- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都日の出町
- 広報紙名 : 広報日の出 令和7年(2025年)9月号
■空き家等相談会を開催します
日の出町では、町内の空き家等でお悩みの方の様々な相談に対応するため、東京都宅地建物取引業協会と共催で、「空き家等相談会」を開催します。
日程:9月19日(金)
時間:午後1時~5時
場所:役場 1階 町民談話室
対象:町内に空き家等を所有している方及び関係人
定員:4組(一組45分間)
費用:無料
相談員:東京都宅地建物取引業協会所属の相談員
応募方法:申込書に必要事項を記載し、窓口、【FAX】042-597-4369、メールのいずれかで申込み(応募多数の場合は、抽選により決定)
【メール】[email protected]
※申込書はホームページまたは窓口にあります。また、相談事項における個人情報については、個人情報保護法等に基づき、厳正に対応します。
【URL】https://www.town.hinode.tokyo.jp/0000003413.html
応募期限:9月16日(火)まで
※申し込みがない場合には中止となります。
問合せ:まちづくり課 都市計画係
【電話】042-588-5114
■生活習慣病予防教室~骨粗鬆症予防教室~
骨の健康のためには、からだを動かすこと、骨を守る食生活が大切です。保健師、管理栄養士、運動指導員から骨の健康づくりのためのアドバイスがいっぱい! 是非ご参加ください。
日時:9月24日(水) 午前9時30分~11時30分
場所:保健センター2階
対象:町内在住・20歳以上の女性
内容:
(1)骨を丈夫にする生活習慣の学習
(2)骨を守る食生活について・試食
(3)青竹ビクス・お手頃運動で丈夫な骨づくり等
定員:20人(初回の方を優先)
費用:無料
持物:運動しやすい服装、タオル、水分、筆記用具
申込:直接・電話
・9月1日(月)~19日(金)まで
問合せ:いきいき健康課 健康推進係
【電話】042-588-5426
■西多摩地域広域行政圏協議会主催 地域包括ケアシステム連携事業
住民向け講演会「仕事や育児と両立できる共倒れしない介護」
西多摩地域8市町村(青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町)は、在宅医療介護に関する普及啓発のため、在宅介護に関する無料の講演会を開催します。ぜひこの機会にご参加ください。
日時:11月30日(日) 午後1時30分開場、午後2時開演
場所:福生市民会館 小ホール(福生市福生2455)
講師:
・NPO法人 こだまの集い 代表理事 室津瞳氏
・元・働く介護者 湊貞行氏
費用:無料
内容:講演「仕事や育児と両立できる共倒れしない介護」
定員:200人(事前申込制)
申込方法:11月10日(月)までに、申込フォームまたは電話でお申し込みください。
【URL】https://logoform.jp/form/LaiY/1128844
問合せ:いきいき健康課 高齢支援係
【電話】042-588-5368
■三多摩は一つなり交流事業(東京たま広域資源循環組合補助事業)
三多摩のごみを受け入れている日の出町民と、ごみを搬入する25市1町の住民が、ごみ処理施設の見学や文化・スポーツなどを通じ交流し、相互理解を深める目的で実施しています。
○『クリーンセンター多摩川』見学と『よみうりランド』
主催:稲城市
日時:10月18日(土) 午前8時30分~午後5時(雨天決行)
行程:役場→二ツ塚処分場車窓見学→クリーンセンター多摩川見学→よみうりランド(同園併設「フラワーパークHANABIYORI」の入園も可)→役場着
対象:小学生以上の町内在住の方(中学生以下は保護者同伴)
定員:30人
費用:無料
※昼食は各自のご負担となります。
申込:往復はがき又は電子申請9月16日(火)必着(同時に5人まで申込可)
・定員を超えた場合は、初参加者優先で参加回数を考慮し抽選
・結果は9月26日(金)までに連絡
※交通事情により,終了時刻が前後する場合があります。
※途中参加・途中離脱はできません。
※当選された方は、いただいた個人情報(連絡先)で保険に加入します。
※往復はがきの書き方は本紙20ページをご覧ください。
問合せ:企画財政課 企画係
【電話】042-588-4117
■令和8年日の出町二十歳(はたち)を祝う会
令和8年日の出町二十歳を祝う会は次のとおり実施する予定です。該当者の方には11月中旬に案内状の送付を予定しております。
現在は町外にお住まいでも、以前に日の出町に住んでいれば出席が可能です。希望される方は二次元コードから電子申請での申込をお願いします。
※二次元コードは本紙20ページをご覧ください。
日時:令和8年1月12日(月・祝) 午前11時開式(受付開始:午前10時~)
※式典の所要時間は40分程度を予定しております。
※広報用の写真の撮影を予定しております。不都合のある方は事前にお申し出ください。
※受付開始時間から開式時間までの間、会場後方に立て看板をご用意しておりますのでご自由に記念写真をお撮りください。
場所:イオンモール日の出 2階イオンホール
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方
その他:式典中に風紀を乱すような行為があった場合は、退席していただくことがあります。
問合せ:文化スポーツ課 社会教育係
【電話】042-588-5794
■いきいき健康情報!!
○健康全般に関する学習・栄養など(費用無料)
問合せ:いきいき健康課 健康推進係
【電話】042-588-5426