- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都多摩市
- 広報紙名 : たま広報 令和7年5月5日号
■令和7年度 第1回多摩市若者会議ワークショップ
若い世代・子育て世代が「住んでみたい・訪れてみたい」と思えるまちの魅力をつくりだし、発信・実践しています。一緒に多摩の魅力を創り出しませんか?
日時:5月30日(金)午後7時~9時
集合:パルテノン多摩会議室1
定員:50人(申し込み先着順)
ID:1017251
申し込み・問い合わせ・企画:インターネット手続きで、合同会社MichiLab
【URL】https://tamayouth.jp/workshop2025-01/【電話】050-3707-0206へ
■傍聴
〔共通事項〕
備考:会場先着順
申し込み:当日直接会場へ
▽TAMA女性センター市民運営委員会
日時:5月21日(水)午後2時~3時30分
場所:TAMA女性センター活動交流室
定員:6人
内容:男女平等参画の推進に向けた事業の立案・実施などについて
ID:1006307
問い合わせ:TAMA女性センター
【電話】355-2110【FAX】339-0491
▽令和7年度第2回多摩市学びあい 育ちあい推進審議会定例会
日時:5月19日(月)午後2時
場所:教育委員会会議室(ベルブ永山5階)
定員:10人
内容:市の社会教育・公民館運営などについて
ID:1012194
問い合わせ:教育振興課
【電話】338-6930
■市民委員募集
〔共通事項〕
報酬:市の規定による
選考方法:小論文・男女比率・年齢構成などを総合的に考慮
備考:結果は応募者全員に通知。提出書類の返却不可。選出委員の氏名などは公表
▽多摩市地域包括支援センター運営協議会
地域包括支援センターの公正な運営と、活動支援に向けた協議をします。
任期:令和7年7月1日~令和9年3月31日
対象:市の他の審議会などの委員になっていない、令和7年7月1日時点で40歳以上の市内在住者
募集人数:1人
ID:1011203
申し込み・問い合わせ:5月19日(月)必着の、公式ホームページのインターネット手続き・郵送または直接持参で、小論文「超高齢社会における、地域包括支援センターに期待する役割」を800字程度(様式自由)・応募理由・住所・氏名・生年月日・年齢・性別・職業・電話番号を記入し、
〒206-8666 市役所1階 高齢支援課
【電話】338-6846【FAX】371-1200へ
▽情報公開・個人情報保護運営審議会
情報公開制度と個人情報保護制度が適正かつ円滑に運営されるよう審議し、市に対して意見を述べることができる機関です。
任期:令和7年7月1日~令和9年6月30日
対象:市の他の審議会などの委員になっていない、令和7年7月1日時点で18歳以上の市内在住・在勤・在学者
募集人数:3人
備考:詳細は、公式ホームページに掲載の選考要領参照
ID:1016060
申し込み・問い合わせ:5月26日(月)必着の、市公式ホームページのインターネット手続き・郵送・ファクシミリまたは直接持参で、小論文「市民として多摩市の個人情報保護に期待すること」(800字・様式自由)・応募理由・住所・氏名・生年月日・性別・職業・電話番号を記入し、
〒206-8666 市役所3階 文書法制課
【電話】338-6829【FAX】371-2008へ(ファクシミリの場合、送信後に要電話連絡)