くらし 介護保険サービスを利用するまでの手順

加齢や病気によって日常生活に手助けが必要になった時に、安心して生活を送るために介護保険サービスがあります。どのようにサービスの利用を始めるかご紹介します。

サービスを利用できる人:
・65歳以上の介護が必要と認定された人
・40~64歳の「特定疾病」が原因で介護が必要と認定された人

01.相談
地域包括支援センターや役場の窓口で、サービスなどについて相談します。

02.申請
役場の窓口で「要介護認定の申請」をします。
地域包括支援センターに申請を代行してもらうこともできます。

03.要介護認定
認定調査/主治医意見書:役場の調査員が自宅に訪問し、心身の状況について本人や家族から聞き取り調査などをおこないます。また、主治医に心身の状況について意見書を作成してもらいます。
認定審査会:保健・医療・福祉の専門家5人程度で開かれる会議で、認定調査の結果と主治医意見書もとに、介護を必要とする度合が判定されます。

支援が必要だと感じたらまずはご相談ください。

問い合わせ:
地域包括支援センター【電話】9-5660
福祉健康課高齢福祉係【電話】9-5670