健康 健幸だより

■都立南多摩看護専門学校公開講座
「腸のメカニズムを知り、お通じを整える方法~身体の便りを意識していますか?~」
日時:11月15日(土)午前10時30分~11時30分
場所:南多摩看護専門学校6階実習室(山王下1-18-1)
定員:30人(申し込み先着順)
内容:腸内環境と免疫力、ストレスと便秘、運動前後の腹部の聴診
講師:都立南多摩看護専門学校教員

申し込み・問い合わせ:11月14日(金)までに、電話またはインターネット手続きで、都立南多摩看護専門学校
【電話】389-6601【URL】https://ℓogoform.jp/form/tmgform/ID1161996へ

■歯周病相談
歯周病は、口の中だけの病気ではなく、全身に深く関わっています。健康維持のために、相談してみませんか?
日時:11月6日(木)午前9時20分~11時30分
定員:7人(申し込み先着順)
内容:歯科医師による診査・相談、歯科衛生士による個別指導
持ち物:普段使用している歯ブラシ
ID:1012097

申し込み・問い合わせ・場所:10月22日(水)午前9時から、電話で、健康推進課(健康センター)
【電話】376-9139へ

■かかりつけ歯科医を紹介します
対象:かかりつけ歯科医のいない方、訪問(自宅)での歯科医療を希望する方など
備考:紹介先での医療機関では保険診療
ID:1002830

問い合わせ:健康推進課
【電話】376-9149【FAX】371-1235(平日午前9時~午後5時)

■40歳から必ず受けよう!乳がん検診
近年、日本人女性の9人に1人が乳がんにかかると言われていますが、乳がんは早期に発見して治療すれば95%以上が治癒します。早期発見のために必ず2年に1度、定期的に検診を受けましょう(令和5年度は、多摩市乳がん検診で24人のがんを発見することができました)。
日時:令和8年3月31日まで
場所:
・聖ヶ丘病院(連光寺2-69-6)【電話】0120-015-811
・日本医科大学多摩永山病院(永山1-7-1)【電話】202-8489
・田村クリニック(落合1-32-1 多摩センターペペリビル4・5階)【電話】0120-980-826
・多摩センターレディースクリニック(鶴牧1-22-2 多摩メディカルビルディング3階)【電話】375-5122
・多摩海上ビル診療所(鶴牧2-1-1 多摩東京海上日動ビル中央館1階)【電話】356-2222
・都立多摩南部地域病院(中沢2-1-2)【電話】373-5489
対象:今年度40歳以上で、偶数年齢になる方
料金:1,500円
持ち物:
・4月末に送付した受診案内封筒(封筒自体が受診券)
・保険資格が確認できるもの(保険証、マイナンバーカードなど)
備考:封筒を紛失した方や、前年度未受診で今年度受診を希望する奇数年齢の方は健康推進課へ要問い合わせ
ID:1002801
申し込み:電話で、上記医療機関へ

問い合わせ:健康推進課
【電話】376-9139【FAX】371-1235