くらし 市民参画

■傍聴
〔共通事項〕
備考:会場先着順
申し込み:当日直接会場へ

▽令和7年度第4回多摩市学びあい・育ちあい推進審議会定例会
日時:10月20日(月)午前10時
場所:教育委員会会議室(ベルブ5階)
定員:10人(予定)
内容:多摩市の社会教育・公民館運営などについて
ID:1012194

問い合わせ:教育振興課
【電話】338-6930

▽令和7年度第5回多摩市男女平等参画推進審議会
日時:10月24日(金)午後5時~7時
場所:TAMA女性センター活動交流室
定員:6人
内容:第4次多摩市女と男がともに生きる行動計画中間見直しについて 他
ID:1018348

問い合わせ:平和・人権課
【電話】376-8311【FAX】339-0491

▽第6回第三次多摩市特別支援教育推進計画有識者会議
日時:10月14日(火)午後2時
場所:教育センター4階
定員:10人
内容:計画決定にむけた検討
備考:日時・場所は変更になる場合あり。事前に要問い合わせ
ID:1018398

問い合わせ:教育センター
【電話】372-1010

■パブリックコメント
▽国登録有形文化財(建造物)川井家住宅主屋及び旧川井家住宅土蔵保存活用計画(素案)
閲覧場所:公式ホームページ、市役所第二庁舎1階行政資料室、中央図書館、永山・関戸各公民館、唐木田図書館、市民活動・交流センター
備考:意見募集期間中、本件に関する「市政への提言」などはパブリックコメントとして取り扱い、原則として個別回答はしません。記入漏れ、電話・口頭での意見はパブリックコメントとして取り扱いません。意見は住所・氏名などを除き公開する場合あり
ID:1018524

申し込み・問い合わせ:10月7日(火)~11月5日(水)必着の、公式ホームページのインターネット手続き・郵送・ファクシミリ・直接持参または各閲覧場所に設置の投函箱への投函で、「国登録有形文化財保存活用計画(素案)への意見」・住所・氏名・意見を記入し、
〒206-0025 永山1-5 ベルブ永山3階 教育振興課
【電話】338-6883【FAX】337-7620へ(ファクシミリの場合、送信後に要電話連絡)