- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都日の出町
- 広報紙名 : 広報日の出 令和7年(2025年)10月号
■東京法務局一斉「相続・遺言」説明会and相談会
日時:10月24日(金)
午前10時~正午(説明会)
午後1時30分~4時30分(相談会・各相談時間20分)
会場:
説明会…東京法務局西多摩支局 2階 会議室
相談会…東京法務局西多摩支局 相談室(東京都福生市南田園三丁目61番地3)
対象:相続登記・自筆証書遺言書保管に関心のある方
講師:東京法務局職員、司法書士(東京司法書士会所属)及び土地家屋調査士(東京土地家屋調査士会所属)
定員:
説明会…約20人
相談会…先着12組
費用:無料
予約:必要
担当:登記部門総括係
掲載依頼に掛かる連絡先:東京法務局西多摩支局 総務課 鈴木
【電話】042-551-0360(ガイダンス後4番)
問合先:【電話】042-551-0360(ガイダンス後3番)または窓口(東京法務局西多摩支局)で事前に予約してください。
■行政書士支部街頭無料相談会を実施します
10月1日~11月15日までの期間、「行政書士制度広報月間」を設け、行政書士法の周知徹底を通じて、行政書士制度の適正な運営について啓蒙を図ることを目的としています。
事業概要:東京都行政書士会多摩西部支部会員による無料相談「予約不要」
日時:10月16日(木)午前10時~午後4時
場所:日の出町役場1階 町民ホール
※相談内容の資料などがあれば持参してください
問合せ:東京都行政書士会 多摩西部支部
【電話】042-542-8069
■糖尿病患者さんと糖尿病予備群の方のための「糖尿病1日教室」を開催
日時:11月8日(土)午後2時~4時
場所:公立阿伎留医療センター 地下1階 講堂
内容:
(1)糖尿病について(糖尿病専門医)
(2)食事療法について(管理栄養士)
(3)運動療法(トレーナー)
の各講演
定員:30人(要申込)
費用:無料
申込・問合せ:(一社)西多摩医師会
【電話】0428-23-2171
■つきぼら参加者募集中です
~ごみ拾いで町も心もきれいに~
主催:日の出町社会福祉協議会
毎月1回、ごみ拾いのボランティア活動をしています。地域のみなさんでゴミ拾いをして町も心もスッキリしてみたい方はぜひ「つきぼら」に一緒に参加しませんか?事前申込みは不要です。直接現地に集合してください。
※雨天中止
日時:10月15日(水)午前10時~11時
場所:大久野保育園駐車場集合(大久野保育園の園児・ボランティア団体Greenbirdと一緒に大久野保育園周辺をごみ拾いします)
持物:ごみ袋(なくても可)、軍手、帽子、タオル、飲物
問合せ:日の出町社会福祉協議会
【電話】042-597-6187
■包丁研ぎを行います
主催:日の出町シルバー人材センター
日時:10月9日(木)午前10時~午後2時
場所:日の出経済センター ぐりむ敷地内
費用:包丁1本500円~
問合せ:(公社)日の出町シルバー人材センター
【電話】042-597-0501
■ホッとランチSP開催!(東京都社会福祉協議会「つながれ広がれ地域の輪 in Tokyo」参加事業)
主催:藤香苑地域事業部
当施設で手作りしている昼食をお弁当にして、地域の皆さまにご提供いたします。詳しくは藤香苑ホームページをご覧ください。
期日:10月5日(日)、10月18日(土)
場所:特別養護老人ホーム藤香苑(東京都西多摩郡日の出町大字大久野3588-1)
問合せ:社会福祉法人 道心会 特別養護老人ホーム藤香苑
【電話】042-597-7222
■青少年委員事業「スイーツ作り体験~シャトレーゼホテル石和で世界に一つのオリジナルケーキを作ろう!~」
主催:日の出町青少年委員
あらかじめ用意した土台にデコレーションしていただきます。生地から作る必要が無いため、どなたでも簡単に楽しむことができます。
日時:12月6日(土)午前7時15分~午後5時15分(予定)
受付:日の出町役場 図書館入口前
場所:シャトレーゼホテル石和
内容:スイーツ作り体験(スイーツバイキング・昼食付き)
対象:町内在住小学3年生~中学3年生
定員:26人
※定員を超えた場合は抽選
※初参加の方が優先となります
費用:3,500円(保険代込み)
申込締切:11月7日(金)必着
申込:【FAX】597-6698・【E-mail】[email protected]
・電子申請でのお申込みは、二次元コードからwebにアクセス
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込時必要事項:
(1)氏名・ふりがな
(2)住所
(3)性別
(4)電話番号
(5)学校名・学年
(6)アレルギーの有・無
※完成したケーキはお持ち帰りいただきます。
※スイーツ作りには卵・小麦粉・乳を含む原料を使用します。またスイーツバイキング・昼食を含め果物等が含まれる可能性があります。
※アレルギーのある方は、種類と症状を必ず明記してお申込みください。
※本事業は、大手菓子製造販売業のシャトレーゼの協力により実施します。
申込・問合せ:文化スポーツ課 社会教育係
【電話】042-588-5794
■成年後見制度講演会『成子と後見物語』
成年後見制度について、寸劇でわかりやすく説明します。
講師:東京司法書士会三多摩支会 司法書士の皆さま
日時:10月29日(水)午後1時30分~3時
場所:日の出町役場 3階 第1・第2会議室
持物:筆記用具
費用:無料
定員:40人
申込:電話、二次元コードから
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:日の出町社会福祉協議会 成年後見センターひので
【電話】042-588-4511
