- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年11月5日号(第1402号)
◆しょうがいしゃ就労支援(しゅうろうしえん)
「第(だい)15回(かい)当事者(とうじしゃ)セミナー」
働(はたら)く当事者(とうじしゃ)から伝(つた)える私(わたし)の地図(ちず)
働(はたら)くためにどんな準備(じゅんび)や経験(けいけん)をしてきたのか、働(はたら)き続(つづ)けるうえで大切(たいせつ)にしていること、病気(びょうき)やしょうがいとのつきあい方(かた)など、3名(めい)がそれぞれの経験談(けいけんだん)を語(かた)ります。
日時:12月(がつ)9日(にち)(火(か))午後(ごご)1時(じ)30分(ふん)〜4時(じ)(開場(かいじょう)…1時(じ))
場所:FSXホール(市民芸術小(しみんげいじゅつしょう)ホール)
定員:200名(めい)(申込先着順(もうしこみせんちゃくじゅん))
※令和(れいわ)8年(ねん)2〜3月(がつ)に申込者限定(もうしこみしゃげんてい)のオンデマンド配信(はいしん)を行(おこな)います。
申込み:11月(がつ)5日(にち)(水(すい))から、申込(もうしこ)みフォームより、または(1)「当事者(とうじしゃ)セミナー申込(もうしこみ)」(2)氏名(しめい)(3)所属先(しょぞくさき)(ある方(かた)のみ)(4)参加人数(さんかにんずう)(5)連絡先(れんらくさき)を障害者就業(しょうがいしゃしゅうぎょう)・生活支援(せいかつしえん)センターオープナー【FAX】575-8332までファクス
※二次元(にじげん)コードは本紙(ほんし)をご覧(らん)ください。
主催:国立市(くにたちし)しょうがいしゃ就労支援(しゅうろうしえん)センター、障害者就業(しょうがいしゃしゅうぎょう)・生活支援(せいかつしえん)センターオープナー
問合せ:国立市(くにたちし)しょうがいしゃ就労支援(しゅうろうしえん)センター(しょうがいしゃ支援課内(しえんかない))
【電話】505-7271
◆「語りの世界へようこそ」〜大人のためのお話会〜第3回(全6回)
子どもだけでなく大人の方も体験できるお話会を開催します。
内容:「大みそかの貧乏神」「星の銀貨」ほか
日時:12月15日(月)午後2時30分〜3時30分
場所:下谷保(しもやぼ)地域防災センター2階 和室
語り手:くにたちお話の会
対象:大人の方
定員:20名(申込先着順)
申込み・問合せ:11月19日(水)午前9時30分から、中央図書館【電話】576-0161まで電話または窓口にて
◆社会体育事業 「街を・山を歩く」
申込方法等の詳細は、市HPやちらしをご確認ください。
行程:昭和記念公園ナイトウォーク(ライトアップされたイチョウ並木と日本庭園)
※約3kmの行程です。
日時:11月26日(水)午後4時に、JR西立川駅(公園口)集合
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:50名(申込多数時抽選)
費用:無料(交通費、入園料(290円)、日本庭園入園料(1,300円)は自己負担)
※金額は大人料金の一例です。
ちらし配布:市役所3階(45番窓口)、FSXアリーナ(市民総合体育館)、公民館、北市民プラザ、南市民プラザ、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ(市HPからも入手可)
申込み:11月17日(月)午後5時(必着)までに、問合せまで郵送またはメール
問合せ:FSXアリーナ内くにたちエール「街を・山を歩く」係
【E-mail】[email protected]
(生涯学習課の委託により「くにたちエール」が実施します)
◆出前講座
「わくわく塾くにたち」をご利用ください!
市民の皆さんが主催する学習会などに市職員が直接伺い、市政の現状や課題、政策内容の情報等をわかりやすくお話しする事業です。講座テーマは、わくわく塾くにたちパンフレットの講座メニュー一覧よりお選びください。詳細は、市HPをご覧ください。
日時:日程調整のうえ、午前9時〜午後9時の間で2時間以内(年末年始は除く)
場所:原則、市内(会場は開催者が用意)対市内在住・在勤・在学の5名以上のグループ
申込み:申込書(市HPより入手可)に必要事項を記入のうえ、問合せまで提出
問合せ:生涯学習課社会教育・文化芸術係
◆働く人必聴! 労働法の基礎知識
労働トラブル・ライフイベントと法
日時:12月17日(水)・18日(木)各日午後2時〜4時
場所:東京都労働相談情報センター多摩事務所7階
定員:70名(申込先着順)
共催:国立市
主催・申込み・問合せ:東京都労働相談情報センター多摩事務所【電話】595-8731まで電話またはTOKYO(トーキョー)はたらくネットより
