広報日の出 令和7年(2025年)10月号
発行号の内容
-
イベント
第37回 日の出町 産業まつり 日の出町合併70周年 町制施行50周年記念 令和7年 10/25(土)・26(日) AM10:00~PM4:30 場所:イオンモール日の出 西側Aブロック駐車場 10/26 郷土芸能まつり 主催:郷土芸能保存会 ひのでちゃんに会いに来てね! 主催:日の出町産業まつり実行委員会 問合せ:日の出町役場 産業観光課 商工観光係 【電話】042-588-4101
-
子育て
未来へスマイル! 日の出町で新たな子育て世帯応援事業を開始します ■日の出町「ひのでっ子ぱくぱく給食応援補助金」のご案内 ●令和7年10月から町内保育園等の給食費(副食費)が無償になります! 日の出町では、「ゆとりを持って子育てをするための地域の支援体制づくり」を掲げ、保育施設整備の充実、保護者のニーズに応えた柔軟な事業を展開しており、令和7年10月より、町内の保育施設に通う3歳児~5歳児クラスのお子さまにかかる給食費(副食費)を無償化します。 ※認可保育所等の...
-
くらし
令和6年度決算についてお知らせします 令和6年度決算について、予算決算常任委員会の審査を経て、令和7年9月18日に議会において認定されましたので、町民の皆さまへ公表いたします。今後も引き続き、持続可能な町政運営へ向け、事務事業の見直しをはじめ、行財政改革の取り組みを進めてまいります。 ■ポイント ・一般会計の実質収支は2億7,199万6千円となり、昨年度に引き続き黒字となりました。将来の施設整備に向け特定目的基金へ積極的な積立てを行っ...
-
くらし
保健師コラム ■「わかっているのにやめられない~生活習慣と向き合うヒント~」 食べすぎや運動不足が身体に良くないことは、誰もが知っています。それでも、「つい食べてしまう」、「動こうと思っても身体が重く感じてしまう」などの悩みを抱える人は少なくありません。 体重が著しく増加すると、脳の構造や機能に影響を及ぼします。特に※BMI25以上になるとそれがより顕著になります。具体的には、食事による満足感が得られにくくなり...
-
子育て
不審者の侵入を想定した「町立小中学校防犯訓練」を実施しました 日の出町教育委員会では警視庁五日市警察署の協力を得て、校内に不審者が侵入した場合の緊急事態に備え、町立小中学校の教職員を対象とした防犯訓練を実施しました。 訓練では、不審者が侵入した設定で、実際に110番通報を行い、「さすまた」で取り押さえた不審者を、かけつけた警察官に引き渡すという、一連の流れを本番さながらに行いました。 問合せ:教育総務課 庶務・学務係 【電話】042-588-5427
-
くらし
国勢調査2025への回答はお済みですか? 10月1日基準で行われる国勢調査が全国一斉で実施されます。日本国内に住んでいるすべての世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査になります。 ■調査方法 9月中旬から調査員が調査書類を配布しております。10月上旬からは「調査への回答はお済みですか」を配布します。こちらは、すでに回答をお済みの世帯にも配布します。 ※調査員はその身分を証明する「調査員証」、「青色の手提げ袋」を携帯しています。 ■調査内...
-
くらし
町づくり出来ます あなたの一票で! ■日の出町選挙人名簿定時登録 投票区・自治会別登録者数一覧表(9月1日基準 1日登録) 単位:人 ●登録者総数 男:6,528人 女:6,846人 合計:13,374人 ◎この日の出町選挙人名簿に登録された方は、次の要件に該当している方です。 年齢要件:平成19年9月2日以前に生まれた方 住所要件:令和7年6月1日までに日の出町へ住所を移し、引き続き住所のある方 選挙人名簿の登録は、年4回(3月、...
-
くらし
お知らせ ■防災行政無線ミュージックチャイムの時間変更 子どもたちへ帰宅時間を知らせる夕方のミュージックチャイムを冬時間に変更します。 期間:10月1日~令和8年3月31日 時間:午後4時30分 問合せ:生活安全安心課 防災・コミュニティ係 【電話】042-588-5067 ■「まちづくり探究コンクール」審査結果について 日の出町合併70周年を祝して、町立中学校の生徒を対象に、「まちづくり探究コンクール」を...
-
くらし
福祉とけんこう ■休日・祝日の医療機関案内 診療時間は全て午前9時〜午後5時。歯科診療は、お問い合わせのうえ受診してください。診療は急患に限り診療し、往診はいたしません。 ○休日診療 ○休日祝日歯科診療 ■手当振込みのお知らせ 特殊疾病福祉手当(町制度)を10月中旬に指定口座へ振込みます。 問合せ:福祉課 地域支援係 【電話】042-588-4112 ■心身障害者福祉制度の紹介 ▽東京都心身障害者医療費助成(都)...
-
くらし
安全安心 ■駅前放置自転車クリーンキャンペーン 「自転車の 代わりに置こう 思いやり」 期間:10月22日(水)~31日(金) 一人ひとりが自転車を放置しないよう駐輪マナーを守り、駐輪場や決められた場所に置きましょう。 問合せ:生活安全安心課 防災・コミュニティ係 【電話】042-588-5067
-
くらし
環境・まちづくり ■油・断・快適!下水道~下水道に油を流さないで!~ 油は下水道管のつまりや悪臭の原因となります。水再生センターでも完全に油を取り除くことは難しく、結果的に川や海の自然環境を汚す原因になります。 環境を守るには、一人ひとりが排水のマナーを守ることで大きな改善効果が得られます。ご協力をお願いします。 問合せ:まちづくり課 下水道係 【電話】042-588-5139 ■循環組合の焼却灰の放射性物質測定結...
-
くらし
税金 ■10月の夜間・休日の納税窓口開設日 夜間:10月16(木)午後7時30分まで 休日:10月18日(土)・19日(日)午前9時~午後1時まで 問合せ:税務課 納税係 【電話】042-588-4107 ■納期限のお知らせ 10月31日(金)は「町都民税(普通徴収)」第3期、「国民健康保険税」・「介護保険料」・「後期高齢者医療保険料」第4期の納期限です。忘れずに納付しましょう。 問合せ:税務課 納税係...
-
くらし
保険・年金 ■国民健康保険と国民年金の手続きは電子申請が便利です 国民健康保険と国民年金の一部手続きでは、パソコンやスマートフォンで、電子申請を行うことができます。 これまで、役場窓口で手続きしていた申請も、24時間、365日、いつでも、どこでも、スマートフォンやパソコンから申請ができます。 お手続きの際は、電子申請をぜひご利用ください。 ▽電子申請のメリット (1)24時間・365日、申請できます (2)移...
-
くらし
募集 ■『家庭用可燃ごみ専用収集袋外装袋裏面』・『資源とごみの収集カレンダー』の掲載広告を募集します 家庭で使用する家庭用可燃ごみ専用収集袋(外装袋裏面)や、「資源とごみのカレンダー」に広告を掲載していただける事業者を募集します。詳細は、町ホームページをご覧ください。 問合せ:生活安全安心課 環境リサイクル係 【電話】042-588-5068 ■自動販売機設置事業者を募集します ▽物件(1)(2)(3)...
-
くらし
人事 ■副町長の退任と就任 9月30日付で、三輪秀寿副町長が退任されました。 三輪副町長は、令和4年7月1日から3年3ヶ月に渡り町行政にご尽力をいただきました。 また、9月18日の議会で、副町長に橋本 昌氏の選任が同意されました。 ▽橋本 昌(はしもとあきら)氏 生年月日:昭和40年9月12日 任期:令和7年10月1日~令和11年9月30日 ごあいさつ:町議会のご同意をいただき、10月1日付けで副町長に...
-
くらし
ご案内 ■公立阿伎留医療センターからのお知らせ (1)「地域の皆さんと祝う100周年」をテーマに開院100周年記念行事が10月19日(日)に開催されます。 吹奏楽やダンス等の催し物やキッチンカー出店を予定しています。詳細は公式ホームページ(【HP】https://www.akirumed.jp/)を参照してください。 問合せ:経営企画室または地域連携課 【電話】042-558-0321 (2)10月1日よ...
-
くらし
みんなの図書館 10月 図書館からのお知らせ 開館日:火曜日〜日曜日 午前10時〜午後5時 休館日:毎週月曜日、第3火曜日(資料整理日)・祝日 ■休館のお知らせ いつも日の出町立図書館をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、館内照明のLED化工事のため、下記の日程で休館とさせていただきます。 ご不便ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 休館日:令和7年10月6日(月)~11月18日(火) 令和7...
-
子育て
こそだて ひので ■10月より小児インフルエンザ予防接種費用の助成事業が始まります 注射用HAワクチン・経鼻生ワクチンのどちらも助成対象となっておりますが、それぞれ対象者・接種回数・助成額等が異なるため、下記の内容をご確認の上、接種してください。 期間:令和7年10月1日(水)~8年1月31日(土) ※生活保護を受けられている方、中国残留邦人等に対する支援給付を受けられている方につきましては、接種費用の全額を町が助...
-
子育て
児童館からのお知らせ 10月 *詳細は全て10月のじどうかんだより、チラシ、メール等をご覧ください。 ●臨時休館日のおしらせ 25日(土)・27日(月) 産業祭出店・片付けの為、お休みです。 ■「しもちょうじどうかんスペシャルday」 ~みんなで機関車バス「青春号」にのろう♪ ~今年は、バス運行and展示andミニ縁日をします。 ご家族みなさんで遊びにいらしてくださいね♪ 日時:8日(水) 時間:午後1時30分~4時30分 青...
-
子育て
宝光保育園からのお知らせ ■ゆっくり話そう 子育てについてや関心ごとなどなど、ゆっくり気軽に話しませんか。ぜひご参加お待ちしています。 日時:10月8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水)・11日5日(水)・12日(水) 午前9時45分~11時30分頃 対象:子どもを持つ親 費用:無料 ■インファントマッサージ 国際インファントマッサージ協会(IAIM)公認インストラクターによるマッサージで、ぬくもりを我が子に...
- 1/2
- 1
- 2
