- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八丈町
- 広報紙名 : 広報はちじょう 2025年9月号
お子さんの預かりにご協力願えませんか?(2~3時間の短時間でもOK)
ファミリー・サポート提供会員(有償ボランティア)大募集!
提供会員(ボランティア)の条件:八丈町に在住・在勤している方で、心身共に健康で、援助活動に理解と熱意を有し、援助活動を行うことができる満20歳以上の方
※提供会員になるには計5時間程の講習(随時実施)を受講していただきます。(保育士等の有資格者は一部講習免除となる場合があります。)
援助活動の対象児童:利用会員の子どもで、概ね生後6か月~10歳未満の児童。
活動場所:原則は提供会員の自宅。但し事務局と会員双方の合意があれば利用会員宅など別の場所も可。
謝礼金:活動後に利用会員から提供会員へ支払い。
・平日8:00~17:00⇒1時間800円
・平日上記以外の時間と土日祝日・年末年始⇒1時間1,000円
※その他、提供会員に実費の負担分が生じた場合は利用会員が支払い。
活動の例:保護者に何か用事などがある際の子供の預かり、保育園への送迎など
※保育以外の援助(家事や学習指導)、病児保育、宿泊を伴う預かりは行いません。
良かったこと…子どもの成長を感じつつ見守ることが出来て楽しかったです。
不安だったこと…お預かりのお子さんが退屈しないか不安でしたが、ご近所のお友達も交えて楽しく過ごすことができました。
提供会員さんからいただいた声の一部
・「両方会員」(「利用会員」、「提供会員」両方申込)も可能です。
・活動中の事故に備えた補償保険(保険料は町が負担)へ自動加入になります。
・慣れるまで不安な場合は、事前に預かりの見学、当初職員同伴などのサポートをします。
・都合のよい日時や時間のみの活動で構いません。空いた時間で島の子育てをサポートしていただけませんか。詳細はお気軽にお問い合わせください!
■ファミリー・サポートとは
八丈町ファミリー・サポート・センター(事務局:子ども家庭支援センター)にて、育児の援助を受けたい方(利用会員)へ、育児のお手伝いをしたい方(提供会員)を紹介し、双方の合意がとれた場合に会員同士で子どもの保育などに関する相互援助活動を行っています。会員は登録制です。
問い合わせ:子ども家庭支援センター
【電話】2-4300