援センター各地域窓口、北市民プラザ、南市民プラザ、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ、公民館、中央図書館、図書館分室、矢川プラス、保健センター、市HP
※窓口にお越しになれない方は、問合せまでご相談ください。

問合せ:高齢者支援課介護保険係
【電話】576-2122

◆お気軽にご相談ください 相談窓口一覧

◇介護に関するさまざまな相談やサービス調整を、より身近な地域で行います。

※開設時間は、月~土曜日の午前8時30分~午後5時です。時間外および日曜・祝日は電話による相談を受け付けています。

◇在宅医療に関する相談、認知症に関する相談を行います。

※開設時間は、月〜金曜日の午前9時〜午後5時です(祝日、年末年始を除く)。

問合せ:
・介護保険について…高齢者支援課介護保険係【電話】576-2122
・高齢者の一般福祉サービスについて…高齢者支援課高齢者支援係