くらし 保険・年金

■年金相談会を開催します
年金の専門家(社会保険労務士)による予約制の個別相談です。
日時:7月17日(木) 午前9時~午後4時(正午〜午後1時は除く)
※相談時間は、おおむね30分以内
場所:役場1階 町民談話室
持物:相談に関する書類など
申込:前日までにネット予約または町民課保険年金係へ電話予約

問合せ:町民課 保険年金係
【電話】042-588-4110

■高額介護(介護予防)サービス費のお知らせ
介護サービスを利用した要介護(要支援)者の1か月間に支払った介護保険給付分のうち利用者負担額が上限額を超えたときは、高額介護(介護予防)サービス費として、下記の上限額を超えた分が申請により払い戻されます。対象者には申請書を送付します。申請書が届きましたら、忘れずに申請をお願いします。申請には、サービス利用時の領収書の添付が必要です。なお、申請は初回のみです。
初回申請後、高額介護(介護予防)サービス費に該当した月がある場合は、指定口座へ振り込みます。支給額等は決定通知書を送付しますので、ご確認ください。
※該当がない月について、通知は送付されません。

○利用者負担上限額

※令和7年8月より★80.9万円に変更されます。

■介護保険負担限度額認定のお知らせ
低所得の要介護(要支援)者が介護施設サービス等を利用した場合の食費・居住費を軽減しています。軽減を受けるには毎年申請が必要です。申請後、「介護保険負担限度額認定証」を発行しますので介護施設サービス等利用時に利用施設へ提示してください。
既に「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方には、更新のお知らせを6月末に送付しておりますので、ご確認ください。期日までに申請がない場合、軽減が受けられなくなりますので、ご注意ください。

○軽減の対象となる方

※1 世帯分離している配偶者も含みます。
※2 《預貯金等に含まれるもの》資産性があり、換金性が高く、価格評価が容易なもの。
※令和7年8月より★80.9万円に変更されます。

なお、町ホームページ等に詳細を掲載しておりますので、併せてご確認ください。

問合せ:いきいき健康課 介護保険係
【電話】042-588-5410